兵庫県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

291〜300 件を表示/全501

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2024/03/31
兵庫県:令和5年度 (淡路地域)令和5年度タクシー事業者向け配車アプリ対応機器の導入支援
上限金額・助成額
0万円

兵庫県では淡路島の2次交通対策の一つとして、タクシー配車アプリを導入する淡路地域のタクシー事業者向けに、タクシー車両に設置する配車アプリ対応用のタブレット端末機の購入費等の一部を助成します。
補助率:2分の1
補助上限額:1台あたり2万5千円

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
兵庫県:令和6年度 クルージングMICE奨励補助金
上限金額・助成額
75万円

兵庫県では船上での会議やイベント開催等、旅客船を活用した新たなクルーズ旅行商品の造成を推進するため、補助金制度を実施します。

・対象経費のそれぞれ2分の1以内
(例)事業に要した経費が「運航費」70万円、「船内イベント企画実施費」70万円の場合
・運航費の1/2 … 35万円
・船内イベント企画実施費の1/2 … 35万円
1事業あたりの上限額:70万円
1社あたりの年間上限額:210万円

生活関連サービス業,娯楽業
運送業
ほか
公募期間:2023/12/01~2024/01/31
兵庫県:令和5年度 兵庫版シビックテック推進事業(社会課題解決型IT事業所開設支援)/第2回
上限金額・助成額
1300万円

兵庫県が抱える社会課題を起業家や事業者が有するITをはじめとする高度な技術を活用して、これまでにないようなビジネスモデルで解決を試みるチャレンジを支援します。

1.社会課題解決型IT事業所開設支援
人口減少時代における兵庫経済の持続的成長に向けたイノベーションの創出と、社会課題の解決を図るため、高度なIT技術を活用して新たな事業展開を試みる企業の進出を支援する。

2.地域IT人材育成事業
ポストコロナ時代に向けた「新たな日常」を通じた質の高い地域社会を実現するため、県内各地域において、新しいIT技術等で社会課題・地域課題を解決するモデルプロジェクトを実証する。これにより地域内のIT人材を育成するとともに、地域のデジタルトランスフォーメーション推進を図る。

3.ひょうごTECHイノベージョンプロジェクト
県内の社会課題・地域課題について、県内外の起業家や事業者が有する情報通信技術を中心に、ものづくりや建築・土木等の工業技術などを活用し、その解決を図る。

■募集期間:
第1回 6月1日(木曜日)~7月31日(月曜日)  [審査時期]8月中旬予定 ※受付終了しました
第2回 12月1日(金曜日)~1月31日(水曜日)  [審査時期]2月中旬予定

全業種
ほか
公募期間:2025/02/19~2026/03/31
公募期間:2023/05/25~2023/10/31
兵庫県姫路市:令和5年度 姫路市中小企業等省エネ設備導入支援補助金
上限金額・助成額
200万円

補助金申請期限を8月31日(木曜日)から10月31日(火曜日)に延長しました。
これに伴い、調達先事業者の業者登録申請期限も8月31日(木曜日)から10月31日(火曜日)に延長します。
-----
姫路市ではエネルギー価格高騰により厳しい経営状況にある中小企業者等を支援するため、省エネ設備への更新を行うことで、エネルギーコストの負担軽減を図るとともに、カーボンニュートラルへの取り組みを推進する中小企業者等を応援します。
補助率:補助対象経費の2分の1
補助金の上限額:従業員数×10万円(最大200万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/05/29~2023/06/22
兵庫県神戸市:令和5年度KOBE里山SDGs活動支援補助金
上限金額・助成額
100万円

神戸農政公社では神戸の豊かな自然環境や農漁業を守り、食や暮らしを持続可能なものとしていくため、自由な発想による先進的で創造性に富んだ 「持続可能な農漁業の推進及び里山・農村地域の活性化」に寄与する活動を行う事業者に対し、要する経費の一部を助成する 「KOBE里山SDGs活動支援補助金制度」を実施しています。
補助上限額:100万円~50万円

全業種
ほか
公募期間:2023/09/13~2023/09/27
兵庫県:起業家支援事業(再チャレンジ枠)/追加募集
上限金額・助成額
200万円

コロナ禍や物価高騰等による、起業に関する困難な経験を糧に資金調達の難しさ等に直面しながらも、起業に再チャレンジする方を応援する「起業家支援事業(再チャレンジ枠)」を実施します。
審査委員会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、その事業化、具体化を行うための経費の一部を助成します。
助成限度額
(1) 空き家を活用しない場合
・起業に要する経費 100万円以内 計100万円以内
(2) 空き家を活用する場合
・起業に要する経費 100万円以内
・空き家活用に要する経費 100万円以内 計200万円以内
助成率:助成対象経費の2分の1以内

全業種
ほか
公募期間:2023/04/20~2023/06/30
兵庫県:起業家支援事業(物価高克服・ポストコロナ枠)
上限金額・助成額
200万円

after/withコロナを見据えた地域経済の再生・活性化や原材料価格の上昇や円安の影響等の情勢克服を目的とした「物価高克服・ポストコロナ枠」を新設しました。
審査委員会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、その事業化、具体化を行うための経費の一部を助成します。
(1) 空き家を活用しない場合
・起業に要する経費 100万円以内 計100万円以内
(2) 空き家を活用する場合
・起業に要する経費 100万円以内
・空き家活用に要する経費 100万円以内 計200万円以内
助成率:助成対象経費の2分の1以内

全業種
ほか
公募期間:2024/01/22~2026/03/31
兵庫県:介護現場におけるハラスメント対策事業
上限金額・助成額
0万円

兵庫県では、看護・介護サービスに従事される方の安全を確保し、安心して働き続けることができる体制づくりを支援するため、平成29年度から「訪問看護師・訪問介護員安全対策・離職防止対策事業」を開始し、介護現場におけるハラスメントの防止を図っています。

■補助単価
◯訪問看護、介護予防訪問看護
(看護師等による複数名訪問)        30分未満 1回 2,540円
                    30分以上 1回 4,020円
(看護師等と看護補助者による複数名訪問)  30分未満 1回 2,010円
                     30分以上 1回 3,170円
◯訪問介護
(訪問介護による訪問)            20分未満 1回 1,630円
                 20分以上30分未満 1回 2,440円
                 30分以上1時間未満 1回 3,870円

■負担割合 県1/3 市町1/3 事業所1/3

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/04~2025/03/20
兵庫県神戸市:2024年度 神戸市交通事業者タッチ決済導入事業費補助制度
上限金額・助成額
5000万円

神戸市では、神戸空港の国際化や発着枠の拡大、大阪・関西万博の開催により増加が見込まれる観光客が、公共交通機関で市内をシームレスに回遊できるよう、タッチ決済機能のあるクレジットカードやQRコードを活用したデジタル乗車券に対応した改札機等を導入する交通事業者に対し、その経費の一部を補助しています。
今年度は補助対象エリアを拡充し、2024年4月4より募集を開始します。

運送業
ほか
1 28 29 30 31 32 51
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る