内灘町の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全11

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/22~2026/03/31
石川県河北郡内灘町:被災宅地等復旧支援事業
上限金額・助成額
958.3万円

【追加情報】R7年4月22日更新
従来の制度に加えて、代理受領制度を導入しました。
詳細は
「代理受領制度とは」をご確認ください。
----------
令和6年(2024年)能登半島地震により被災した宅地について、被災者等の負担軽減を図り生活再建を支援するために、被災者等が行う宅地の復旧工事に要する経費の一部を支援することを目的としたものです。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
石川県河北郡内灘町:起業支援事業補助金
上限金額・助成額
170万円

町内での起業を促進することで、本町のさらなる産業振興や新たな雇用創出を引き出すために、町内の空き店舗等で起業をする方に補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/19~2026/01/30
石川県河北郡内灘町:脱炭素加速化事業補助金
上限金額・助成額
1200万円

内灘町では、ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みを推進するため、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点加速化事業)」(令和6年度金沢市採択)を活用し事業者のエネルギー自給率及び使用効率の向上を図り地球温暖化を防止するため、太陽光発電設備及び蓄電池を設置する方に補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
石川県河北郡内灘町:白帆台地区商業施設誘致促進奨励金制度
上限金額・助成額
1000万円

内灘町では、白帆台地区住民の生活利便性の向上を図るために、同地区への商業施設の出店事業者に奨励金を交付します。
また、この事業者に関する情報提供及び誘致活動を行う誘致推進員に成功報奨金(誘致が成功した場合)を交付します。

小売業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
石川県河北郡内灘町:危険ブロック塀除却の補助制度
上限金額・助成額
10万円

内灘町では、道路に面するブロック塀等の倒壊による事故を未然に防ぎ、通行人の安全確保及び災害時の緊急車輌の通行を確保するため、倒壊等の危険性のあるブロック塀を除却する費用に対し補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
石川県河北郡内灘町:なりわい再建支援等補助金
上限金額・助成額
100万円

令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被害を受け、石川県なりわい再建支援等補助金を活用しながら、災害復旧に取り組む町内事業者を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
石川県河北郡内灘町:創業サポート事業補助金
上限金額・助成額
50万円

町の更なる産業振興及び新たな雇用の創出を図るため、町内で創業する方に補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/12/02~2025/03/31
石川県河北郡内灘町:農業機械再取得等支援事業/受付締切延長
上限金額・助成額
0万円

※申請締切が令和6年10月18日から4次締切:10月中旬、5次締切:12月上旬としましたが、12月上旬以降も相談を受け付けています。
ーーーーーーーーーー
地震により被災した農業用施設・機械の修繕、再取得にかかる事業の相談を受け付けています。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/02/26~2024/11/29
石川県河北郡内灘町:被災家屋等の公費解体制度
上限金額・助成額
0万円

 令和6年能登半島地震で被災した家屋等について、下記要件を満たす場合は、所有者の申請に基づき、町が所有者に代わって公費により解体・撤去を行います。

全業種
ほか
公募期間:2024/02/26~2024/11/29
石川県河北郡内灘町:被災家屋等の自費解体費用償還制度
上限金額・助成額
0万円

令和6年能登半島地震で被災した家屋等について、生活環境保全上の支障の除去及び二次災害の防止を図るため、自らの費用負担によって解体・撤去をした者に対して、申請により費用を償還します。

全業種
ほか
1 2
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る