設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

5921〜5930 件を表示/全10075

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/07/11~2024/01/31
富山県中新川郡立山町:第三者所有モデル再エネ・省エネ設備導入支援事業費補助金
上限金額・助成額
40万円

中新川郡立山町では町内の個人等住宅への太陽光発電設備とエコキュート等の高効率給湯器普及促進を目的としています。第三者所有モデル(PPAモデル)の太陽光発電やリースによる高効率給湯器の住宅設置を進めることで住宅の再エネ・省エネ性能が高まり、家庭の電気代軽減とCO2削減を実現します。

区分

補助対象者

補助額

補助限度額

太陽光発電設備

PPA事業者

1kWあたり7万円

35万円

高効率給湯器

リース事業者

補助対象事業費の1/2

40万円

 

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
富山県氷見市:氷見産木材活用促進事業
上限金額・助成額
60万円

交付金の上限額が60万円に引き上げられました。

氷見産木材の住宅等への活用を促進し、地域材による優良な木造住宅等建築の促進と木材産業の活性化、生産林の整備・環境保全を図るため、市内に氷見産木材を使用した木造住宅等を新築又は増改築(内装木質化のリフォーム工事も含む。)された方に予算の範囲内で補助金を交付します。 (3棟程度で先着順に選定)

富山県の「とやまの木で家づくり支援事業」と合わせて補助金を申請できます。

・補助金の額
使用される氷見産木材1立方メートル当たり2万円とする
1件あたりの補助金額の上限は60万円とする

全業種
ほか
公募期間:2024/01/05~2024/01/31
富山県魚津市:介護・福祉サービス事業者特別給付金
上限金額・助成額
0万円

魚津市では、長引く物価高騰を受け、物価高騰等の影響を利用者に転嫁できない介護・福祉サービス事業者の皆様に、介護・福祉サービスを継続して提供する体制を整えることを支援します。

■支給額:
・訪問系、相談系の事業所    20,000円
・通所系の事業所(介護施設)  定員数に4,400円を乗じて得た額
・通所系の事業所(障害施設)  定員数に4,200円を乗じて得た額
・入所系の事業所(介護施設)  定員数に12,800円を乗じて得た額
・入所系の事業所(障害施設)  定員数に12,600円を乗じて得た額

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/07/18~2023/09/15
長崎県:私立学校物価高騰緊急支援事業
上限金額・助成額
154.7万円

長崎県ではエネルギー等の物価高騰の影響を受けた私立学校に対して、支援金を支給することで負担軽減を図ります。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
富山県南砺市:農業人材活躍促進重点事業補助金
上限金額・助成額
100万円

南砺市では高齢化等の進行によりマンパワー不足が顕在化している農業現場において、新たな人材を確保及び育成し、持続的な営農体制を構築するため、多様な人材が農業参入しやすい環境づくりをすすめるとともに、スキルアップや経営開始後の収入不安定期の生活支援を通して活躍できる土台を整えることを目的としています。
1.雇用創出奨励事業補助金
【補助金】 18歳以上34歳以下 20万円/人 雇用主へも10万円/経営体
      35歳以上64歳以下 10万円/人 雇用主へも10万円/経営体
2.民間賃貸住宅家賃支援事業補助金
【補助金】 18歳以上64歳以下 上限24万円/年(3年間)
      家賃から住居手当を控除した額の1/2(上限2万円/月)
4.集落営農組織・新規就農者連携支援事業補助金
【補助金】 18歳以上64歳以下 上限75万円/年
      (ただし、経営開始資金(国事業)の交付を受けていないこと)
5.継業奨励事業補助金
【補助金】 18歳以上34歳以下 20万円/人 承継者へも10万円/経営体
      35歳以上64歳以下 10万円/人 承継者へも10万円/経営体
      施設等改修 上限100万円 改修費の1/2

農業,林業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
富山県氷見市:スマート農業推進事業費補助金
上限金額・助成額
30万円

氷見市では農作業の省力化及び軽労化を図るため、農薬散布用のドローンを活用したスマート農業の推進に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助金の額
1. 補助対象経費の2分の1以内の額とし、1人あたり10万円を限度とします。
2.1経営体3人以内とします。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
富山県氷見市:木質バイオマス活用促進事業費補助金(旧名称:木質バイオマスストーブ設置補助金)
上限金額・助成額
50万円

令和6年度より対象設備として木質バイオマスボイラーを新規で追加したことに伴い制度名称が変更となりました。(旧名称:氷見市木質バイオマスストーブ設置補助金制度)

市内で木質バイオマス活用設備を設置する人を対象に補助金を交付します。

木質バイオマスの活用により地球温暖化対策を推進するとともに、木材利用の拡大により森林整備活動の促進を図るため、市内において木質バイオマス活用設備(木質バイオマスストーブ、木質バイオマスボイラー)を設置する人を対象に、補助金を交付します。 (予算の範囲内で先着順に選定)

農業,林業
ほか
公募期間:2023/07/20~2023/08/10
全国:令和5年度鳥獣被害防止総合対策交付金(広域都道府県域計画に基づくコンソーシアム)(第2次公募)
上限金額・助成額
1500万円

野生鳥獣の食品、愛玩動物用飼料又は皮革等の更なる活用や需要拡大を図るため、捕獲から需要の開拓まで一体となった取組が必要であることから、協議会への支援に加え、都道府県域を超えた民間企業、都道府県、市町村等の関係者で構成されたコンソーシアム形式での取組を支援するものです。

農業,林業
製造業
小売業
ほか
公募期間:2023/07/05~2023/07/31
秋田県:令和5年度介護ロボット導入支援事業費補助金
上限金額・助成額
300万円

秋田県では介護ロボットの導入をおこなう介護サービス事業者に補助金を交付します。
補助額等
 (1)補助率 1/2 又は 3/4
この補助事業の交付額及び申請数の上限は、次のとおりとする。
ア 1事業所の補助限額額は300万円とする。ただし、見守り機器の導入に伴う通信環境整
備については、750万円を上限とし、介護ロボット機器の導入も併せて実施する場合は、
750万円の範囲内で、介護ロボット機器の導入に係る補助限度額を300万円とする。
イ 同一法人における交付申請数の上限は、1法人当たり5事業所とする。

 

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/08/04~2024/03/29
富山県高岡市:公害防止施設整備資金利子補給
上限金額・助成額
100万円

高岡市では市内に工場、事業所を有する小規模事業者が環境への負荷の低減を図るため、金融機関から必要資金の融資を受けた場合、借入資金の利子補給を行い、公害防止対策を促進しています。
(ただし、金融機関は、富山県中小企業脱炭素社会推進資金環境施設整備枠融資要綱に基づく取扱金融機関及び国の出資に係る金融公庫の支店またはその代理店とします。)
・利子補給率は借入資金に係る約定利率の2分の1(当該利子補給率が2パーセントを超える場合は2パーセント)とします。
・利子補給金=利子補給期間の支払金額×利子補給率(2%以内)
一件一年間につき総額60万円(小規模事業者が共同して公害防止対策を図る事業を行う場合は100万円)を超えないものとします。

全業種
ほか
1 591 592 593 594 595 1,008
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る