海外展開の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

251〜260 件を表示/全460

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/10/06~2023/10/20
全国:令和5年度 農林水産物・食品輸出促進対策事業のうち輸出環境整備推進事業(施設認定等検査支援事業)/5次公募
上限金額・助成額
767.7万円

我が国の農林水産物・食品の輸出について、「食料・農業・農村基本計画」(令和2年3月31日閣議決定)及び「経済財政運営と改革の基本方針2020」・「成長戦略フォローアップ」(令和2年7月17日閣議決定)において、2025年までに2兆円、2030年までに5兆円という輸出目標を設定し、令和2年12月に農林水産業・地域の活力創造本部において、輸出目標を実現するための「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」を決定しており、輸出の拡大に向けた取組を強化する必要があります。
このため、輸出の阻害要因となっている輸出先国・地域の規制等に係る課題の解決に向けた民間団体等の取組に対し支援を行います。
・補助率:定額・50%
・上限額:7677千円

 

農業,林業
ほか
公募期間:2024/02/07~2025/03/31
全国:(暫定)令和6年度 農林水産物・食品輸出促進対策事業のうちマーケットイン輸出ビジネス拡大支援事業 ≪①、③の支援≫ ○支援対象:JETRO・民間事業者等
上限金額・助成額
0万円

「マーケットイン輸出ビジネス拡大支援事業」は令和6年度も実施予定ですが、具体的な実施事業・詳細は未定です。
以下は過去の公募内容です。(参考)
-----
①JETROによる、海外見本市への出展、サンプル展示ショールームの設置等、輸出事業者のサポートを強化
②新たな需要創出が期待できる取組も含めて、分野・テーマ別に集中実施する民間事業者等による海外販路の開拓・拡大の取組を支援
③現地小売・飲食店や輸入商社等と連携した日本産食材等の販路拡大等の取組を支援

https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/support_yushutsu.pdf

農業,林業
ほか
公募期間:2023/08/18~2023/09/04
全国:令和5年度 農林水産物・食品輸出促進対策事業のうち輸出環境整備推進事業(国際的認証資格取得等支援事業)/4次公募
上限金額・助成額
2720万円

輸出拡大実行戦略に定める重点品目等について、事業実施主体が輸出先国が求める検疫等の条件への新たな対応(食肉処理施設査察、ハラール認証等)への取組、国際的に通用する認証の新規取得(ISO22000等)への取組、輸出先国において他国産との差別化が図られる規格認証の新規取得(有機JAS認証等)への取組等(継続・更新を除く)を行うために必要な経費(青果物について、輸出解禁後に必要となる輸出先国検査官の招へいに係るものを除く。)を補助します。

補助対象となる事業費は、27,200千円とし、この範囲内で事業の実施に必要となる経費の1/2以内の額を助成します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/05/12~2023/05/26
北海道:令和5年度 GFPグローバル産地づくり推進事業/2次公募
上限金額・助成額
5335万円

北海道では海外市場のニーズ、需要に応じたロットの確保、相手国の求める残留農薬規制・衛生管理などに対応した生産・加工体制を構築するための輸出事業計画の策定及び計画の実施体制の構築、事業効果の検証及び改善、本事業の趣旨に資する取組について支援します。
・補助率:補助対象経費について10/10以内
上限額:5,500千円(都道府県事務費を含む)
※ 道の取扱としては総事業費の3%を道の事務費としますので、事業者における事業費上限は5,335千円となります。

農業,林業
ほか
公募期間:2022/06/15~2023/03/29
円安を契機とした中小企業の輸出促進プロジェクト 貿易保険の保険料に係る助成
上限金額・助成額
25万円

本事業は、国内外の金利差の拡大等を背景に急速に円安が進行する中で、都内中小企業の輸出促進を目的に、都内中小企業が低廉なコストで代金回収リスクを回避できるようにするため、貿易保険の保険料を一部助成します。

卸売業
サービス業全般
小売業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/02/28
福島県:令和7年度 ふくしまの酒グローバル支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

酒造事業者等が海外で開催される国際コンペティションに係る活動に資すると認められる経費について、予算の範囲内で経費の一部を補助することで、ふくしまの酒の風評払拭、認知度向上及び消費拡大を目指します。

製造業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
大阪府堺市:グローバル展開促進補助金
上限金額・助成額
30万円

市内中小企業のグローバル展開を促進し、市内産業の活性化を図るため、市内中小企業の海外に向けた販路開拓や海外拠点設立などの支援を行います。
1.海外で開催される展示会等への出展
2.海外事業者とのオンライン商談等の取組やデジタルコンテンツによる海外への情報発信
3.海外への販路開拓や拠点設立に向けた現地調査又は人材確保の取組
4.  越境ECの取組
・補助対象経費に100分の30を乗じて得た額以内とする。(限度額は30万円)
※今年度予算の募集枠に達し次第、受付終了となります。

全業種
ほか
公募期間:2023/01/20~2023/02/10
長野県松本市:畑作物産地形成促進事業
上限金額・助成額
0万円

松本市農業再生協議会では、需要拡大が期待される畑作物を生産する農業へと転換するため、実需者ニーズに応じた価格・品質等に対応するために必要となる低コスト生産等の取組を行う農業者を支援することを目的として募集します。

作物ごとに定める低コスト生産等の取組面積に応じて下表のとおり支援します。
対象作物 支援単価

麦・大豆※2、高収益作物(野菜等)※3、子実用とうもろこし

40,000円/10a

上記のうち、令和6年度に畑地化に取り組む場合

5,000円/10aを加算

※2 麦・大豆については、新市場開拓(輸出)向けまたは加工向けが対象。

※3 高収益作物については、新市場開拓(輸出)向けまたは加工・業務向けが対象。

ほか
公募期間:2024/01/17~2024/02/16
全国:令和6年度 皮革産業振興対策事業費補助金
上限金額・助成額
1200万円

経済産業省では、日本の皮革関連産業の発展及び競争力強化を図るため「令和6年度皮革産業振興対策事業費補助金」を活用し、自ら改革意欲を持って前向きな取組みを行う皮革関連産業事業者への支援を実施します。なお、本事業は、令和6年度予算に係る事業であることから、予算の成立以前においては、採択予定者の決定となり、予算の成立等をもって採択者となります。

皮革関連産業の商品開発力やデザイン力の向上と消費者への認知度を高めるための見本市の開催やPR事業等に対し支援を行います。

製造業
ほか
公募期間:2024/05/30~2024/12/27
兵庫県姫路市:令和6年度 ものづくり販路拡大支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

姫路市では、市内中小企業者の優れた製品・技術等の市場開拓を支援するため、国内の全国規模の見本市等に出展する場合または海外の見本市等に出展する場合に補助金を交付し、企業の経営安定と健全な発展を図り、市内のがんばるものづくり企業を支援しています。

予算がなくなり次第、受付を終了させていただきます。

製造業
ほか
1 24 25 26 27 28 46
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

海外展開 に関する関連記事

メディアTOPに戻る