新潟県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

61〜70 件を表示/全471

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/06/29~2024/12/20
新潟県新潟市:地域脱炭素移行・再エネ推進重点対策加速化事業補助金/2次募集
上限金額・助成額
10000万円

本補助金は、地域を脱炭素化し、再生可能エネルギー等の導入を促進することで、2050年カーボンニュートラルの実現及び2030年温室効果ガス排出抑制目標の達成に貢献する事を目的としています。

新潟市は、意欲的に取り組む地方公共団体等を支援する環境省の地域脱炭素移行・再エネ推進交付金「重点対策加速化事業」に事業計画を提出し採択されました。

それに伴い新潟市は「スマートエネルギーシティの構築」に位置づけられる取組として、公共施設における太陽光発電設備の整備やLED照明の導入といった再エネ・省エネの拡大、地域における住宅の断熱化やZEH化といった再エネ・省エネを推進しており、今回の事業を通して実効性をより加速させることを目的としています。

  • 太陽光発電設備(地域共生・地域裨益型)の受付を終了しました。
  • 予算上限に達した設備から募集を終了します。
  • 補助事業の完了後30日以内または令和7年3月1日(土)のいずれか早い日までに実績報告書(別記様式第2号)別表4に定める書類を事務局に提出してください。

■補助対象メニューと補助額
○個人
 ・ZEH:55万円/戸
 ・既存断熱改修:対象経費の1/3、高性能建材:ガラス・窓・断熱材・玄関ドア、(上限 高性能建材 戸建住宅一戸あたり120万)、(玄関ドアは上限5万円)

○事業者
 ・ZEB:新築建築物 『ZEB』 対象経費の3/5、新築建築物 Nearly ZEB 対象経費の1/2、既存建築物 『ZEB』化、Nearly ZEB化 対象経費の2/3(上限2,000万円)
※地中熱を採用した提案を優先 
※地中熱を採用した申請が多数の場合はその中から抽選を行う
 ・太陽光発電設備(自家消費型):5万円/kw(上限200kw /1,000万円)
 ※kW:パネル容量またはパワコン容量の小さい方
 ・地中熱利用設備:対象経費の2/3(上限1,000万円)
 ・高効率照明機器(LED):対象経費1/2(上限100万円)※調光制御機能を有するものに限る

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/11/29
新潟県新発田市:新商品開発支援補助金
上限金額・助成額
10万円

新発田市産業連携推進委員会(事務局:新発田市商工振興課内)では、地域産業の振興、地場産品の販路拡大及び新規需要の開拓を促進するため、中小企業者が取り組む商品開発に要する費用を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/14~2025/02/28
新潟県新発田市:オーガニックSHIBATAプロジェクト
上限金額・助成額
10万円

新発田市産業連携推進委員会(事務局:新発田市商工振興課内)では、低糖質商品など健康志向で高付加価値の特産品・加工品づくりに取り組む「オーガニックSHIBATAプロジェクト」に参加を希望する事業者で、自主的・積極的に商品開発を行う際に係る費用の一部について補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/31
新潟県柏崎市:首都圏移住・就業者支援補助金
上限金額・助成額
0万円

柏崎市では、市内中小企業等の人手不足の解消や地域社会が抱える課題を解決することを目的に、東京23区等から柏崎市に移住し、各種要件を満たした方に移住支援補助金を交付します。

仕事または関係人口に関する要件では、新潟県のマッチングサイト(求人サイト)に登録の企業に新規就職した方、新潟県が行う起業支援事業の交付決定を受けた方、テレワーカーの方、本事業における関係人口と認められる方等が対象です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
新潟県新発田市:新規創業支援資金(利子補給)
上限金額・助成額
0万円
全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
新潟県:原子力発電施設周辺地域立地給付金
上限金額・助成額
0万円

原子力発電所の周辺地域で電気料の補助が受けられます。

対象地域

電力契約(契約電力1kWにつき)

電灯契約(1契約につき)
柏崎市(旧柏崎市)、刈羽村 年間 9,456円 年間 18,912円
柏崎市(旧高柳町、旧西山町) 年間 7,092円 年間 14,184円
長岡市(旧長岡市、旧小国町、旧越路町)、
上越市(旧柿崎町、旧大島村、旧吉川町)、出雲崎町
年間 4,728円 年間 9,456円
全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/11/29
新潟県柏崎市:民間建築物アスベスト対策事業補助金
上限金額・助成額
150万円

建築物に吹き付けられたアスベストの飛散による健康被害を予防し、生活環境の保全を図ることを目的に、建築物の所有者・管理者が行うアスベストの分析調査や除去工事など、要する費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
新潟県柏崎市:除雪オペレーター育成支援事業補助金
上限金額・助成額
5万円

市道の除雪業務を担う新規オペレーターの育成を支援するため、除雪業務に必要な資格の取得に要する費用に対し、最大5万円の補助金を交付します。

令和2(2020)年度~令和5(2023)年度に、計28人の新規オペレーターに対する支援を行いました。

建設業
ほか
公募期間:2024/11/01~2024/12/13
新潟県・富山県・石川県・福井県:令和6年9月能登半島豪雨に関わる子どもの教育・福祉関連環境整備
上限金額・助成額
100万円

日本財団では、今般の能登半島豪雨により被災した子どもの教育・福祉関連施設において、使用できなくなった教材等の早期復旧による環境整備支援を行います。
子どもたちの安全な居場所であり学び舎である子どもの教育・福祉関連施設において、迅速な復旧が必要でありながら公費等で賄うことが困難な備品や教材等の再整備に、本支援事業をご活用ください。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2024/10/25~2025/02/12
新潟県:エコタイヤ装着助成金
上限金額・助成額
600万円

貨物自動車の燃費の向上を図ることにより、排出ガス問題等の環境保全対策をするため、自動車用タイヤの転がり抵抗を低減するエコタイヤ装着車両について装着費用の一部を助成し、もって地球環境保全・省資源化に取り組むことを目的とする。

運送業
ほか
1 5 6 7 8 9 48
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る