研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1431〜1440 件を表示/全1460

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
福井県:農遊ソフト支援事業
上限金額・助成額
80万円

北陸新幹線福井・敦賀開業を契機に県内農村での交流人口の増加を通した農家所得の向上を図るため、直売所等に人を呼び込む集客イベントの実施や地域の特産物を活用した新商品開発・改良等を支援する。

漁業
農業,林業
ほか
公募期間:2021/04/22~2022/03/31
福井県:宇宙産業創出支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

県内企業と県外大学等との人工衛星の共同研究を支援し、県内における宇宙分野の試験研究活動の促進、技術蓄積を目的として、共同研究に必要な旅費、通信運搬費等を支援する「宇宙産業創出支援事業補助金」を創設しています。

運送業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/05/01~2025/01/31
茨城県:令和6年度 中小企業人材育成支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

県内の中小企業等が、新たな分野への進出等を図る際に必要となる従業員等のデジタルスキルに係る資格取得やスキルアップのための教育研修費等を補助します。

※先着順に受付いたします。
※補助金交付申請額が予算満額(500万円)に到達し次第、公募終了とさせていただきます。

全業種
ほか
公募期間:2025/02/27~2025/03/28
全国:令和7年度 脱炭素型循環経済システム構築促進事業 (うち、プラスチック等資源循環システム構築実証事業)
上限金額・助成額
0万円

本事業は、化石資源由来のプラスチックの代替素材について、試作品の製作・評価などの手法により、製造工程及びリサイクル工程等の省 CO2化を図るとともに、従来リサイクルが困難であった複合素材プラスチック等に対するリサイクル技術・システムの高度化を図るなど、社会実装にむけた技術的課題を解決し、事業化に向けて必要な実証を行うものです。

■予算
令和7年度における各事業費の総額は以下の通りです。個別の事業費は外部有識者から構成されるプラスチック等資源循環システム構築実証事業評価審査委員会(以下「評価審査委員会」という。)による評価を経て決定されます。
価格競争ではありませんが、可能な限り少ない予算で実施可能な計画の策定に努めてください。
<事業①及び②> 約2億円程度
<事業③> 約7,600万円程度
翌年度に継続する事業については、それぞれ当該年度の予算の範囲内において、評価審査委員会による中間評価を経て決定されます。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
沖縄県:産地パワーアップ事業補助金
上限金額・助成額
200000万円

農業生産基盤強化プログラム及び「総合的なTPP等関連施策大綱」に基づき、畑作・野菜・花き・果樹等の産地の創意工夫による地域の強みを活かしたイノベーションの取組等を支援するとともに、需要に対応する生産量増加対策を展開することにより、農業の競争力強化を図る必要があります。

そのため、地域の営農戦略として定められた「産地パワーアップ計画」に基づき、地域一丸となって収益力強化に取り組む産地に対し、農業機械のリース・導入や生産資材の導入等を支援するものです。

・新市場獲得対策
・収益性向上対策・生産基盤強化対策
により構成されています。

農業,林業
ほか
公募期間:2021/10/08~2021/11/30
全国:2021年度 研究開発型スタートアップ支援事業(NEDO Entrepreneurs Program(NEP))/第2回公募
上限金額・助成額
3000万円

NEDO(ネド)は、具体的な技術シーズを活用した事業構想を有する起業家候補支援プログラム(NEDO Entrepreneurs Program;以下「NEP」という)で活動する起業家候補人材の公募を行います。

本公募では、応募要件や支援内容、事業期間に応じて、下記の応募タイプがあります。
・NEPタイプA[個人]
・NEPタイプA[法人]
・NEPタイプB

採択されたNEP事業者は、NEDOが委嘱する事業化支援人材(事業カタライザー:起業・事業化に向けた活動、及びビジネスプラン構築の指導を行う専門家)によるハンズオン支援を受けながら、事業化可能性の調査や事業化促進に向けた研究開発、実証等(ビジネスプラン作成、市場調査、試作品の設計・製作等)の活動を行います。

全業種
ほか
公募期間:2021/09/14~2022/07/01
全国:2022年度 研究開発型スタートアップ支援事業(シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援)/第2回公募
上限金額・助成額
20000万円

スタートアップ・エコシステムにおいて重要な役割を果たすベンチャーキャピタル及びシードアクセラレータ等(以下「VC 等」という。)と NEDO が協調し、STS 事業終了後、概ね 3 年後までに事業化による継続的な売上げが見込める事業計画を有している STS が必要とする研究開発及び事業化に必要な資金、並びにその活動を支援するものです。

本公募事業では、シード期の幅広い開発フェーズに対応するために、事業期間・助成額が異なる 2 つのコース
を用意します。

概要 助成率 助成額
STS 交付決定通知書に記載する事業開始の日から 2022 年度末(2023 年 3 月 31 日)まで(2024年3月31日まで延長の可能性あり) 助成対象費用の 2/3 以内 7 千万円以内
STS2 交付決定通知書に記載する事業開始の日から 2022 年度末(2023 年 3 月 31 日)まで(2024年3月31日まで延長の可能性あり) 助成対象費用の 2/3 以内 2 億円以内

本事業の内容、提案等にあたっての手続き等について、2022年6月7日に公募説明会を行います。応募資格として出席を義務付けるものではありませんが、可能な限り、ご参加ください。

全業種
ほか
公募期間:2025/03/31~2025/05/09
全国:官民による若手研究者発掘支援事業
上限金額・助成額
0万円

本事業は、目的志向型の創造的な基礎又は応用研究を行う若手研究者を発掘し、実用化に向けた産学連携体制での研究開発の実施を支援することにより、次世代のイノベーションを担う人材を育成するとともに、我が国における新産業の創出に貢献することを目的として実施します。

全業種
ほか
公募期間:2021/08/02~2021/09/27
全国:2021年度 研究開発型スタートアップ支援事業(経済構造の転換に資するスタートアップの事業化促進事業(TRY))/第2回公募
上限金額・助成額
10000万円

2020年初頭からの、急激な市場環境の変化をチャンスと捉えた具体的な事業計画がある研究開発型スタートアップを対象とした助成事業の公募を行うものです。

全業種
ほか
公募期間:2021/09/30~2021/11/30
全国:Beyond 5G研究開発のシーズ創出に資する『革新的ベンチャー等助成プログラム(SBIR)』
上限金額・助成額
10000万円

Beyond 5Gの研究開発では多様なプレイヤーによる自由でアジャイルな取組を促す制度設計が求められていることを踏まえ、技術シーズの創出からイノベーションを生み出すことに資することを目的として、民間の事業化ノウハウ等を活用して事業化と一体的に行う研究開発を支援するものです。

全業種
ほか
1 142 143 144 145 146
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る