県内に工場、研究所、事務所などの立地をおこなう事業所に対して、賃料月額の3分の1を上限額の範囲内で補助する制度です。
補助金額: 賃料(消費税、敷金、礼金は除く)月額の3分の1、上限600万円
9841〜9850 件を表示/全9964件
県内に工場、研究所、事務所などの立地をおこなう事業所に対して、賃料月額の3分の1を上限額の範囲内で補助する制度です。
補助金額: 賃料(消費税、敷金、礼金は除く)月額の3分の1、上限600万円
土地・建物・設備への投資額(消費税を除く)に一定割合を乗じた金額を上限額の範囲内で補助する制度です。
補助金額: 投資額の3%(大企業)、6%(中小企業)、上限5億円。ただし、特区制度活用などの場合は投資額の
6%(大企業)、12%(中小企業)、上限10億円となります。
あおもり飲食店感染防止対策認証制度の認証取得を促進するため、認証取得に必要な環境整備や、より適切な感染防止対策を講じるために取り組む環境整備に要する経費について、飲食業を営む事業者に対し補助するものです。
補助率、補助額:次のいずれかを選択することができます。
(1)補助対象経費の実支出額又は10万円のいずれか低い額以内の額
(2)補助対象経費の実支出額の4分の3に相当する額又は30万円のいずれか低い額以内の額
※複数の店舗をお持ちの方は、店舗ごとに申請できます。
障害者を労働者として雇用する事業主が、対象障害者の雇用を継続するために、障害の種類または程
度に応じた助成対象となる措置(障害者が主体的に業務を実施するために必要な介助または適切な雇
用管理等)を実施する場合に、その費用の一部を、期間を定め助成するものです。
重度訪問介護サービス等を受けている重度障害者である労働者の業務に必要な支援をサービス事業者に委託する雇用事業主に委託費の一部を助成するものです。
支給率・支給額:
企業規模 | 助成率 | 支給限度額 |
中小企業以外 | 4/5 | 月額13万3千円 |
中小企業 | 9/10 | 月額15万円 |
重度訪問介護サービス等を受けている重度障害者である通勤援助(当初3か月)をサービス事業者に委託する雇用事業主に委託費の一部を助成するものです。
支給率・支給額:
企業規模 | 助成率 | 支給限度額 |
中小企業以外 | 4/5 | 月額7万4千円 |
中小企業 | 9/10 | 月額8万4千円 |
障害者を労働者として雇い入れるか継続して雇用している事業主が、障害の種類や程度に応じた適切な雇用管理のために必要な介助等の措置を実施する場合に、その費用の一部を助成するものです。
障害者を労働者として雇い入れるか継続して雇用している事業主が、障害の種類や程度に応じた適切な雇用管理のために必要な介助等の措置を実施する場合に、その費用の一部を助成するものです。
助成額:職業コンサルタント配置1人 月15万円
障害者を労働者として雇い入れるか継続して雇用している事業主が、障害の種類や程度に応じた適切な雇用管理のために必要な介助等の措置を実施する場合に、その費用の一部を助成するものです。
支給額:支給対象費用の額に助成率(4分の3)を乗じて得た額又は支給限度額(委嘱1回1万円)のいずれか低い額です。なお、1年間の支給限度額は、職業コンサルタント1人ごとに150万円です。
障害者を労働者として雇い入れるか継続して雇用している事業主が、障害の種類や程度に応じた適切な雇用管理のために必要な介助等の措置を実施する場合に、その費用の一部を助成するものです。
支給額:配置 障害者1人あたり月5万円
(在宅勤務コーディネーター1人あたり月25万円まで)
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施