北杜市では、本年より世界に誇るワイン産地づくりを推進するため、醸造用ぶどう苗の購入費に対し補助を行っております。
次のことをご確認いただき、該当する際は農業振興課に申請書をご提出ください。
11〜20 件を表示/全23件
北杜市では、本年より世界に誇るワイン産地づくりを推進するため、醸造用ぶどう苗の購入費に対し補助を行っております。
次のことをご確認いただき、該当する際は農業振興課に申請書をご提出ください。
北杜市への企業立地を促進し、雇用機会の拡大を図ることを目的に、市内における製造業等の立地事業、情報通信業の立地事業、上質な宿泊施設の立地事業又は本社機能移転等(以下「産業立地事業」という。)を行う者に対し助成します。
なお、本助成については山梨県産業集積促進助成金と協調した制度となっているため、山梨県産業集積促進助成金の交付要件にも合致する必要があります。
小規模商工業者が経営安定のために利子補給対象資金の融資を受けたとき、下表のとおり利子補給金を支給します。
北杜市への進出に関心のある法人又は団体に対して道の駅こぶちさわサテライトオフィスへの入居を促進し、当該サテライトオフィスにおいてテレワークを行いながら生活するお試し体験事業を支援するために補助金を交付します。
市内中小企業の海外市場での取引拡大を通じた地域経済の活性化を図るため、「北杜市海外販路開拓支援事業補助金」を設置し、自立的に海外販路開拓に取り組む市内事業者を支援します。
北杜市では、北杜市総合戦略において進める就労者等の住環境の向上と移住・定住人口の増加を図るため、市内に賃貸住宅等(賃貸アパートや社員寮)を建設する個人又は法人に対して、建設費の一部を補助します。
※令和6年8月16日現在、公募ページは令和5年度の情報が掲載されていますが、
令和6年度も同じ内容で公募実施しています。(担当部署への確認済み)
1次締切が7月31日、2次締切が12月20日となっていますが、予算額に達し次第受付終了となります。
創業支援事業計画の認定を受け、北杜市では平成28年度より北杜市創業促進支援事業費補助金制度を始めました。
身近な場所において住民が医療を受けやすい体制づくりを支援するため、市内に新規開業を行う診療所に対して、運営費の一部について補助金を交付することにより、医療の充実を図ります。
市では、住民主体型介護サービス事業に取り組む団体を支援するため、運営費補助金を交付しています。
北杜市自主防災組織資機材整備費補助金交付制度は、地域の皆さんの自主的な防災意識の高揚と普及を図るとともに、組織の育成強化のため、その活動に必要な防災資機材を整備する自主防災組織に補助金を交付する制度です。
共助力向上の支援を継続するために、令和6年から令和8年度まで補助制度の期間を延長しましたので、制度を活用し地域の共助力を高めましょう。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施