設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

4131〜4140 件を表示/全11450

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
兵庫県高砂市:中小事業者脱炭素化設備等導入促進補助金
上限金額・助成額
1000万円

高砂市では中小事業者における地球温暖化対策を推進し、併せて中小事業者の持続的成長の実現並びに地域産業の振興を図るため、市内中小事業者が実施する再生可能エネルギー設備又は省エネルギー設備の導入に要する経費の一部を予算の範囲内において補助します。

以下の要件を全て満たす事業

(1)

市内の事業所で実施する事業であること

(2)

下記の二酸化炭素排出量の削減効果があるもの

投資額

二酸化炭素排出量の削減効果

1.

再生可能エネルギー設備

設備費と設置工事費の一部※の合算額100万円あたり

年間1.0t-CO2以上

2.

省エネルギー設備

設備費と設置工事費の一部※の合算額100万円あたり

年間2.0t-CO2以上

(3)

二酸化炭素排出量削減効果を定量的に把握できること

(4)

設備費が100万円以上の事業であること

※「設置工事の一部」とは、据付材料費及び据付工事に直接必要な労務費

全業種
ほか
公募期間:2023/09/21~2025/03/31
兵庫県高砂市:企業立地促進奨励金
上限金額・助成額
0万円

高砂市では市内の対象地区に立地をおこなう事業者に対して補助金を交付します。
固定資産税(土地、家屋及び償却資産)と都市計画税の合計額の2分の1を交付(3年間)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
兵庫県高砂市:空き家活用支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

高砂市内の空き家に居住しようとする人、空き家を所有し賃貸住宅として活用しようとする人又は空き家を事業所として活用しようとする人に対し、その居住又は活用の経費の一部を補助することにより、空き家ストックの有効活用を促進し、にぎわいの創出と地域の活性化を図ることを目的としています。

補助タイプ 補助率 補助額
住宅型〈一般タイプ〉
事業所型
1/2 上限150万円
住宅型〈若年・子育て支援タイプ〉 2/3 上限200万円

 

 

全業種
ほか
公募期間:2024/06/06~2024/12/27
静岡県御殿場市:令和6年度 漬物製造等事業継続支援補助金
上限金額・助成額
100万円

食品衛生法の改正に伴い、「水かけ菜漬け」を含む漬物などを製造し販売する場合は、漬物製造業の営業許可が令和6年6月1日から必要になりました。
市は、市民の皆さんに愛され、御殿場を代表する特産品であり、早春の訪れを告げ貴重な食文化である「水かけ菜漬」を守り、後世に受け継ぐため、製造に必要な営業免許の取得に要する設備投資や資器材の購入などに係る経費の一部を生産者に対し助成する制度を令和6年度も継続して実施いたします。

製造業
小売業
ほか
公募期間:2024/06/28~2025/03/31
東京都:賃貸住宅における省エネ化・再エネ導入促進事業
上限金額・助成額
90万円

東京都は、脱炭素社会の構築に向けて、都内住宅戸数の約7割を占める集合住宅の省エネ化や再エネ利用を進めています。
このたび、賃貸集合住宅における断熱改修・診断や低圧一括受電による再エネ利用に係る経費支援を新たに開始しますので、お知らせします。

不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
福島県二本松市:有害鳥獣被害防止資材購入事業補助金
上限金額・助成額
10万円

農業者個人が侵入防止柵を整備する場合に利用できる補助金です。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
福島県二本松市:鳥獣被害防止総合対策交付金
上限金額・助成額
0万円

集落ぐるみで侵入防止柵を整備する場合に利用できる補助金です。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/03/31~2025/03/31
福島県二本松市:農地等小規模災害復旧事業補助金
上限金額・助成額
0万円

令和4年3月16日に福島県沖で発生した地震により被災した、農地等(田、畑、耕作道、ため池、共同利用のポンプ、用排水路、堰等)の復旧工事に対して補助を行います。

早急に災害からの復旧を行うため、市内の農地等を農業者等が自ら復旧した場合に、その経費の一部を補助するものです。(原形復旧する必要最小限の工法に限ります。)

農業,林業
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/02/28
福島県二本松市:令和6年度 二本松市ブロック塀等除却費補助事業
上限金額・助成額
10万円

危険度の高いブロック塀の除却に必要な費用の一部を助成します。事前に現地調査を行ったうえで決定しますので、外観写真をご持参のうえご相談ください。

募集件数:10件程度(先着順)

全業種
ほか
公募期間:2024/05/08~2026/03/31
大分県中津市:自主防災組織活動事業費補助金
上限金額・助成額
15万円

中津市では、自治会や自主防災組織の実施する防災知識普及事業や、防災訓練事業、防災資機材備蓄事業に対して補助金を交付しています。

全業種
ほか
1 412 413 414 415 416 1,145
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る