設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

9211〜9220 件を表示/全11010

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/01/30
東京都足立区:ホームページ作成・更新補助金
上限金額・助成額
15万円

自社のホームページを開設したことがない、かつて開設したが活用できていない区内事業者の方にホームページ作成経費の2分の1を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/02/13
東京都足立区:令和7年度 IT・IoT導入補助金
上限金額・助成額
150万円

足立区ではIT・IoTを活用した事業計画書を提出し、採択されることで支援を受けることができます。

全業種
ほか
公募期間:2024/08/06~2024/08/30
公募期間:2022/10/03~2022/10/17
熊本県:再エネ100チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金/追加募集
上限金額・助成額
1000万円

※令和4年10月3日から令和4年10月17日まで当該補助金の追加募集を行います。
-----
熊本県では事業者の再生可能エネルギーの利用を後押しするため、分散型エネルギーシステムによりエネルギーを生産し、そのエネルギーの共同利用を行う取組みを支援します。
・分散型電源 補助率1/2以内1事業者あたり上限1,000万円
・エネルギーを効率的に共同利用するための設備 補助率1/2以内1事業者あたり上限1,000万円
・EMS設備 補助率1/2以内エネルギーの共同利用1件あたり上限1,000万円

全業種
ほか
公募期間:2022/04/26~2023/03/31
静岡県静岡市:水素タウン促進事業補助金
上限金額・助成額
10万円

静岡市では「静岡市水素エネルギー利活用促進ビジョン」で掲げる水素エネルギーを利活用した機器の普及を拡大することで、市民・事業者の、皆さんの水素エネルギーに対する意識醸成を図るとともに、温室効果ガスの削減を図りながら「静岡型水素タウン」の実現を目指すため、静岡市水素タウン促進事業補助金として、燃料電池自動車(FCV)の導入費用の一部を補助金でバックアップします。
・補助金額:定額10万円

全業種
ほか
公募期間:2023/04/06~2023/09/29
鳥取県鳥取市:製造業再エネ・省エネ設備導入促進補助金
上限金額・助成額
700万円

鳥取市ではコロナ禍、円安、原材料・燃油価格高騰などの要因により、エネルギー価格の高騰が起き、エネルギー確保が困難な状態となっている市内中小企業者に対し、再エネ・省エネ効果の高い設備の導入を支援します。

補助対象経費の1/2  
補助上限額700万円 (※補助下限額100万円)

■申請スケジュール
交付申請期限:令和5年9月29日 ※予算がなくなり次第、終了します。
実績報告期限:令和6年2月29日 ※同日までに設置、納品、支払及び実績報告できる事業に限る

製造業
ほか
公募期間:2024/03/15~2024/06/14
広島県福山市:生産性向上設備等導入支援事業補助金
上限金額・助成額
60万円

当補助金は申請額が予算額に達したため、申請受付を終了しました。

物価高騰等の影響を受けている市内中小事業者を対象に,生産性の向上に資する設備投資等に必要な経費の一部を補助します。
補助上限額:60万円・補助率:事業費の3分の2

全業種
ほか
公募期間:2025/05/12~2025/06/30
大阪府高槻市:令和7年度 民間事業者省エネルギー設備等導入事業費補助金事業
上限金額・助成額
100万円

地球温暖化対策の一環として、市内の中小事業者が省エネルギー設備等を導入する場合に、経費の一部を補助します。
高効率のボイラー設備などの省エネルギー設備は、導入の際に一定の初期投資が必要ですが、導入後のランニングコストは大きく削減できます。
補助制度を活用すれば初期投資も軽減できますので、ぜひご検討ください。

募集件数:3件程度

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
岡山県倉敷市:令和6年度 中小企業者に係る省エネルギー設備等導入促進事業補助金
上限金額・助成額
300万円

倉敷市では、エネルギーの見える化を行い、省エネ診断に基づく省エネルギー設備・再生可能エネルギーシステム等を設置することで、エネルギーマネジメントを推進する本市内の中小企業者等に対し、補助金を交付します。
※導入設備等の確定に先立って,必ず以下のいずれかの診断機関により,温室効果ガス削減効果に関する診断を受けてください。
その際作成された診断書は補助金の交付申請の際提出が必要となります。
ア 経済産業省が実施する省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業を実施する機関
イ 環境省が実施するCO2削減ポテンシャル診断を実施する機関
ウ 一般財団法人省エネルギーセンター
エ STOP温暖化くらしき実行委員会の省エネ診断等を実施する専門家
・補助対象経費の3分の1 (千円未満切捨て) 上限額 300万円

 

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/10/31
山口県山口市:肥料高騰対策緊急支援事業
上限金額・助成額
0万円

山口市では燃油価格や生産資材費高騰の影響により、厳しい経営環境にある市内の農業者に対し、経営の継続を支援するため、肥料高騰緊急支援事業を県の支援事業とあわせて実施します。

同農地で1作のみの面積に対して
(1)水稲、大豆、麦等の土地利用型作物
1,000円/10a(10a以上を対象とし、10a単位で切り捨て算出)
(2)野菜、果樹、茶等の園芸作物・工芸作物
2,000円/10a(10a以上を対象とし、10a単位で切り捨て算出)
(3)施設花き
500円/a(2a以上を対象とし、1a単位で切り捨て算出)

 

農業,林業
ほか
1 920 921 922 923 924 1,101
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る