土岐市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜7 件を表示/全7

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
岐阜県土岐市:令和7年度 土岐市省エネルギー診断補助金
上限金額・助成額
3万円

地球温暖化対策を推進するため、省エネルギー診断を受診した市内の中小企業者に補助金を交付します。
省エネルギー診断を受診後に申請してください。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2028/03/31
岐阜県土岐市:企業立地促進条例
上限金額・助成額
0万円

土岐市では市内に立地をおこなう企業に対して補助金を交付します。

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岐阜県土岐市:小口融資等信用保証料助成制度
上限金額・助成額
50万円

土岐市では中小企業者が借り入れる小口融資等に対する信用保証料を助成しています。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岐阜県土岐市:小規模事業者経営改善資金(マル経)利子補給制度
上限金額・助成額
0万円

土岐市内における中小企業者の経営の安定を図るため、株式会社日本政策金融公庫から小規模事業者経営改善資金貸付制度(マル経)の融資を受けた方に、補助金を交付する制度です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岐阜県土岐市:中小企業退職金共済掛金
上限金額・助成額
0万円

中小企業退職金共済制度及び特定退職金共済制度の掛金の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岐阜県土岐市:企業立地奨励金制度
上限金額・助成額
1500万円

■事業所設置奨励金
ア 新設又は増設の場合
投下固定資産に対して前年度に賦課された固定資産税及び都市計画税の納付額の合計額。ただし、第4年度及び第5年度においては、納付額の合計額の2分の1とする。なお、中部圏都市開発区域の指定に伴う土岐市固定資産税の不均一課税に関する条例(昭和61年土岐市条例第5号)又は企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律の施行に伴う土岐市固定資産税の特例に関する条例(平成20年土岐市条例第6号)の規定が適用できる場合で、当該適用を受けていない場合にあっては、当該納付額のうち固定資産税の納付額は当該適用があったものとして賦課される固定資産税を納付額とみなす。(この項において同じ。)

  • イ 移設の場合
    移設により増加した投下固定資産に対して前年度に賦課された固定資産税及び都市計画税の納付額の合計額。ただし、第4年度及び第5年度においては、納付額の合計額の2分の1とする。
  • ■雇用促進奨励金
    操業開始に伴い新たに雇用した者のうち、操業開始から引き続き1年以上本市に居住し、かつ、常時雇用する従業員の数が、操業開始の日から1年以上を経過した日において、次のア又はイに該当する事業者に対して当該従業員1人につき15万円とし、1,500万円を限度とする。

  • ア 新設の場合
    10人(中小企業、研究開発事業、データセンター事業又はソリューションセンター事業(以下「中小企業等」という。)にあっては4人)以上
    イ 増設又は移設の場合
    5人(中小企業等にあっては2人)以上
製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岐阜県土岐市:販路開拓等緊急支援事業費補助金
上限金額・助成額
300万円

地場産業に係る販売力の強化事業として実施する新製品・商品等の展示会・見本市の開催及び出展等の販路開拓事業に要する経費の一部を補助します。

全業種
ほか
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る