石川県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

561〜570 件を表示/全606

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県金沢市:本社機能強化促進企業立地助成金
上限金額・助成額
20000万円

下記(1)~(4)の本社機能移転や市民の新規雇用に対して助成します。
ビジネスの発展を強力にサポートします。
(1)工場適地等における製造業等の本社機能の市外からの移転または市内での拡充
(2)中心市街地業務機能集積促進区域または駅西都心軸業務機能集積促進区域における本社機能の市外からの移転または市内での拡充
(3)中心市街地業務機能集積促進区域または駅西都心軸業務機能集積促進区域におけるソフトウェア業、情報処理サービス業、情報提供サービス業の市外からの移転または市内での拡充
(4)上記の助成対象事業所が市民を新規雇用した場合

<補助率・補助金上限>
(1)補助金上限:2億円
※助成期限令和6年3月31日までに助成の認定をした事業
1.市外からの移転:投資額の10%以内
2.市内での拡充:投資額の7.5%以内
(2)(3)補助金上限:2億円
※助成期限令和6年3月31日までに助成の認定をした事業
1.市外からの移転:投資額の10%以内・土地・建物賃借料(3年間)の10%以内
2.市内での拡充:投資額の7.5%以内・土地・建物賃借料(3年間)の7.5%以内
(4)新規雇用者×20万円・上限4000万円

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2021/04/01~2024/03/31
石川県金沢市:サテライトオフィス開設助成金
上限金額・助成額
2000万円

金沢市の中心市街地業務機能集積促進区域、または駅西都心軸業務機能集積促進区域におけるサテライトオフィスの設置について助成金を交付します。
<助成率>
新設:対象経費の10%以内・増設:対象経費の7.5%以内
<助成金上限>2000万円
 ・雇用助成:新規雇用者数×20万円

 

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2023/12/01~2026/03/31
石川県小松市:企業立地助成金
上限金額・助成額
100000万円

企業立地を促進することにより、小松市の産業振興や雇用拡大、都市機能の向上を図り、魅力ある都市基盤を形成し、定住人口及び交流人口の拡大を図ることを目的として助成します。

情報通信業
製造業
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
石川県金沢市:正規雇用創出特別奨励金
上限金額・助成額
10万円

新型コロナウイルス感染症の影響により離職等された方を、正規雇用労働者として雇用した中小企業事業主に対し、奨励金を交付します。

支払った賃金の3分の1の額(千円未満切捨)
奨励金限度額:10万円/月
交付対象期間:雇用した日の直後の賃金締切日の翌日(※)から起算した最初の3か月
※雇用した日が賃金締切日の時は、雇用日の翌日、雇用した日が 賃金締切日の翌日の時は、雇用日を起算日とします。

全業種
ほか
公募期間:2021/06/07~2022/03/31
石川県白山市:中小企業等事業再構築支援金
上限金額・助成額
50万円

ポストコロナ・ウィズコロナ時代に向け、新分野展開や業態転換、事業再編などを通じ、規模の拡大を目指す事業者を支援するものです。
※事業期間が令和4年2月末までに終了するもの
「【国】中小企業等事業再構築促進事業補助金」・「【県】新分野進出・事業転換支援費補助金の補助金に係る対象経費」の1/6
補助金上限:50万円

全業種
ほか
公募期間:2021/09/27~2022/02/28
石川県金沢市:まん延防止緊急月次支援金(9月分)
上限金額・助成額
10万円

金沢市でのまん延防止等重点措置の適用により、9月において甚大な影響を受けた市内中堅・中小企業及び個人事業主の事業継続を支援するため、国の月次支援金及び石川県経営持続月次支援金を受給した事業者に対し、独自の支援金を支給します。

<支援金>
法人  上限10万円/月
個人事業主  上限5万円/月
※国の月次支援金の受給額に2分の1を乗じた額・千円未満は切り捨て

小売業
卸売業
飲食業
ほか
公募期間:2021/10/25~2022/02/28
石川県金沢市:金沢市まん延防止緊急月次支援金(8月分)
上限金額・助成額
10万円

金沢市でのまん延防止等重点措置の適用により、8月において、甚大な影響を受けた市内中堅・中小企業及び個人事業主の事業継続を支援するため、国の月次支援金及び石川県経営持続月次支援金を受給した事業者に対し、独自の支援金を支給します。

<支援金>
法人  上限10万円/月
個人事業主  上限 5万円/月
国の月次支援金の受給額に2分の1を乗じた額・千円未満は切り捨て

小売業
卸売業
飲食業
ほか
公募期間:2021/12/15~2022/02/28
石川県白山市:事業継続月次支援金
上限金額・助成額
20万円

石川県でのまん延防止等重点措置の適用(令和3年8月2日~9月30日)により、8月・9月において甚大な影響を受けた中小企業及び個人事業主を対象に「事業継続月次支援金」を給付します。
<給付額>
国の「月次支援金」受給額(8月・9月分)の1/2 (1000円未満切り捨て)
中堅・中小企業:上限10万円/月
個人事業主  :上限 5万円/月

全業種
ほか
公募期間:2021/12/15~2022/03/31
石川県白山市:新規需要開拓緊急支援補助金
上限金額・助成額
25万円

新商品や新サービス開発などにより、自ら需要を開拓し、業績の回復につなげようとする中小企業及び個人事業主を対象に「新規需要開拓緊急支援補助金」を給付します。

<補助金>
石川県が実施する「飲食・観光関連事業者需要開拓緊急支援事業」に採択された対象経費の1/10
個人事業主  :上限125千円
団体・グループ:上限250千円

飲食業
生活関連サービス業,娯楽業
宿泊業
ほか
公募期間:2021/12/01~2022/06/30
石川県白山市:新型コロナウイルス感染拡大防止協力金 (市)
上限金額・助成額
2万円

新型コロナウイルス感染拡大を受け、県の「飲食店への営業時間短縮要請」にご協力いただいた市内の事業者の皆様に対し、感染拡大防止の促進を図ることを目的に協力金を支給します。

対象期間/
第8次:令和4年1月27日~2月20日(25日間)
第9次:令和4年2月21日~3月21日(29日間)

<協力金>
第三者認証店(酒類提供店):2,500円/日~7,500円/日
第三者認証店(酒類提供自粛店):3,000円/日~10,000円/日
非認証店:3,000円/日~10,000円/日
大企業:上限20,000円/日

※県協力金受給額の1/10

 

飲食業
ほか
1 55 56 57 58 59 61
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

石川県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る