熊本県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

71〜80 件を表示/全284

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/06/10~2024/10/18
熊本県玉名市:LPガス利用事業者支援金
上限金額・助成額
1.5万円

玉名市ではLPガス料金の高騰による影響を受けた市内事業者に対し、令和5年10月から令和6年4月までのガス料金の一部を支援金として支給します。

全業種
ほか
公募期間:2024/07/19~2024/08/21
熊本県:くまもと農業人財確保緊急支援事業(産地間連携事業)
上限金額・助成額
0万円

熊本県では人口減少と高齢化等により、農業分野の人手不足が深刻化するなか、県内農業分野で働く外国人材は年々増加傾向にあり、県農業を支えるパートナーとして大変重要な存在となっていますが、雇用者においては、通年での安定した賃金支払いのために農閑期の作業量の確保などが課題となっています。
そこで課題解決に向けて繁忙期の異なる産地が連携し人材を確保する「産地間連携」の取組みを推進し、県内産地における外国人材の周年労働環境の充実や人手不足の解消を図ることとしています。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/22~2024/11/21
熊本県八代市:産業活性化人材・企業育成支援事業補助金
上限金額・助成額
15万円
令和6年度の本制度につきましては、予算上限に達したため、受付を終了しました。
--------------------------------

八代市内の企業が、研究開発、技術の向上、経営の安定などのため、経営者及び従業員に研修の受講、資格・免許を取得させる場合や副業人材を募集するにあたりメディアに掲載する場合に、その経費の一部を補助する「八代市産業活性化人材・企業育成支援事業」を実施しています。
建設業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/07/26~2024/08/22
熊本県:令和6年度 観光客受入環境整備費補助金
上限金額・助成額
100万円

新型コロナウイルス感染が収束し、観光需要の高まりが期待される中、何度でも訪れたくなる観光地となるためには、地域が一体となって魅力ある観光地づくりに取り組むことが重要です。
そこで、熊本県では、多様化する旅行ニーズを踏まえた観光地の高付加価値化を図り、国内外から多くの観光客を迎え入れ、地域で経済が循環する持続可能な稼げる観光地づくりを推進することを目的に、外国人観光客を中心とした観光客の周遊性や利便性を高める受入環境の整備や、観光客が集中することにより発生する地域住民への影響に配慮する取組み等を行う地域の皆様を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/07/25~2024/08/23
熊本県:森林サービス産業創出推進事業
上限金額・助成額
200万円

令和2年7月豪雨により被害を受けた人吉・球磨地域における創造的な復興のため、豊富な森林資源を活用した「森林サービス産業の創出」に向けた取組みを進めています。この中で、森林サービス産業のプラン作成や実証などに取組む事業者を募集し、支援することとしています。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/18~2025/03/31
熊本県:令和7年度 企業の農業参入トータルサポート事業
上限金額・助成額
1000万円

本事業は、地域と調和した企業の農業参入を促進するとともに、農業参入した企業が農業を通じた地域振興に取り組む活動を支援するために補助金交付するものです。

(1) 参入企業スタートアップ支援事業
・補助率:1/3 (県南地域市町村は1/2以内)
※「県南地域市町村」→八代市、人吉市、水俣市、氷川町、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町
・補助限度額:500万円~1,000万円

(2) 参入企業ステップアップ支援事業
・補助率:1/3 (県南地域市町村及び農地所有的確法人は1/2以内)
※予算の範囲内で補助額を割り当てるため、要望額どおりに採択されるとは限りません。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/10
熊本県八代市:創業支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

※補助金申請額が予算上限に達したため、今年度(令和6年度)の申請受付を終了しました。(当初予定は、毎年度2月末日まで(末日が土日祝日の場合は直近の2月の平日))
-----
八代市で新たに創業・第二創業による事業拡大を行う方を支援するため、創業に係る一部経費を補助します。

 

製造業
小売業
サービス業全般
ほか
公募期間:2024/07/10~2024/09/06
熊本県:認知症サポーターアクティブチーム活動支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

認知症サポーターアクティブチームの認定基準を満たす又は満たす予定の団体を対象として、認知症の方への支援活動や認知症カフェなどの活動を始める際の立ち上げに係る経費について補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/07/18~2024/08/19
熊本県:令和6年度 未来につなぐふるさと応援事業(農〇連携事業) 二次募集
上限金額・助成額
50万円

熊本県では、未来につなぐふるさと応援事業(農〇連携事業)において、農業と教育や健康づくりの活動等が連携した取組みを行うことにより、中山間地域の多面的機能の発揮と保全活動の活性化が期待されることから、「中山間地域住民の意識向上及び保存対策の啓発・普及」及び「棚田地域における保全活動、子ども向け体験交流活動」に関する取組み(例えば、田畑を活用した農業体験・学習会、福祉施設と連携した農業活動等)を支援します。

農業,林業
医療,福祉
ほか
公募期間:2024/07/19~2024/08/22
熊本県:令和6年度 UXプロジェクト実証実験サポート事業
上限金額・助成額
200万円

Xプロジェクトにおいて定義づけているライフサイエンス分野「医療・介護・健康・食・ビューティー・スマート農」に関する熊本県・県内市町村の社会的課題の解決及び、県民生活の質の向上に資する取組について、提案企業自らが課題を設定し、その解決方法の提案に補助をおこないます。

全業種
ほか
1 6 7 8 9 10 29
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

熊本県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る