設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

5941〜5950 件を表示/全10077

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/09/20~2025/01/30
京都府:サプライチェーン省エネ推進事業補助金
上限金額・助成額
800万円

※今年度の募集は、終了しました。(当初公募期間は、予算終了まで)
-----
事業者のサプライチェーンでの脱炭素化を推進し、その事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の削減を図るために、京都府内の中小企業等が温室効果ガスの排出量削減を目的に行う、省エネルギー及び使用電力量の削減のための施設又は設備(以下「省エネ施設等」という。)の整備に要する経費の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/07/10~2023/07/24
北海道小樽市:公共交通事業者等支援金(第5弾)
上限金額・助成額
20万円

小樽市ではコロナ禍に加え、燃料費高騰による運行経費の増加により、更なる経営困難に直面している交通事業者等に支援金を支給し、事業の継続を支援します。
【基本額】
法人→登録する事業用車両2台以上20万円、1台は10万円
個人→10万円
【加算額】
バス→1台につき5万円
タクシー→1台につき1万円
※令和5年7月1日時点で市内の本社又は営業所等における登録車両台数
※加算額は、登録する事業用車両が2台以上の法人にのみ加算します。

運送業
ほか
公募期間:2024/07/08~2024/09/30
北海道小樽市:一般廃棄物収集運搬事業者等支援金
上限金額・助成額
0万円

燃料費高騰による影響を受けている一般廃棄物収集運搬事業者や資源回収業者を対象に、 燃料費負担の軽減を図ることを目的として支援金を支給します。

1事業者当たり、以下により支給(法人・個人事業者問わず)
【令和6年4月1日時点において、業務の用に供する車両に対して支給】
1台当たり5万円(3台目以降にあっては、1台当たり3万円)

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/07/08~2024/09/30
北海道小樽市:貨物自動車運送事業者支援金
上限金額・助成額
30万円

燃料費高騰により影響を受けている市内の貨物自動車運送事業者を対象に、燃料費負担の軽減を図ることを目的として支援金を支給します。
小樽市が実施する「一般廃棄物収集運搬事業者等支援金」や「高圧電気料金高騰対策支援金」との併給はできません。

・支給額
1事業者当たり、下記の区分に応じて支給(法人・個人事業者問わず)
一般貨物自動車運送事業:一律30万円
貨物軽自動車運送事業:事業用自動車1台当たり5万円(上限30万円)
※両事業を営んでいる場合、30万円(上限)の支給となります。

運送業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
北海道室蘭市:ブランドマーク(MY室蘭マーク)普及・活用促進助成
上限金額・助成額
3万円

室蘭市は、令和4年の開港150・市制施行100年の記念の年をきっかけに、新しいまちのイメージづくりと魅力発信に取り組んでいます。
取り組みの第一歩としてつくった室蘭のブランドマークを商品パッケージや、事務所の看板などに活用し、本市の魅力を発信していきたいという方に対し、かかる費用の一部を助成しています。

  • 外注する場合は対象経費の2分の1、下限5千円、上限3万円
  • 自ら制作する場合は材料費実費相当額、下限5千円、上限3万円
全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/07/31
熊本県:製造品・情報成果物販路拡大支援事業(出展助成金)
上限金額・助成額
50万円

熊本県では自社の製造品や情報成果物等の販路拡大に意欲的に取り組んでいる県内中小企業を支援するため、地域見本市・国際見本市などの展示会への出展に対して、必要経費の一部を助成します。
補助率2分の1
上限額:海外50万円・国内30万円

全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/07/31
北海道帯広市:配合飼料購入支援金給付事業(帯広市補助事業)
上限金額・助成額
0万円

帯広市では配合飼料を購入する農業者の皆さまに対し、購入費の負担を軽減するため、国が給付する「配合飼料価格高騰緊急特別対策事業」の交付決定を受けた帯広市内農業者を対象に、帯広市からも支援金を給付いたします。
・給付対象者に対して給付する帯広市支援金の額は、配合飼料1トン当たり3,000円を給付単価とし、当該額に国補塡金の給付決定の対象となった数量(当該数量に1トン未満の端数があるときは、これを切り捨てた数量)を乗じて得た額とする。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/07/11~2023/08/31
北海道小樽市:障害福祉施設電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援事業
上限金額・助成額
5万円

小樽市では光熱費、食材料費等物価高騰の影響を受けている障害福祉施設の負担を軽減し、安定的な運営を継続することを支援するために、対象事業所に支援金を支給します。
1 居宅サービス  1事業所当たり50,000円(同一の事業所が複数の種別のサービスの指定を受けている場合でも支援金の額は変わりません。)
2 相談支援  1事業所当たり50,000円(同一の事業所が相談支援及び障害児相談支援の両方の指定を受けていても支援金の額は変わりません。)
3 通所系サービス  定員×5,000円
4 入所系サービス  定員×10,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/03/31
秋田県:大館能代空港圏域の魅力体験お試しツアー実施支援事業
上限金額・助成額
10万円

秋田県の大館能代空港利用促進協議会(会長:大館市長 福原 淳嗣)では、大館能代空港を発着する航空路線を往復利用して出張等で来県するビジネス客等を対象に、地域ならではの魅力体験できるツアーを実施する県内旅行事業者への支援事業を実施します。

・支援額
次の①、②を合計した額とする。

① 広告宣伝費
   広告宣伝費の10/10とし、ツアー1件につき10万円を上限とする。                                                                              

②ツアー参加者の参加費
   参加費の10/10とし、参加者1人につき、3万円を上限とする。

 

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/07/01~2024/10/31
鹿児島県:かごしま中小企業DX推進事業費補助金
上限金額・助成額
200万円

新型コロナや原油価格高騰等の事業環境変化への対応に加え,企業の成長を促進するため,県内中小企業が取り組むDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に向けたITツールの導入や社内デジタル人材の育成等を支援します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは・・・
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し,データとデジタル技術を活用して,顧客や社会のニーズを基に,製品やサービス,ビジネスモデルを変革するとともに,業務そのものや,組織,プロセス,企業文化・風土を変革し,競争上の優位性を確立すること。」(経済産業省:DX推進ガイドライン)

全業種
ほか
1 593 594 595 596 597 1,008
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る