美濃市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全15

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/02/27
岐阜県美濃市:ブロック塀等撤去費補助事業
上限金額・助成額
18万円

地震によるブロック塀等の倒壊被害を防止するため、ブロック塀等を撤去する費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
岐阜県美濃市:優良宅地供給促進奨励事業
上限金額・助成額
0万円

宅地造成時の道路工事費用または優良住宅に市外から転入者を呼び込んだ事業者に対して奨励金を支給します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/07/31
岐阜県美濃市:事業承継支援補助事業
上限金額・助成額
0万円

事業承継が困難で、技術や雇用の喪失が懸念される市内の事業所において、岐阜県事業承継・引き継ぎ支援センターや独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下、公的支援機関)の事業承継に係る支援を受け、事業承継を目的として行う事業を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/07/31
岐阜県美濃市:買い物弱者対策補助事業
上限金額・助成額
0万円

身近な商店の減少や高齢化等により、日常生活に必要な食料品及び日用雑貨品等の買い物が困難な状況を解消するための事業を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/07/31
岐阜県美濃市:IT導入補助金事業(インボイス制度対応分)
上限金額・助成額
20万円

市内に事業所を有するものが、令和5年度以降、国のIT導入補助金のうちデジタル化基盤導入類型の交付を受けて行う、インボイス制度に対応するためのソフトウェア等の整備事業を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/17~2026/03/31
岐阜県美濃市:東京圏移住事業補助金
上限金額・助成額
130万円

東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)から美濃市へ移住し、岐阜県が選定した中小企業等の求人に応募し就業した方(※1)、専門人材として県内企業に就業した方、テレワークで就業継続する方、美濃市の関係人口として認められた方(※2)、又は社会的事業分野で起業した方に対し、支援金を交付します。

※1「岐阜県が選定した中小企業等の求人」は岐阜県総合人材チャレンジセンター(通称「ジンチャレ!」)のサイトを確認してください。
岐阜県総合人材チャレンジセンター(ジンチャレ!)求人検索ページ(外部リンク)

※2 関係人口とは、移住前から移住先の地域や地域の人々と関りを有する方で、以下の要件にすべて該当する方

・法人、団体又は個人から、地域との関わりを有する者として推薦された方で、地域活性化に寄与すると認めた方
・市内企業に就業又は起業する方
・岐阜県又は美濃市が実施する移住定住施策に協力する意思がある方
・農林水産業に就業又は起業、もしくは地域づくり活動や地域課題の解決に向けた取組に恒常的に参加している方

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
岐阜県美濃市:新規林業就業者支援事業補助金
上限金額・助成額
90万円

就業時から5年間、就業月数に応じてひと月あたり1から3万円を年度ごとに交付します。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/07/31
岐阜県美濃市:空き店舗等活用補助事業
上限金額・助成額
0万円

美濃市内において空き店舗等を活用し、美濃市の総合的な経済活力の向上を図るため、美濃市民間活力創生基金を活用した、支援制度を設けています。活用をお考えの方は産業課までご相談ください。

小売業
サービス業全般
飲食業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/07/31
岐阜県美濃市:6次産業化支援補助事業
上限金額・助成額
0万円

第1次産業に従事する者が地域の農林水産物を利用した加工・流通・販売について新たに取り組むため、生産物の生産、加工、販売までを一体的に行う事業を支援します。

農業,林業
漁業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/07/31
岐阜県美濃市:事業再構築支援事業
上限金額・助成額
0万円

市内に事業所を有する者が、令和5年度以降国の事業再構築補助金の交付決定を受けて行う、新分野展開、業態転換、事業・業種転換を行う事業を支援します。

全業種
ほか
1 2
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る