設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

201〜210 件を表示/全9964

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/03/25~2025/05/23
広島県:令和7年度 広島県廃棄物排出抑制・リサイクル施設整備費等補助金
上限金額・助成額
30000万円

令和7年度の公募を次のとおり実施します。

■公募期間
施設整備:令和7年3月25日(火曜日)~5月23日(金曜日)
研究開発:随時(受付時期に応じて審査を実施します)

※研究開発は令和6年度より随時受付に変更しました。

提案に向けた相談は、公募期間の内外を問わず随時可能です。ページ下部の問合せ先へご連絡ください。
-----
本補助金は、廃棄物の埋立抑制並びに排出抑制、減量化、リサイクルに資する施設を新設、増設する事業又は研究開発を行うことにより、リサイクル技術の実用化やリサイクル施設の普及を図り、地域における資源循環型社会を目指した総合的な環境調和型資源循環システムを構築することを目的としております。

本補助金は、広島県産業廃棄物埋立税の税収を財源にして実施しています。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/06/30
福井県:新幹線開業後の課題解決に向けた投資応援事業
上限金額・助成額
150万円

飲食店や土産品店などを対象に、観光客の受入れにかかる課題の解決につながる店舗改装等を支援します。

小売業
飲食業
ほか
公募期間:2025/03/10~2025/03/31
東京都板橋区:壁面緑化助成制度
上限金額・助成額
40万円

区では『民有地の緑化を推進し、ヒートアイランド現象の緩和を図り、都市環境の向上に寄与する』ことを目的として、新たに壁面緑化工事を行う方に対して助成を行っています。
建物の壁面等を緑化する工事に対して、助成制度を設けています。

全業種
ほか
公募期間:2025/03/19~2025/04/09
宮崎県:令和7年度 新興感染症対応力強化事業(協定締結医療機関設備整備事業)(事前調査)
上限金額・助成額
0万円

感染症法に基づく医療措置協定を締結する医療機関が行う設備整備への補助を行います。
当該事業について、令和7年度の実施を検討するにあたり下記のとおり事前調査を行いますので、補助事業を活用して事業実施を予定される場合には、御回答くださるようお願いいたします。

なお、事前調査に回答いただいた場合でも、必ずしも補助の対象とはなりませんので御留意ください。



医療,福祉
ほか
公募期間:2025/02/07~2025/03/31
新潟県新潟市:園芸経営継続緊急支援事業(要望調査)
上限金額・助成額
180万円

※本事業は令和7年2月議会の議決後の決定となりますが、事前の要望募集を行います。

燃油及び生産資材の価格高騰に対応するため、生産費に占める燃料費の割合が大きい園芸農業者の負担の軽減に必要な資機材等の導入を緊急的に支援します。

【メニュー(1)】 園芸における省エネ設備の導入支援
【メニュー(2)】 既存の暖房機のメンテナンス支援
【メニュー(3)】 園芸用の省エネルギー型資材の導入にかかる支援

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/05/30
山形県:中小企業まるっとサポート補助金(事業継続力強化支援事業)
上限金額・助成額
50万円

県内中小企業・小規模事業者が行う事業継続力強化計画又はBCPに基づく防災設備等の導入に対し、補助金を交付するものです。

全業種
ほか
公募期間:2025/03/01~2026/03/31
広島県東広島市:民間産業用地開発助成金
上限金額・助成額
17500万円

令和7年3月1日から、民間の活力を生かした産業用地整備を促進し、本市への産業集積の推進を図るため、市内で新たに分譲型産業用地の開発を行う事業者に対して支援を行う、東広島市民間産業用地開発助成制度を設けています。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/01~2025/03/31
岩手県奥州市:電気柵設置事業補助金
上限金額・助成額
5万円

奥州市鳥獣被害防止総合対策協議会(事務局:奥州市農林部農地林務課)では、有害獣による農林畜産物等への被害を防止するため、農地等に電気柵を設置する農家の方に、電気柵資材の購入費用の一部補助を行っています。

※当事業は予算の範囲内で行われるため、予算がなくなり次第、受付終了となります。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/17
宮崎県:EMS車載機器導入助成
上限金額・助成額
15万円

宮崎県トラック協会は、エコドライブを計画的かつ継続的に実施し、その運行状況について客観的評価や指導を一体的に行うエコドライブ管理システム(以下「EMS」という。)の普及を図るため、EMS用機器を導入する会員事業者に対して助成金を交付します。

運送業
ほか
公募期間:2024/06/03~2025/03/31
三重県:EMS機器(デジタコ)導入助成
上限金額・助成額
100万円

安全運行の励行と環境改善を支援することを目的に会員事業者がEM(エコドライブ管理システム)機器を新たに導入(一括、割賦)又リースし装着した場合、費用の一部を助成します。
2024年問題対策として労務管理等のデジタル化促進を目的に期間限定で助成金額を増額します。(助成額3万→5万へ増額、R8年度まで実施予定)

※予算枠に達した場合、受付を終了します。

運送業
ほか
1 19 20 21 22 23 997
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る