富山県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

281〜290 件を表示/全581

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/12/07~2023/03/31
富山県富山市:燃料電池自動車導入推進事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

富山市では、走行時に二酸化炭素や有害な排気ガスを排出しない燃料電池自動車の導入推進を図ることにより、地球温暖化及び大気汚染の防止並びに水素社会の実現に資することを目的として、燃料電池自動車を購入した個人及び法人等を対象して、購入費用の一部を補助します。
燃料電池自動車1台につき、定額50万円

全業種
ほか
公募期間:2024/03/25~2025/03/31
富山県高岡市:賑わい集積開業等支援事業
上限金額・助成額
400万円

高岡市では、新たに店舗等を開業される方に支援制度を設けています。

令和6年能登半島地震を受け空き店舗を活用した店舗開業等支援を拡充します(中心市街地、観光地周辺、商店街形成区域)

高岡市では令和6年能登半島地震により被災した事業者(市内・市外問わず)等の事業促進するとともに、特に被害が大きい伏木・吉久の復興を後押しするため、市内で移転や開業する場合に、賑わい集積開業等支援事業の補助率・限度額の上乗せをします。

  • ■拡充対象
    ・重点支援区域内、観光地周辺区域、商店街形成区域において、市内の被災者が市内で移転・新規開業する場合、補助率を上乗せ
  • ・市外の被災者が転入し、移転・新規開業する場合、補助率限度額を上乗せ
  • ・伏木・吉久の対象エリアで移転・新規開業する場合、補助率限度額を上乗せ
  • ・既存店舗をリニューアル・改装する場合の対象エリアに勝興寺・吉久を追加
飲食業
小売業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
富山県射水市:中小企業等DX推進事業補助金
上限金額・助成額
5万円

射水市では市内企業におけるDXを推進するため、市内の中小企業等が実施するDX関連事業に要する経費を支援します。
・補助率 DX推進に要する経費の1/2以内
・上限額 5万円

全業種
ほか
公募期間:2023/01/27~2025/02/28
富山県:とやま人材リスキリング補助金
上限金額・助成額
100万円

富山県では、県内企業が生産性の向上や成長分野へのチャレンジ等を目的として行う「リスキリング」(従業員の再教育)の取組みに対し、その経費の一部を補助する「とやま人材リスキリング補助金」を新設しました。

補助率:75%・上限額:1社あたり1年度100万円
賃金補助:1人1時間あたり960円
※国の「人材開発支援助成金」の対象とならない短期間の教育訓練を支援対象としています。

全業種
ほか
公募期間:2023/07/01~2024/03/15
富山県高岡市:生産性向上のための設備投資促進補助金
上限金額・助成額
200万円

高岡市では、高岡市生産性向上のための設備投資促進補助金を新たに設け、コロナ禍や物価高騰の状況下においても設備投資を行う中小企業を支援いたします。

補助率:補助対象設備の取得に要する費用(税抜)の3%または6%(賃上げ方針の表明を記載した計画の認定を受けた場合)
補助額:200万円を限度とする

全業種
ほか
公募期間:2022/12/04~2023/03/31
富山県:新型コロナウイルスワクチン個別接種促進支援事業
上限金額・助成額
0万円

富山県では、新型コロナウイルスワクチン接種の加速化を図るため、個別接種に協力いただいた医療機関に対して、週・日単位の接種回数など一定の要件を満たした場合、「支援金」を交付します。
<診療所への支援>
 1)週100 回 以上、もしくは週 150 回以上の個別接種を対象期間内に、4週間以上実施する場合、接種回数に応じて支援。(第1~11期間のそれぞれで4週間の算定を行う。)
(週100回以上の接種:2,000円/回、週150回以上の接種:3,000円/回)
 ※週 100 回以上、もしくは週 150 回以上接種した週に限り、接種回数に応じて支援。
 ※第9期間以降においては、支援の対象となるそれぞれの週のうち、少なくとも1日は、時間外、夜間または休日にかかる接種体制を用意していることが要件となります。
 2)1日50回以上接種した場合、10万円/日(定額)を支援。 ※ 1)の要件を満たさない週に属する日に限ります。
<病院への支援>
 1)1日50回以上接種した場合、10万円/日(定額)を支援。
 2)通常診療とは別に、接種のための特別な人員体制を確保した場合で、かつ、50回以上/日の接種を週 1 日以上達成する週が、対象期間内に4週間以上ある場合、特別な接種体制の確保に携わった医師・看護師等の人数・時間に応じて支援。(第1~11期間のそれぞれで4週間の算定を行う。)
(医師:1人1時間あたり 7,550円 看護師等:1人1時間あたり 2,760円)
 ※上記要件を達成する週・日の業務に限ります。

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/28~2023/03/31
富山県富山市:燃料価格高騰対策(タクシー・バス車両導入)支援事業費補助金
上限金額・助成額
800万円

富山市では、昨今のエネルギー高騰・物価高騰の影響を受けている公共交通事業者に対し、燃費改善に資する車両の更新について支援を行います。
補助率:2分の1
・市内タクシー・福祉タクシー事業者
車両本体の購入価格及び運行に必要な改造費用の合計から消費税及び地方消費税の額を除いた額(上限250万円)。
なお、車両の更新の際に下取り料金が発生する場合には、補助対象経費から控除するものとする。
・路線バス事業者
車両本体の購入価格及び運行に必要な改造費用の合計から消費税及び地方消費税の額を除いた額(上限800万円)。

 

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
富山県高岡市:新聞・雑誌出版社・旅行会社・教育旅行事前視察等助成事業
上限金額・助成額
25万円

新聞・雑誌・旅行会社などの記者・ツアー造成担当者に対して、市に直接取材・視察に来てもらい観光地および味覚などについて実際に見てもらうことによりイメージの構築および記事掲載やツアー造成に結び付けることとします。

通常取材、視察については自社負担のところを観光協会で旅費等の経費を負担することにより、イメージアップとメディアへの露出増大、ツアー造成による観光客の増加を図ります。
また修学旅行等を中心とした教育旅行団体について、先生方の事前視察(下見)に対し、旅費等の経費補助を致します。
・1団体につき2名まで

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2023/01/16~2023/02/28
富山県射水市:燃料価格高騰対策貨物運送事業者支援事業
上限金額・助成額
100万円

2023/02/14追記:申請受付期間を令和5年2月28日(火)まで延長します。
-----
射水市では、燃料費等の価格高騰の影響を受ける市内の貨物運送事業者の事業継続及び経営安定化を図るため、燃料購入費用の一部を支援します。
・助成額
貨物軽自動車以外の車両(緑ナンバー):1台あたり3万円
貨物軽自動車(黒ナンバー):1台あたり2万円
※1事業者につき上限100万円(1回限りの交付)

運送業
ほか
公募期間:2023/02/01~2023/03/07
富山県富山市:貨物運送事業者エネルギー価格高騰対策支援金
上限金額・助成額
100万円

※申請期限を3月7日(火曜)まで延長します。
-----
富山市では新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び経済情勢の変動によるエネルギー価格等の高騰により、経営に大きな影響を受けている市内の貨物自動車運送事業者の経済的負担を軽減し、事業の継続を支援するため、「富山市貨物運送事業者エネルギー価格高騰対策支援金」を支給します。
・1事業者あたりの上限額は100万円

運送業
ほか
1 27 28 29 30 31 59
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る