福井県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

391〜400 件を表示/全613

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/03/30~2025/02/28
福井県:令和6年度 「社員ファースト企業」推進事業
上限金額・助成額
15万円

県では、働きやすい職場環境づくりに取り組む企業を支援する「社員ファースト企業」制度により、働き方改革を推進します。

その一つとして、「社員ファースト企業補助金」を実施します。
申請の受付は 令和7年2月28日(金)までです。
ただし、予算額に達した場合は、締め切り前でも受付を終了します。

※6年度より、「テレワーク制度導入」および「ウェルビーイング経営導入」に関する事業を対象事業に追加しました!

補助額 対象経費の2分の1 上限15万円

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/02/29
福井県:令和5年度 地域連携創業支援事業
上限金額・助成額
20万円

厳しい経営環境にありながらも創業する中小企業者等を支援するため、事業計画を作成して新たに創業を行う者に対し、事業を開始するために必要な機械器具、備品、販路開拓費等の初期費用を補助することにより、将来の地域の担い手となる事業者を育成し、新たな需要や雇用の創出を図ることを目的としています。
補助率:補助対象経費の4分の3以内
補助金額:1件当たりの上限額20万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/03~2024/05/07
福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県:令和6年度 中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)(新やる気補助金)
上限金額・助成額
1000万円

中小企業等に対する知的財産支援の先導的な取組又は中小企業等への知的財産支援施策を充実させる取組に要する経費を補助し、地域に優れた取組事例を定着させることにより、中小企業等による知的財産の保護・活用を促進することを目的としています。

中小企業支援発展型事業(申請区分A)
中小企業等の知的財産活用を促進するために、産業支援機関が有する中小企業等支援施策を拡充させる事業。
補助対象経費の1/2以内(5百万円を上限とします)

中小企業支援定着型事業(申請区分B)
中小企業等の知的財産活用を促進するための先導的な仕組みづくり等を重視した支援事業を地域に定着させる事業。
定額(1千万円を上限とします)

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/05/12
福井県:令和5年度 生産工程自動化支援事業
上限金額・助成額
100万円

この補助金は、県内企業に対し、生産工程の自動化、省力化などを目的とした設備導入を計画する県内中小企業に対し、導入前の構想やシステムの設計などの費用を支援するものです。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
福井県:(暫定)新幹線開業に向けた新たなF-TRAD商品開発支援事業
上限金額・助成額
50万円

北陸新幹線県内開業に向けて、県内外のデザイナー等と連携し、伝統工芸品ブランド「F-TRAD」商品の開発や販売拡大を支援します。

①F-TRADブランド製品の認定
F-TRADのコンセプトに合う製品を認定
②新幹線開業に向けた新商品の開発支援〔4月頃募集予定〕
県外デザイナーとの共同開発を伴走支援
補助率等 2/3以内(上限500千円)
③ECサイト等を活用したPR・販売拡大
専用のECサイトやアンテナショップでの販売 など

全業種
ほか
公募期間:2024/07/29~2024/11/29
福井県:令和6年度 産業観光ビジネス支援事業/2次募集
上限金額・助成額
500万円

伝統工芸品等の関連事業者が実施するデザイナー等専門家の監修による工房見学や体験メニュー開発等を支援する「産業観光ビジネス支援事業補助金」の2次募集を開始します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/22~2024/07/03
福井県:海外展示会等出展支援事業補助金
上限金額・助成額
120万円

県では、海外への販路開拓にチャレンジする県内企業を支援するため、海外での展示会等への出展経費の一部を補助します。

・補助上限額  : 3者以上のグループ(1件程度)  上限額120万円 ※補助率1/2
          組合、個社・個人(5件程度)   上限額 30万円 ※補助率1/2
※他の補助金との重複申請は認められません

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
福井県敦賀市:敦賀まちづくり魅力UP応援補助金
上限金額・助成額
2000万円

北陸新幹線敦賀開業に向けて、誘客に向けた魅力あるお店づくりとともに、市内全域が広域観光の中心部として、観光客等の受け入れのために市内各店舗の魅力向上を図り、誘客を促進する店舗等の改修等に対して支援します。

■補助率及び補助限度額
1 通常物件
(1)特定エリア  補助率:2/3 補助限度額:300万円
(2)域外エリア  補助率:1/3 補助限度額:150万円

2 大型物件(延べ床面積300㎡以上)
(1)特定エリア  補助率:2/3 補助限度額:2,000万円
(2)域外エリア  補助率:1/3 補助限度額:1,000万円
※加算要件及び補助対象事業費
1 通常物件
 ※地元食材を活用した飲食店、土産品店、実演販売(食べ歩き)を行う店舗等に対し加算する。
  ただし、地元食材を活用していることを広く広報すること。
(1)特定エリア  補助率:2/3 補助限度額:100万円
(2)域外エリア  補助率:1/3 補助限度額:50万円
2 大型物件(延べ床面積300㎡以上)
 ※耐震検査又は耐震工事を行う場合に加算する。
(1)市内全域   補助率:1/3 補助限度額:300万円
全業種
ほか
公募期間:2022/06/28~2025/03/31
福井県:官民連携による「県都まちなか再生ファンド」活用事業
上限金額・助成額
300万円

令和6年春の北陸新幹線福井開業効果をまちなかで最大限にし、持続的なにぎわいを創生していくため、福井県の玄関口である福井駅周辺の中心市街地内の魅力向上に寄与する店舗等の改修等に対して支援します。

①福井駅周辺(中央1丁目、中央3丁目)におけるビルや店舗のリノベーション等を支援
・補助率:2/3以内(上限300万円)
・加算要件:ニューノーマル(ICT)導入店舗 100万円/件
②電車通り南側における共同建替等を支援
・補助率:2/3以内(上限2億円)
③新栄における共同建替、集合リノベーションを支援
・補助率:2/3以内(補助単価129,000円/㎡)
④中央1丁目、3丁目・愛宕坂周辺における洗練された店舗等の新築・改修を支援
・補助率:2/3以内(上限4,800~6,000万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
福井県:令和6年度 福井港貨物集荷促進事業
上限金額・助成額
30万円

福井港の利用拡大を図るため、福井港を利用する企業を支援します。
【補助額】
新規企業(年間貨物量)
100t以上2,000t未満 10万円
2,000t以上3,000t未満 20万円
3,000t以上 30万円
継続企業(増加貨物量)
1,000tごと 10万円

全業種
ほか
1 38 39 40 41 42 62
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る