三重県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜20 件を表示/全207

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
三重県:運転記録証明・無事故無違反証明助成
上限金額・助成額
0万円

過去5年・3年または1年間の交通違反、交通事故、運転免許の行政処分の記録について証明する運転記録証明や、無事故・無違反で経過した期間を証明する無事故無違反証明書の交付手数料を全額助成します。

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
三重県:外部研修費用助成
上限金額・助成額
0万円

外部研修協会が指定する外部研修機関の受講料を助成します。

運送業
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/03/31
三重県:大型車用トルク・レンチ導入助成
上限金額・助成額
3万円

車輪脱落事故防止のため、ホイールナットを適切に取り付けるための大型車用トルク・レンチ導入助成を行います。
つきましては三重県トラック協会を通じて助成申請の受付けを致します。

※予算枠に達した場合、受付を終了します。

運送業
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/03/31
三重県:上位運転免許等取得(大型・中型・準中型・限定解除・大型けん引免許・特例教習)助成
上限金額・助成額
40万円

従業員の運転業務に係る資格取得のため、事業者が負担した費用(教習料)の一部を助成します。

※予算枠に達した場合、受付を終了します

運送業
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/03/31
三重県:安全衛生法等関係法令資格取得(フォークリフト・玉掛け・はい作業等)助成
上限金額・助成額
10万円

安全衛生法等関係法令資格取得のために、事業者が負担した費用の一部を助成します。

※予算枠に達した場合、受付を終了します。

運送業
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/03/31
三重県:ISO14001、9001、39001・グリーン 経営認証登録等助成
上限金額・助成額
5万円

「I O」「グリーン経営」の認証登録又更新又維持審査をした事業者に対して費用の一部を助成します。

※予算枠に達した場合、受付を終了します

運送業
ほか
公募期間:2025/03/08~2025/03/21
三重県鈴鹿市:畑地化促進事業(要望調査)
上限金額・助成額
300万円

水田を畑地化して畑作物の本作化等に取り組む農業者に対して、畑地利用への円滑な移行を促し、畑作物の需要に応じた生産を促進することを目的として、生産が安定するまでの一定期間、継続的に支援(伴走支援)を行うとともに、畑作物の産地づくりに取り組む地域を対象に、関係者間での調整や畑地化に伴う費用負担(土地改良区の地区除外決済金等)等に要する経費を支援します

これに先立ち、本事業の活用について要望調査を行います。本事業の活用を希望される方や、現段階で活用を検討されている方は、令和7年3月21日(金曜日)までに農林水産課まで一度御連絡ください。

なお、期日を過ぎてからの要望は、受付ができない場合がありますのでご留意ください。

令和6年度補正予算額:45,000百万円

農業,林業
ほか
公募期間:2025/03/04~2025/04/10
三重県:エネルギー価格等高騰対応生産性向上・業態転換支援補助金/第1期
上限金額・助成額
200万円

三重県では、中小企業・小規模企業等が、従業員の賃金引き上げ等につながるよう、エネルギー価格等高騰の影響を緩和するために実施する施設・設備の省エネルギー化・効率化や完全事業消費用再生可能エネルギー装置の導入などの経営向上に向けた取組を支援することを目的として、「三重県エネルギー価格等高騰対応生産性向上・業態転換支援補助金(第1期)」の公募を開始します。

令和7年6月上旬に第2期の募集を行う予定です。 

全業種
ほか
公募期間:2025/03/12~2025/03/19
三重県:近代化基金融資利子補給
上限金額・助成額
0万円

物流施設の整備、車両購入等の設備資金について、利子の一部をトラック協会が補填します。

R6年度の受付は終了いたしました。
R7年度の受付を開始いたします。
※借入・支払は令和7年4月1日〜令和8年3月31日までのものが対象です。
R7年度の利子補給率は0.6%です。

運送業
ほか
公募期間:2025/02/25~2025/03/14
三重県鈴鹿市:コメ新市場開拓等促進事業(要望調査)
上限金額・助成額
0万円

農林水産省による令和7年度当初予算において、「コメ新市場開拓等促進事業」が実施されます。
これに先立ち、本事業の活用について要望調査を行います。

※本事業は農業者の取組計画を取りまとめ、鈴鹿市農業再生協議会として申請し、予算の範囲内で交付を受ける協議会が決定される採択補助事業です。
申込みを行っても必ず支援を受けられるものではありません。

農業,林業
ほか
1 2 3 4 21
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る