安価な輸入品の流入による長引く需要の低迷に加え、原材料の高騰等により経営状況の悪化が続く中、県内でも特に規模や市場が小さい産地や伝統的工芸品産地等の維持と持続的な発展を図るため、中小企業者及び中小企業者からなる企業グループ等の提案による効果的な取組等に要する経費の一部を補助するものです。
新潟県の補助金・助成金・支援金の一覧
441〜443 件を表示/全443件

新潟県では、県内港(新潟港・直江津港)の利用拡大を図るため、新たに県内港をご利用いただく荷主様を開拓した物流業者様に対する補助制度をご用意しております。
■ 令和6年度 補助制度のポイント
(1)新規荷主様を開拓していただいた物流業者に補助金を交付
(2)輸出荷主様の開拓に対しては最大700万円の補助
(3)新規荷主様の開拓であれば県内・県外問わず50TEU以上の利用から補助
補助金額:
補助名 | 補助要件 | 補助金額 | |
輸出 | 輸入 | ||
小口荷主開拓 | 50TEU以上 100TEU未満の 新規荷主開拓等 |
0.5万円/TEU | 0.25万円/TEU |
大口荷主開拓 | 100TEU以上の 新規荷主開拓等 |
1万円/TEU (上限1,000万円) |
0.5万円/TEU (上限500万円) |
新潟県では、県内港(新潟港・直江津港)の利用拡大のため、輸出入コンテナ貨物を集荷する物流業者等の取組に対して支援する「物流業者等集荷拡大支援事業」について、下記のとおり募集を行います。
なお、事業採択については、施策効果が高い提案から順次、補助対象を決定する『オークション方式』により行います。
補助金額:
「コンテナ増加量(TEU)」×「申請者が希望する助成単価(円)」
補助金額の上限は増加量1,000TEU以上の場合は1提案当たり200万円
増加量5,000TEU以上の場合は1提案当たり1,000万円
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施