能美市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜20 件を表示/全42

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
石川県能美市:公衆浴場施設改善事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

能美市では公衆浴場経営者が行う次の施設(風呂釜・ろ過機・温水器)の新設又は更新の事業を行う事業者に補助金を交付します。
<補助率・上限額>
施設改善事業費の1/3か基本額の1/3の低い額
風呂釜…3,000
ろ過機…1,500
温水器…1,200 他

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
石川県能美市:産学官人的交流推進事業補助金
上限金額・助成額
600万円

能美市では市内で事業を営む個人又は法人で、北陸先端科学技術大学院大学卒生(卒業5年以内の院卒生かつ補助金交付期間中の勤務地が能美市内であること)を雇用した事業者に補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/28
石川県能美市:宿泊施設改修事業補助金
上限金額・助成額
1万円

能美市では市内で宿泊施設を営む者で、交流人口拡大に向けた宿泊施設の改修を行う事業者に補助金を交付します。

宿泊業
ほか
公募期間:2023/03/03~2025/03/31
石川県能美市:九谷焼後継者定着拡大支援事業補助金
上限金額・助成額
60万円

能美市では九谷焼後継者の市内定着化を支援するため、石川県九谷焼技術研修所卒業生等を新たに雇用する能美市内の九谷焼製造業者に支払給与の一部を補助します。

・補助金額
(1)県立九谷焼技術研修所卒業生
補助率:年間支払給与の4分の1(年額60万円が上限)

交付期間:最初の給与支払の月から3年間

(2)県立九谷焼技術研修所以外の機関の卒業生
補助率:年間支払給与の4分の1(年額36万円が上限)

交付期間:最初の給与支払の月から2年間



製造業
ほか
公募期間:2022/07/25~2025/03/31
石川県能美市:合理的配慮・バリアフリーのための物品購入補助
上限金額・助成額
2万円

能美市では、事業者や町会・町内会などの団体に対し、必要な合理的配慮を提供するための費用の一部を補助します。
「合理的配慮」とは、障がいや高齢などで困っている人に対して、優しい心配りを行うことです。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
石川県能美市:除雪機械オペレーター養成支援事業補助金
上限金額・助成額
4万円

能美市では除雪請負業者が実施するオペレーター新規養成に対し、費用を補助します。
大型特殊免許取得費(自動車教習所における経費)及び車両系建設機械運転技能講習費の実費の30パーセント以内、4万円を限度として補助します。

建設業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県能美市:住宅耐震改修工事費等補助制度
上限金額・助成額
200万円

能美市では、地震による木造住宅の倒壊を未然に防ぎ、市民の安全を確保するため、木造住宅の耐震診断・耐震改修工事に要する費用の助成を行ないます。

1.耐震診断  費用の4/5以内、かつ上限12万円
2.耐震改修工事 200万円を限度に全額補助
全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
石川県能美市:危険ブロック塀除却補助制度
上限金額・助成額
10万円

能美市では、道路に面するブロック塀等の倒壊による事故を未然に防ぎ、通行人の安全確保及び災害時の緊急車輌の通行を確保するため、ブロック塀等の除却に関する費用の一部を補助します。
・補助金の額
1平方メートル当たり4,000円
・補助限度額10万円

全業種
ほか
公募期間:2022/11/10~2025/03/31
石川県能美市:既存住宅土砂災害対策工事補助制度
上限金額・助成額
300万円

能美市では、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内の既存不適格建築物の安全性を確保するため、土砂災害特別警戒区域内の既存住宅に土砂災害対策改修工事を実施する所有者に対し、当該事業に係る費用の一部を補助します。
・補助金の額
土砂災害対策改修工事に係る工事費に10分の9を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)
補助限度額300万円

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
石川県能美市:透水性舗装整備補助制度
上限金額・助成額
100万円

能美市では、雨水の流出抑制による河川の負担軽減を行うことで安全安心なまちづくりを推進し、市内企業が製造するリサイクル製品の普及を図ることで資源循環型社会を構築するため、透水性舗装整備事業に関する費用の一部を補助します。

・補助金の額
(1)補助対象事業に要する経費の額
(2)透水性舗装を行う面積に石川県が公開する石川県エコ・リサイクル認定製品パンフレットに記載されている透水性舗装に係る1平方メートル当たりの単価を乗じて得た額
(1)又は(2)のいずれか低い額に1/3を乗じた額
ただし、補助限度額は100万円

全業種
ほか
1 2 3 4 5
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る