栃木市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜20 件を表示/全22

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/11/13~2025/03/07
栃木県栃木市:浄化槽設置補助金
上限金額・助成額
54.8万円

新築、転換の申請受付は終了しました。​
※下水道認可区域内に合併処理浄化槽設置後、5年以上下水道の供用が開始されないため、現在も下水道が使用できない方の申請は引き続き受け付けています(12/18更新)。
ーーーーーーーーー

生活系排水による公共用水域の水質汚濁を防止する目的として、し尿と雑排水をあわせて処理できる浄化槽を設置する方に対し、設置費用の一部を補助いたします。

全業種
ほか
公募期間:2019/10/01~2026/03/31
栃木県栃木市:ブロック塀等撤去改修工事費補助金
上限金額・助成額
20万円

栃木市ではブロック塀等の倒壊による被害を防止するため、道路に面する危険なブロック塀等の撤去改修工事に要する費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県栃木市:狭あい道路整備拡幅促進事業補助金
上限金額・助成額
30万円

狭あい道路とは、建築基準法第42条第2項の規定による幅員4メートル未満の道路(いわゆる「2項道路」)を指します。狭あい道路は、私たちが日常生活を行ううえで、交通上や安全上だけでなく、緊急時や災害時において緊急車両の乗り入れができないなど、消防・救急活動にも大きな支障をきたします。

栃木市では、狭あい道路に接した敷地での建替えなどの際(法第6条第1項に基づく建築確認申請を行う際)に、建築主等の協力と理解を得て、建築物や塀などの位置を原則として道路の中心線から両側にそれぞれ2メートル後退し、幅員4メートルの道路となった場合に補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/12/02~2025/01/31
栃木県栃木市:電気・ガス価格高騰対策事業者支援補助金
上限金額・助成額
5万円

電気・ガスの価格高騰により経営環境に多大な影響を受けている事業者を対象に補助する、「栃木市電気・ガス価格高騰対策事業者支援補助金​」について、12月2日(月曜日)から申請受付を開始いたします。

申請期限内であっても、予算がなくなり次第、本補助の申請受付は終了となります。

全業種
ほか
公募期間:2022/09/01~2022/11/30
栃木県栃木市:原油・飼料価格高騰対策農業者支援補助金
上限金額・助成額
30万円

栃木市ではコロナ禍における原油及び飼料価格の高騰による影響を受けた市内の施設園芸及び畜産農家に対し、経営の継続及び安定を図ることを目的に燃料費及び飼料費に係る経費の一部を補助いたします。
施設園芸及び畜産農家が令和3年11月から令和4年4月までに購入した燃料費及び飼料費から令和2年11月から令和3年4月までに購入した燃料費及び飼料費を差し引いた経費に2分の1を乗じた額(1,000円未満切捨)とします。
なお、上限は30万円とし5万円未満の場合は交付対象としません。

 

農業,林業
ほか
公募期間:2022/06/07~2023/01/31
栃木県栃木市:キャッシュレス決済機器導入支援補助金
上限金額・助成額
20万円

栃木市では新型コロナウイルス感染症の拡大を防止し、キャッシュレス決済の普及に係る対策を支援する市内事業者の皆様に対して、その対策に要する経費の一部を補助いたします。

・補助対象経費の2/3 上限20万円 ※補助対象経費の合計が3万円以上の場合に限ります。
・申請は1事業所1回限りです。
・申請額が予算に達した時点で終了です。

全業種
ほか
公募期間:2022/08/24~2022/10/31
栃木県栃木市:原油価格高騰対策事業者支援補助金
上限金額・助成額
30万円

栃木市では原油価格の高騰により経営環境に多大な影響を受けている中小法人及び個人事業者を対象に、燃料及び電力に係る経費の一部を補助します。
・次の(1)及び(2)で算出した額を合算した額に、2分の1を乗じた額(その額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とし、30万円を限度とします。
ただし、補助額が5万円に満たないときは、補助の対象外です。
(1)電気料金
・業務を行う上で令和4年2月、3月及び4月に使用した電気料金から、令和3年2月、3月及び4月に使用した電気料金を差し引いた額 
(2)燃料費
​・業務を行う上で購入した令和4年2月、3月及び4月の燃料購入量(ガソリン、灯油、軽油または重油に係る購入量)に、1リットルあたり20円を乗じて得た額

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県栃木市:産業財産権取得補助金
上限金額・助成額
50万円

栃木市内中小企業が、産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)を取得する際に必要な経費の一部を、市が補助します。

補助金の額は、予算の範囲内で、以下のとおりとします。
補助金対象経費の2分の1(千円未満は切捨て)とします。
(ただし、特許権は50万円を、それ以外の産業財産権は10万円を限度とします。)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
栃木県栃木市:立地奨励金
上限金額・助成額
100000万円

平成23年10月1日より「栃木市企業立地促進条例」が施行となりました。
市内に工場等を設置した場合、本条例に基づく新たな支援措置が受けられます。

〈立地奨励金〉
固定資産税及び都市計画税相当額を令和7年4月1日から最大10億円交付します。

 

学術研究,専門・技術サービス業
運送業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県栃木市:空き店舗活用促進事業補助金
上限金額・助成額
150万円

対象区域内の空き店舗を活用して新たに開業する方に対し、開業時における店舗の改装費に係る経費の一部を補助します。
店舗の改装: 補助対象経費の1/2(上限150万円)

※予算の上限に達した場合は申請受付を終了することがあります。

生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
小売業
ほか
1 2 3
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る