上越市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全45

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
新潟県上越市:創業支援利子補給補助金
上限金額・助成額
0万円

市では、幅広い創業の促進と雇用の創出を図るため、中小企業者の皆さんが創業や第二創業に要する資金を借り入れた場合、最大7年分の利子相当額を前渡しで補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
新潟県上越市:ワーク・ライフ・バランス推進企業利子補給補助金
上限金額・助成額
10万円

働きやすい職場環境づくりやワーク・ライフ・バランスの推進を図るため、厚生労働省や新潟県において、働きやすい取組を行う優れた企業を認定する各種認定・登録制度が設けられています。
上越市では、各種認定・登録制度に新たに申請する場合、金融機関から資金を借り入れた際の借入利子の一部を補助します。
金融機関から金銭消費貸借証書により貸付を受けている資金に係る利子支払い額を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
新潟県上越市:ワーク・ライフ・バランス推進企業認定費補助金
上限金額・助成額
10万円

働きやすい職場環境づくりやワーク・ライフ・バランスの推進を図るため、厚生労働省において、働きやすい取組を行う優れた企業を認定する各種認定制度が設けられています。
上越市では、各種認定制度に新たに申請するため、申請書類等の作成を社会保険労務士等に委託した場合、その費用を補助します。
補助額:補助対象経費の2分の1の額(千円未満切り捨て、上限10万円)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
新潟県上越市:令和6年度 上越市製造業人材育成支援事業等補助金
上限金額・助成額
5万円

この補助金は、市内製造業の事業者の皆さんが抱える課題の解決を図るために実施する研修や実証実験に要する費用の一部を補助するものです。DX(デジタルトランスフォーメーション)推進・デジタル人材の育成・経営改善の取組・社員の技術力向上等様々な研修が補助対象となります。

製造業
ほか
公募期間:2024/03/22~2025/03/31
新潟県上越市:令和6年能登半島地震なりわい再建支援補助金
上限金額・助成額
50万円

新潟県が工場・店舗などの施設、生産機械などの設備の復旧費用等について支援する、なりわい再建支援補助金(以下、「県補助金」)の事業者負担分の一部について、市が補助金を交付します。

製造業
小売業
サービス業全般
ほか
公募期間:2024/03/22~2025/03/31
新潟県上越市:令和6年能登半島地震復興支援補助金
上限金額・助成額
25万円

震災の影響を受けている小規模事業者に国が支援する販路開拓に係る費用や、被災した商店街を対象に県が支援するにぎわい創出を図るイベント等に要する費用の事業者負担分の一部について、市が補助金を交付します

飲食業
小売業
サービス業全般
ほか
公募期間:2024/03/22~2025/03/31
新潟県上越市:令和6年能登半島地震商業基盤施設復旧整備支援補助金
上限金額・助成額
50万円

被災した商店街を対象に、県が支援するアーケード等の復旧整備に要する費用の事業者負担分の一部について、市が補助金を交付します。

小売業
サービス業全般
飲食業
ほか
公募期間:2024/01/31~2024/03/31
新潟県上越市:令和6年能登半島地震対策利子補給補助金
上限金額・助成額
1000万円

対象制度融資の借入利子の一部を、市が補助金として交付します。

ただし、令和6年2月22日から新潟県が実施する「被災中小企業者二重債務対策利子軽減事業補助金」の交付を受ける場合は対象外です。

全業種
ほか
公募期間:2024/01/15~2024/03/31
新潟県上越市:令和6年能登半島地震信用保証料補助金
上限金額・助成額
0万円

市内中小企業者等が、対象制度融資を利用する際に、信用保証協会に支払う信用保証料の一部を、市が負担します。

(注)1月28日以前に対象制度融資を利用した場合は個別に申請が必要となります。1月29日以降に対象制度利用した場合は、新潟県信用保証協会と上越市との契約による支援となるため、申請の必要はありません。

全業種
ほか
公募期間:2024/02/26~2024/07/31
新潟県上越市:令和6年能登半島地震に係る被災家屋等の解体費用償還
上限金額・助成額
0万円

令和6年能登半島地震により被災した家屋等について、生活環境保全上の支障の除去、二次災害の防止及び被災者の生活再建支援を図るため、所有者等の申請に基づき、市が所有者に代わって解体・撤去を行う制度(公費解体制度)です。
また、所有者自ら被災家屋等を解体・撤去した場合は、その費用を基準に基づき償還します。

全業種
ほか
1 2 3 5
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る