坂井市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

31〜40 件を表示/全50

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/05/18~2025/03/31
福井県坂井市:旅館・ホテル誘致に向けた助成制度
上限金額・助成額
10000万円

坂井市では、観光振興及び地域経済の活性化を図るため、市内に旅館・ホテルを新設する事業者に対し助成制度を創設しました。
・補助率:投下固定資産総額10%
・投下固定資産総額7億円以上・100室以上・新規雇用者等15人以上
上限額1億円
・投下固定資産総額5億円以上・60室以上・新規雇用者等10人以上
上限額7,000万円

宿泊業
ほか
公募期間:2022/04/20~2026/03/31
福井県坂井市:サテライトオフィス誘致に向けた助成制度
上限金額・助成額
1500万円

坂井市では、県外から本市へのサテライトオフィス立地及びU・Iターンの促進を図るため、オフィスを設置する県外事業者に対し助成制度を創設しました。
<補助率 上限額>
土地建物取得・改修費、土地建物賃借料、務機器等取得費、事務機器等リース料
補助率1/2 1名以上(U・Iターン者)上限額750万円・3名以上(U・Iターン者) 1,500万円
通信回線使用料 :10/10
U・Iターン者新規雇用 :30万円/人 270万円
子育て世帯支援費(U・Iターン者):最大50万円/世帯  450万円
住居賃借料(U・Iターン者):1/2 180万円

全業種
ほか
公募期間:2019/08/05~2025/03/31
福井県坂井市:道路除排雪機械整備費補助金
上限金額・助成額
200万円

降雪時における市道の安全確保および市民生活の安定を図ることを目的として、除雪協力企業(市と道路除排雪業務委託契約を締結し、市道の除排雪業務を行う企業をいう。)が行う道路除排雪機械の整備に要する経費に対し補助金を交付します。
・補助金額
初年度に支払う購入経費の3分の1以内(千円未満端数切捨て)
限度額200万円

建設業
ほか
公募期間:2023/01/04~2023/01/31
福井県坂井市:介護サービス事業所物価高騰対策支援事業
上限金額・助成額
0万円

坂井市では電気・ガス・物品等の物価高騰の影響を受けた介護保険サービス事業所に対し、介護サービスの継続的かつ安定的な提供を図るため、物価高騰分について支援金を交付します。
・補助金
【訪問系】2,700円(居宅介護支援、介護予防支援は1,700円)に令和4年10月1日時点における利用登録者数を乗じた額。
【通所系、入居系】
4,000円に令和4年10月1日時点における利用登録者数と利用定員数を比較して少ない方の数を乗じた額とサービス別交付額の合計額
【入所系】
5,400円に令和4年10月1日時点における利用登録者数と利用定員数を比較して少ない方の数を乗じた額とサービス別交付額の合計額

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/08/15~2023/10/31
福井県坂井市:障害福祉サービス等事業所物価高騰対策支援補助金
上限金額・助成額
0万円

坂井市では新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、原油価格や物価高騰の影響を受けた障害福祉サービス等事業所を運営する法人に対し、光熱費や物価の高騰分の経済的負担軽減を図ることにより、安定的なサービス提供の継続を促進するため、補助金を交付します。
<補助金額>
・訪問系: 利用者割単価×月の平均利用者数(市外利用者を含む。)
・通所系及び居住系 :利用者割単価×月の平均利用者数(市外利用者を含む。)+均等割単価

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/08/29~2025/03/31
福井県坂井市:スマート農業推進事業
上限金額・助成額
150万円

坂井市ではNOSAI福井が整備したRTK基地局を活用し、初心者でも農作業に取り組みやすい環境づくりおよびスマート農業の基本技術に触れる環境づくりを支援することで、担い手の後継者不足の解消やスマート農業の普及拡大を図ります。
・RTK基地局を利用する農業機械の補助
補助率2分の1(補助上限150万円)
例:自動操舵システム、自動運転ができる機械(有人仕様・無人仕様は問いません。)
・RTK基地局の利用に係る費用の負担
事業年度におけるRTK基地局の利用を市が全額負担します。
RTK基地局を利用する農業機械の補助を申請していなくても全額負担の対象となります。

農業,林業
ほか
公募期間:2022/08/18~2023/03/31
福井県坂井市:令和4年度 農業肥料購入緊急支援事業
上限金額・助成額
50万円

世界的な景気回復による国内外の肥料の需要増、海運運賃の上昇、円安基調などにより、肥料の価格が高騰しているため、農業者の農業経営の安定化を図る坂井市の支援施策として、JA福井県や三里浜特産農業協同組合を通して本市の農業者・法人へ肥料購入費の購入に係る経費の一部を助成します。
米: 2,200円/10a(営農計画書の令和4年産米の作付面積を基準として算出)
米以外の作物 :令和4年1月1日から令和4年12月31日までの期間に購入した肥料費の12%以内
・上限額500千円

農業,林業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
福井県坂井市:企業立地奨励金
上限金額・助成額
50000万円

坂井市内に企業立地等をおこなう企業に補助金を交付します。
・企業立地促進助成金(最高5億円)
・用地取得費助成金(最高5千万円)
・事業施設設置費助成金(限度額なし)
・雇用促進助成金(限度額なし)
・空き施設活用助成金(最高1千万円)
・本社機能立地促進助成金(最高2億円)
・サテライトオフィス立地促進助成金

全業種
ほか
公募期間:2022/09/01~2023/02/28
福井県坂井市:ビジネスマッチング支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

坂井市ではコロナ禍でも前向きに営業活動を行いたいと考える中小企業者に対し、市が指定する金融機関を通じて利用する経営支援プラットフォームの月額利用料を補助します。
補助率:補助対象経費の10分の10以内
1事業者あたり6か月分を限度

全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2025/03/31
福井県坂井市:園芸振興の補助事業
上限金額・助成額
3000万円

坂井市では、園芸農業をする農家を対象とした以下の補助事業を行っています。
・坂井市儲かるふくい型農業総合支援事業(園芸支援)
園芸産地育成や水田園芸の拡大等、儲かる農業経営の実現および営農の継続を目指す市内の集落営農組織等を支援することを目的として交付します。
上限額:施設園芸型:2,000千円~30,000千円・露地園芸型:1,000千円~30,000千円
補助率:県1/3、市1/10(認定新規就農者1/6)
補助対象経費の1/2以内とし、予算の範囲内とする。
・坂井市小さな農業応援事業費補助金
小規模農家、女性グループ、集落営農組織等が行う地域特産物の導入、体験農園の開業、加工品の開発等の新たなチャレンジを支援し、地域特産物の生産振興を図ることを目的として交付します。
補助率:県1/2(市費負担なし)
補助対象経費の1/2以内とし、予算の範囲内とする。ただし、1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。
上限額:
(1)営農集団、集落営農組織等の組織又は法人 2,000千円・(2)個人生産者 1,000千円

農業,林業
ほか
1 2 3 4 5
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る