兵庫県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

371〜380 件を表示/全480

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
兵庫県:中小企業就業者確保支援事業(兵庫型奨学金返済支援制度)
上限金額・助成額
0万円

兵庫県では兵庫県、神戸市、姫路市、尼崎市、明石市及び西宮市では、中小企業の人材確保や若年者の県内就職・定着を図るため、若手社員の奨学金返済を支援する中小企業への補助を行っています。
■補助額(企業向け)
年間返済額の3分の1の範囲
奨学金の返済支援として企業が支給する手当額等の年額(申請年度の4月~2月支給分)の2分の1
上限6万円/人・年

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
兵庫県神戸市:中小企業奨学金返済支援制度
上限金額・助成額
0万円

県内中小企業の人材確保を図るとともに、若年者の地方就職及び定着を促進するため、従業員の奨励金返済負担軽減制度を設ける県内中小企業に対し、当該企業の負担額の一部を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2022/11/15~2023/02/10
兵庫県:公共交通等事業者省エネ化支援事業費補助金
上限金額・助成額
60万円

兵庫県では燃料価格高騰の影響を大きく受ける公共交通事業者の事業継続を支援するため、省エネ性能に優れたエコタイヤ等の購入を支援することを目的に、地方創生臨時交付金による事業を実施します。
・申請本数(県内配置車両数×6本、かつ上限120本)×5,000円

運送業
ほか
公募期間:2022/10/31~2022/11/30
兵庫県:施設園芸LPガス高騰対策一時支援金
上限金額・助成額
0万円

兵庫県ではコロナ禍からの経済回復期において、LPガス価格高騰による農業経営への影響を緩和するため、施設の加温や炭酸ガス発生用にLPガスを使用する施設園芸農家に対し、一時支援金を交付します。
施設園芸において、加温用や炭酸ガス発生用に購入したLPガスが対象です。
交付額は、「1.対象期間に購入したLPガスの数量×2.支援単価」で算定します。
(千円未満の額は切捨て)

  1. 対象期間に購入したLPガスの数量:
    令和3年10月1日から令和4年9月30日の間に納品されたLPガスの数量が対象です。
    メーター検針の場合は、検針日が令和3年10月1日から令和4年9月30日の間の使用量が対象です。
  2. 支援単価:「35.2円/立方メートル」(kg単位の場合は「17.6円/kg」)
農業,林業
ほか
公募期間:2022/11/21~2023/01/31
兵庫県尼崎市:公共交通事業者に対する燃料価格高騰対策支援補助金
上限金額・助成額
0万円

尼崎市では市民生活を支える公共交通事業者(地域住民の足である路線バス事業者及びタクシー事業者)に対し、急激な燃料費の上昇による影響を抑制するため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、燃料価格高騰相当分を一部補助します。
・路線バス事業者
本市域内における算定期間の実車走行距離等から算出される金額
・タクシー事業者
令和4年9月30日時点において本市域内の営業所に配置されている車両に対し、1台当たり6千円 

運送業
ほか
公募期間:2022/08/31~2023/03/31
兵庫県姫路市:兵庫県地球環境保全資金融資に係る信用保証料助成制度
上限金額・助成額
50万円

姫路市では、中小企業による環境保全の取組みを促進するため、兵庫県が実施している地球環境保全資金融資制度を利用する事業者に対し、借入時の信用保証料相当額の一部を助成します。
・対象となる融資制度とその期間
地球温暖化対策設備等設置資金(兵庫県地球環境保全資金融資制度)
令和4年4月1日融資実行分から令和5年3月31日までの融資実行分
・助成額
自己負担分の信用保証料の10分の1相当額を助成し、1事業者につき上限を50万円とします。

全業種
ほか
公募期間:2023/06/29~2024/03/19
兵庫県姫路市:新型コロナウイルス感染症の影響による信用保証料助成制度
上限金額・助成額
65万円

姫路市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上が減少した中小企業・個人事業主が、兵庫県の融資制度を利用する際の信用保証料について、その相当額の一部を助成します。
・助成額
自己負担分の信用保証料の2分の1相当額を助成し、1事業者につき上限を65万円とします。
※「対象となる兵庫県中小企業融資制度」を複数利用、または複数回利用する場合、それらの信用保証料の合計を2分の1相当を助成し、上限を65万円としますので、ご注意ください。

全業種
ほか
公募期間:2022/11/10~2022/12/09
兵庫県姫路市:中小企業等原油価格・物価高騰支援金
上限金額・助成額
20万円

姫路市では原油価格・物価の高騰による中小企業等の事業活動への影響を緩和し、事業継続を支援するため、「姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金」を支給します。
「姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金」は国の地方創生臨時交付金を活用した事業です。
・支給額(1事業者あたり)
法人20万円・個人事業主10万円
姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金の申請は1事業者につき1回限りです(店舗・事務所単位の申請ではありません)。

全業種
ほか
公募期間:2022/07/22~2022/10/31
兵庫県姫路市:中小企業等事業復活支援
上限金額・助成額
25万円

姫路市では新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰等により、売上高減少などの影響を受けた中小法人等の事業の継続や回復を支援するため、「姫路市中小企業等事業復活支援金」を支給します。
こちらは国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業です。
支給額(1事業者あたり)
中小法人等:25万円/個人事業主:15万円

全業種
ほか
公募期間:2022/10/14~2022/12/16
兵庫県神戸市:「食都神戸」輸出用商品開発事業
上限金額・助成額
100万円

神戸市では、山と海に囲まれた立地から豊かな農水産物が生産され、世界に開かれた港町として多様な食文化が醸成されており、食で賑わい、食で人々が集う都市戦略として「食都神戸」を推進しています。
その一環として、神戸産農水産物を使用した新しい輸出用商品、あるいは神戸特有の料理や特産品を輸出用に改良した商品の開発を行う事業者等に対し、経費の一部を補助します。
補助対象経費の二分の一以内(上限50万円)
・協議会構成員との共同開発の場合は三分の二以内(上限100万円)

全業種
ほか
1 36 37 38 39 40 48
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る