設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

8051〜8060 件を表示/全9783

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/03/15~2025/03/31
石川県金沢市:事業用生ごみ処理機購入費等補助金
上限金額・助成額
100万円

金沢市では、事業用生ごみ処理機を設置し、生ごみ(事業系一般廃棄物)の減量に取り組む店舗・事業所の方へ、導入にかかる経費の一部を助成しています。
生ごみ処理機の購入費用又はリース費用の2分の1を補助します。
上限額:購入の場合 100万円まで・リースの場合   年間20万円(5年間で最大100万円)
※補助は1つの事業所につき1台までです。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
石川県金沢市:浄化槽設置補助
上限金額・助成額
0万円

金沢市では、河川などの水質汚濁を防止するために、浄化槽の設置費用の一部を補助しています。

全業種
ほか
公募期間:2022/08/24~2022/09/22
石川県金沢市:ワーケーション等促進事業
上限金額・助成額
25万円

金沢市では、働き方改革と合致した新たな旅のスタイルの普及を見据え、本市への新たな旅行機会の創出と旅行需要の平準化を促進するため、企業等が実施するワーケーション等に要する費用を補助します。
・対象経費の合計額の2分の1に相当する額(この額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)。ただし、その額は、宿泊1泊につき5千円を超えないものとする。
※一の年度において、一の企業等及び当該企業等の従業員に対して交付する補助金額の合計額は25万円を超えないこと。

全業種
ほか
公募期間:2022/05/16~2025/06/30
石川県金沢市:宿泊施設改修事業費補助
上限金額・助成額
500万円

金沢市では、宿泊施設が宿泊者に対するおもてなしや利便性の向上等を目的として行う改修工事等に対して支援します。
補助金の額は、補助対象経費の合計額の1/2で上限は500万円です。 

宿泊業
ほか
公募期間:2025/01/06~2025/01/31
北海道旭川市:令和6年度 旭川市地域エネルギー設備等導入促進事業補助金/第4回
上限金額・助成額
10万円
今回は申請順に受け付け、審査を行い、交付予定額がなくなり次第終了します。 
(抽選は行いません。)
申請の受付は、令和7年1月31日(金曜日)までとなります。
----------------------
旭川市では、再生可能エネルギー等の利用を促進し、地球温暖化対策の推進に取り組んでいます。旭川市地域エネルギー設備等導入促進事業補助金は、市民(市内居住予定者含む)及び市内の事業者が、市内の住宅又は事業所に再生可能エネルギー設備等を導入する際の設置費用の一部を補助するものです。

<補助率・上限額>
地中熱ヒートポンプ 対象経費の10分の1(上限10万円)
太陽光発電設備 対象経費の10分の1(上限10万円)
定置用リチウムイオン蓄電池 対象経費の10分の1(上限10万円)
燃料電池システム(エネファーム) 対象経費の10分の1(上限10万円)
ガスエンジンコージェネレーション(コレモ) 対象経費の10分の1(上限5万円)

全業種
ほか
公募期間:2022/08/24~2023/01/31
全国:国産小麦供給円滑化事業のうち国産小麦供給円滑化対策
上限金額・助成額
0万円

2022/12/5追記:令和4年12月2日から第3次公募が開始されました。

申請期間
令和4年12月2日(金曜日)~令和5年1月31日(火曜日)17時(必着)
ーーーーー

実需者等(製粉企業、精麦企業等及び実需者の組織する団体をいう。以下同じ。)における小麦等(小麦、大麦及びはだか麦をいう。)の一時保管による安定供給体制の構築を促進するため、実需者等が産地から小麦等を引き取る際の運搬費、保管経費等を支援します。
<補助単価・補助率>
・保管料:107円(1期)/㌧・補助率 1/2以内

農業,林業
ほか
公募期間:2022/04/08~2022/12/28
福島県福島市:令和6年度 福島市小水力発電設備導入可能性調査補助事業
上限金額・助成額
50万円

脱炭素社会の実現に向け、小水力発電設備の導入を促進するため、小水力発電設備の導入可能性調査を行う事業者に対し、調査にかかる費用の一部を補助します。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/04/22~2023/03/15
福島県郡山市:次世代電池自動車導入補助金
上限金額・助成額
20万円

郡山市では、地球温暖化対策の推進を図るため、走行時に温室効果ガスを排出しない次世代自動車の導入に補助金を交付します。

ほか
公募期間:2023/04/01~2024/01/31
福島県郡山市:宿泊施設環境整備支援補助金
上限金額・助成額
200万円

コロナ禍による観光客の減少及び国際情勢の変化による物価高騰等の危機を乗り越え、宿泊事業者の経営の継続及び安定化を図るため、宿泊施設の高付加価値化を伴う環境整備に要する経費の一部を支援します。

(※1)高付加価値化を伴う環境整備とは、単なる老朽修繕・補修ではなく、新たな顧客需要の開拓及び収益力の向上に資するワーケーションなど長期滞在需要への対応、個人手配型旅行の需要への対応、外国人の受け入れへの対応、エネルギーの消費効率改善への対応を図るために行う改修及び備品の購入をいう。

宿泊業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
福島県いわき市:令和6年度 ゼロカーボンドライブ等導入促進補助制度
上限金額・助成額
20万円

いわき市では、利用段階で二酸化炭素を排出せず、利便性やエネルギー効率が高いうえ、災害時にも利用できるなど、次世代エネルギーの一つとして期待される水素等を利活用した移動及びライフスタイルの脱炭素化を促進するため、市民や市内事業者の方々が次世代自動車等を導入する際に、購入費用の一部を補助します。

全業種
ほか
1 804 805 806 807 808 979
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る