市内の森林資源の活用促進による森林環境の保全、地球温暖化の防止や再生可能エネルギーの普及促進を図るため、次の活動に対し補助金を交付します。
設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧
2771〜2780 件を表示/全11511件
鳥獣害から農作物を守るために設置した電気柵及びワイヤーメッシュ柵等の資材費の補助を行っております。
吉野川市では、移動販売を行う事業者に対して補助金の交付を行います。
この事業は、日常生活に必要な食料品、日常生活用品等の購入が困難な地域を解消することにより、高齢者をはじめとする市民の生活を守るとともに、生活の利便性を確保することを目的としています。
なお、特定の品目のみの販売及び特定の世帯又は施設に訪問して行う販売は補助対象外となります。
豪雨、台風等による農業用ハウス倒壊を未然に防止するため、ハウスの補強材や防風ネットの設置等の対策について補助を行います。
吉野川市では、増加するシカ・イノシシ等による農作物被害防止のため、吉野川市独自事業で「有害鳥獣侵入防止柵設置補助金」を創設し、予算の範囲内において侵入防止柵の設置費用を補助することとなりました。
毎年募集している「有害鳥獣侵入防止柵貸与事業」と違い、1戸からでも申込み可能です。
【期間限定】
令和5年4月1日から令和9年3月31日までの間、下記(1)~(3)の補助要件の緩和・補助内容の拡充を実施しています。
(1)地域要件の緩和
原則、過疎地域としている指定要件における地域要件を県内全域に拡大。
(2)補助限度額の拡充
「各種事務機器及び通信回線使用料」及び「事業所等不動産資産の賃借料」の限度額をそれぞれ100万円/年から200万円/年に拡充。
(3)対象事業の一部改正
新たな奨励指定対象事業として「DX事業」及び「GX事業」を追加。
| 補助対象経費 | 補助内容 | 適用期間 |
|---|---|---|
| 各種事務機器及び通信回線使用料 ※購入した事務機器は対象外 |
補助率:1/2 限度額:200万円/年 本社機能移転又は拡充の指定を受けた事業所で、新規地元雇用者が5人以上の場合は1,000万円/年 |
操業開始、本社機能移転又は拡充から3年間 |
| 事業所賃借料 | 補助率:1/2 限度額:200万円/年 本社機能移転又は拡充の指定を受けた事業所で、新規地元雇用者が5人以上の場合は1,000万円/年 |
|
| 新規地元雇用者増に対する助成 ※操業開始、本社機能移転又は拡充から3年以内に新規地元雇用者を3人以上雇用すること。 ただし、本社機能移転又は拡充においては、新たに地元雇用される者の中に、住民票の移動(県外→県内)を伴う転勤者を含めることができる。 |
補助金
|
災害等により倒壊する恐れのあるブロック塀等の撤去及び改善に係る費用の一部を補助します。
※令和6年度受付分は、現在キャンセル待ちとなっております。
※キャンセル等により空きが出た場合は、先着順により繰り上げます。
市内に新たなビジネス及び雇用を創出し、地域経済の活性化を図るため、市内に新たにサテライトオフィス等を設置する事業者へサテライトオフィス等の開設等に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
物価高騰対策として、市内中小企業者等が行う電子化・省力化等の推進にかかる経費の一部を補助します。
※申請は、1事業者につき1回のみです。
「阿南市移住支援団体登録制度」に登録された団体が主体となって実施する移住促進及び関係人口の創出・拡大・深化に関する事業に対し、費用の一部を補助します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索





