木造住宅以外の建築物の耐震診断・耐震改修を助成します。
小松島市の補助金・助成金・支援金の一覧
1〜10 件を表示/全15件

小松島市では、ふるさと納税の拡大を図り、地域資源を活用した地場産品の創出や新分野への開拓を支援することで、地域振興及び観光振興に繋げるため、ふるさと納税に対する返礼品を新たに開発する事業者等を支援する「小松島市ふるさと産品開発支援事業補助金」の募集を開始します。
一般社団法人イーストとくしま観光推進機構では、徳島東部圏域※(以下、「域内」という。)内の観光関連事業者が行う外国人観光客の受入環境の面的な整備を推進し、域内の観光を振興するため、予算の範囲内において、イーストとくしま観光推進機構インバウンド受入環境整備事業助成金を交付します。
助成希望の事業者等は、要綱等を十分に確認のうえ、申請してください。
※ 徳島県東部に位置する、徳島市・鳴門市・小松島市・吉野川市・阿波市・勝浦町・上勝町・佐那河内村・石井町・神山町・松茂町・北島町・藍住町・板野町・上板町の15市町村
※予算額に達した時点で終了
小松島市では、避難所の環境改善を図ることを目的として、協定の締結により災害時、避難所において炊き出しを行うキッチンカーを新たに導入する事業者に対し、その経費の一部を助成します。
小規模事業者が日本政策金融公庫から小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)により借り入れた融資にかかる償還利子の一部を最長2年間助成します。
■貸付利率の半額を助成(2年間)
小松島市に存在する民間建築物の吹付けアスベスト等の調査に助成をおこないます。
近年、強い台風等により、住宅の瓦が脱落するなどの大きな被害が発生しております。
そのため、建築基準法の告示基準(昭和46年建設省告示第109号)が改正され、令和4年1月1日以降、新築の住宅に対しては、瓦の留め付けに関する基準が強化されております。
地震時などに倒壊等するおそれのある、危険な市内のブロック塀等について、その所有者が除却工事(撤去工事)を行う場合に補助金を交付します。
空き家等を改修して、地方創生に貢献する目的で活用するために行う宿泊施設、物品販売等を営む店舗、飲食店等や移住者向け住宅にかかる、次に掲げるリノベーション工事に要する経費に対し補助を実施します。
市内で創業を開始しようとする方が、開業に必要な資金を金融機関から融資を受けた場合に、創業者が信用保証協会へ支払う保証料の全額を補助します。
(※徳島県創業者無担保資金の利用者負担の全額を補助)
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索