奥州市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜19 件を表示/全19

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/15~2026/03/31
岩手県奥州市:環境保全型農業直接支払交付金
上限金額・助成額
0万円

奥州市では、地球温暖化防止や生物多様性保全に効果の高い営農活動に取組む農業者団体等に対して支援を行っています。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岩手県奥州市:中山間地域等直接支払交付金
上限金額・助成額
0万円

中山間地域等において、農業生産条件の不利を補正するため、将来に向けて農業生産活動を維持するための活動を支援します。
第5期対策(令和2年度~6年度)では、対策期間を超えた農業生産活動の継続、高齢化や担い手不足といった中山間地域等が抱える課題に対応し、農業生産活動の継続に向けたより前向きな取組への支援を強化します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/09/29~2026/03/31
岩手県奥州市:多面的機能支払交付金
上限金額・助成額
0万円

農業・農村の多面的機能の維持・発揮を図るため、地域の共同活動、中山間地域等における農業生産活動、自然環境の保全に資する農業生産活動を支援する制度です。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/05/10~2024/07/31
岩手県奥州市:中小企業者物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
8万円

奥州市では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている市内の中小企業者に対し事業の継続を支援するため、奥州市中小企業者物価高騰対策支援金を支給します。

全業種
ほか
公募期間:2023/09/29~2026/03/31
岩手県奥州市:奥州市肉用羊産地拡大支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

奥州市では、耕作放棄地の解消、農業所得の向上及び中山間地域等の振興を図るため、繁殖用の肉用羊の新規飼養、増頭及び牧柵の導入に係る経費の一部を補助します。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/11/28
岩手県奥州市:令和8年度 先進的農作物等導入支援事業/募集期間延長
上限金額・助成額
250万円

標記事業について、令和8年度事業の募集期間を延長しました。
募集締切:令和7年10月31日 → 令和7年11月28日

事業申請を希望される方は、下記の内容をご確認のうえ、期限までに必要書類を提出してください。

※今回の募集は、新たな園芸作物(野菜及び果樹)への取り組みが対象となります。今回の募集とは別に主食用米の先駆的な栽培方法への取り組みについても11月中旬頃から募集を行う見込みとなっております。募集開始の際には改めてお知らせします。
-----------
市では、農家の所得増加、農業の多角化や新たな産地化につなげることを目的として、先進的な園芸作物の作付、先駆的な栽培方法を市内で実施しようとする取り組みに対して支援を行います。

農業,林業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
岩手県奥州市:令和6年度 未来の活力産業育成補助金
上限金額・助成額
30万円

奥州市は、中小企業等が「新規取引先開拓のための展示会等への出展」、「工程改善やマーケティング強化に資する研修」、「他企業や研究機関と共同で行う研究・新製品、新技術の開発」、「国際規格等の認証を新規に取得」等企業競争力の強化に資する事業を実施する場合に、予算の範囲内で補助金を交付します。

・展示会等出展事業
当該経費の2分の1以内の額とし、10万円を限度とします。ただし、小間料が20万円を超える展示会に出展する場合は、当該経費の2分の1以内の額で25万円を限度とします。
※小間料が無料かつ一般入場者の入場料が無料の展示会、販売を伴う物産展への出展等については、対象とならない場合があります。
※Web形式の展示会も対象になる場合があります。

・競争力強化研修事業
当該経費の2分の1以内の額。10万円を限度とします。

・共同開発研究事業
当該経費の2分の1以内の額。25万円を限度とします。

・国際規格等認証取得事業
諸経費の2分の1以内の額とし、30万円を限度とします。ただし、エコアクション21の認証を取得する場合は、20万円を限度とします。

 

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
岩手県奥州市:企業立地促進補助金
上限金額・助成額
30000万円

奥州市では、企業の初期投資に対して最大3億円の補助制度を用意しております。初期投資全般に対する補助制度に加え、リースに対する補助制度も創設いたしました。(江刺フロンティアパークのみ)

【区分 1】 製造業:固定資産投資額の15%・限度額:1億円
【区分 2、4、5、6、7】 製造業、ソフトウエア業、自然科学研究所
区分2:分譲主と用地取得契約を締結する場合→固定資産投資額の20%・上記以外の場合、固定資産投資額の15%
限度額:3億円
区分4:分譲主が直近で公告した分譲価格により算出した用地取得費の額の15%・限度額1億円
区分5:賃借に要する経費の50パーセント以内の額
区分6:分譲主が直近で公告した用地取得費の10%・限度額:1億円
区分7:
分譲主から借地権付きの用地の一括移譲を受けた企業から用地を取得した費用の10%・限度額1億円
【区分 3】 道路運送貨物業、倉庫業、こん包業、卸売業
新規雇用者16人~24人、固定資産投資額の15%・新規雇用者25人~49人、固定資産投資額の25%・新規雇用者50人以上、固定資産投資額の30%※いずれの場合も上限3千万円
【区分 8】 製造業、道路貨物運送業、倉庫業、こん包業、卸売業
未造成用地の売買代金の15%・限度額1億円

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2025/04/02~2026/03/31
岩手県奥州市:空き工場賃借料補助金
上限金額・助成額
30万円

奥州市内で継続して事業活動を行う意思を有して市内の空き工場を借用する場合に補助します。

情報通信業
製造業
ほか
1 2
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る