設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

4291〜4300 件を表示/全10742

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/03/22~2025/03/31
新潟県上越市:令和6年能登半島地震商業基盤施設復旧整備支援補助金
上限金額・助成額
50万円

被災した商店街を対象に、県が支援するアーケード等の復旧整備に要する費用の事業者負担分の一部について、市が補助金を交付します。

飲食業
サービス業全般
小売業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
兵庫県:令和6年度電気自動車導入補助制度
上限金額・助成額
10万円

淡路県民局では、一般財団法人淡路島くにうみ協会とともに「あわじ環境未来島構想」を推進しています。
同協会において、「あわじ環境未来島構想」の柱の一つである「エネルギーの持続」を推進するため、エネルギー効率が良く、CO₂削減効果の高い電気自動車の普及促進に向けて、電気自動車を購入又はリースによって導入する事業者に対して導入費用の一部補助を行います。
補助金額
1台当たり100千円(定額)
※導入する電気自動車には、協会から支給する普及啓発ステッカーを貼付すること。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/10/31
兵庫県:令和6年度PPA方式による太陽光発電設備導入補助事業
上限金額・助成額
500万円

兵庫県では県内の中小事業者の脱炭素化を促進するため、PPA方式等により太陽光発電設備及び蓄電池を設置する事業者に対して、その導入に要する経費の一部を補助します。
補助金の額:上限500万円(太陽光発電設備上限250万円、定置用蓄電池上限250万円)
太陽光発電設備:2.5万円/kW
太陽光発電設備と合わせて導入する定置用蓄電池:定置用蓄電システムの目標価格(工事費込み・税抜き)に6分の1を乗じて得た額と補助対象経費に6分の1を乗じて得た額のうち少ない方の額

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/30
北海道登別市:デジタル化促進補助金
上限金額・助成額
30万円

市では、物価高騰等の影響を受けている市内事業者等が、事業の継続及び拡大等、持続可能な経営基盤を確立することを目的として、生産性向上や業務改善等の促進を図るため、ソフトウェア等を導入し、生産性の向上等によるコストの削減等を図るときに、その、ソフトウェア等の導入に資する経費の一部を補助することで、デジタル化を促進するとともに、市内事業者等を支援するため、補助金制度を創設しましたので、導入を検討している事業者等の皆様におかれましては、ぜひご活用ください。

全業種
ほか
公募期間:2025/03/04~2025/06/16
福岡県:中小企業生産性向上・賃上げ緊急支援補助金
上限金額・助成額
1300万円

県内中小企業が実施するデジタル技術の活用等を通じた省力化又は省エネ化による生産性向上の取組みや設備投資に要する経費に対し、予算の範囲内において福岡県中小企業生産性向上・賃上げ緊急支援補助金を交付することにより、県内中小企業の競争力を向上させ、もって地域産業の基盤強化を図ることを目的としてます。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/16~2024/04/30
福岡県北九州市:(暫定)令和6年度 産業用ロボット等導入支援補助金
上限金額・助成額
500万円

令和6年度産業用ロボット等導入推進補助金は、令和6年4月下旬頃を目途に公募を開始する予定です。
公募開始時に、当ホームページに詳細を掲載いたしますので今しばらくお待ちください。

■産業用ロボット等導入前検証(FS)補助金
産業用ロボット等導入の事前検証やFS(実現可能性調査)に要する費用の一部を補助します。

■産業用ロボット等導入支援補助金
産業用ロボット等を導入または更新に要する費用の一部を補助

全業種
ほか
公募期間:2024/03/21~2024/04/08
愛知県:農業支援サービス事業緊急拡大支援対策のうちスマート農業機械等導入支援(地域型サービス支援タイプ)
上限金額・助成額
1500万円

農業支援サービス事業体がサービスの提供に必要となるスマート農業機械等の購入・リース導入等に係る費用を支援します。
補助率:2分の1以内・補助上限:1サービス実施主体あたり1,500万円
​※ 農業支援サービス事業体とは、農業現場における作業代行や、スマート農業技術の有効活用による生産性向上支援等のサービスを提供することで対価を得る業種のこと。

■以下の都市で要望調査を行っています。
・愛知県田原市
令和6年4月8日(月曜日)まで
https://www.city.tahara.aichi.jp/kankou/nogyou/1002178/1005533/1010923.html

・愛知県豊川市
令和6年4月5日 17時まで
※提出期限にかかわらず、活用希望がありましたら取り急ぎご連絡願います。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/shisei/sangyo/nogyo/nogyoshinko/searviceproject.html

農業,林業
ほか
公募期間:2024/03/25~2024/04/26
京都府:大学・学生とともにのばす京都プロジェクト共同事業費補助金
上限金額・助成額
80万円

大学、行政の連携により「大学・学生のまち京都」の魅力の充実・強化を図るため、学生、教員、研究者の知と力を活かし、京都府が大学及び短期大学や学生と協働して府政課題の解決に取り組むプロジェクトについて、京都府と大学等との共同事業として実施します。
学生が参画する府政課題の解決に資する取組について、共同事業として採択し、事業実施に必要な経費を補助します。
補助対象経費の 10/10 以内で、補助上限額は以下のとおり補助対象事業の分野区分に応じた額とします。
 ア 補助対象事業の分野区分が「子育て」の場合 補助上限額 80 万円
 イ ア以外の場合 補助上限額 60 万円

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2024/05/13~2024/10/31
茨城県那珂市:危険ブロック塀等除却補助金
上限金額・助成額
10万円

那珂市では、倒壊の危険があったり、通行人に危険を及ぼすおそれのあるブロック塀等の除却に係る費用を補助します。
次の(1)と(2)のうち、低い額×3分の2とします。上限は10万円です。
(1)除却するブロック塀等の延長×14,000円/m
(2)ブロック塀等の除却にかかる費用

全業種
ほか
公募期間:2024/03/25~2025/03/31
茨城県笠間市:事業者用太陽光発電・蓄電システム設置費補助金
上限金額・助成額
700万円

笠間市では、エネルギー価格の高騰を踏まえ、市内の福祉・医療・教育・保育事業所におけるエネルギー費用の負担軽減を図ることを目的に太陽光発電・蓄電システムを設置する対象施設に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

医療,福祉
教育,学習支援業
ほか
1 428 429 430 431 432 1,075
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る