設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

8041〜8050 件を表示/全10547

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/12/21~2023/02/07
愛知県:社会福祉施設光熱費高騰対策支援金(介護区分)
上限金額・助成額
0万円

愛知県では昨今の光熱費高騰の影響を受けながらも、介護サービスの安定的な提供を継続している県内の施設、事業所を支援するため、「令和4年度愛知県社会福祉施設光熱費高騰対策支援金交付要綱」に基づき、入所又は通所サービスに係る施設等の光熱費に対し助成を行います。
支援単価(定額):1定員あたり30,000円・1定員あたり10,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/11/07~2023/01/13
全国:令和3年度補正予算事業 宿泊施設のデジタル技術を活用したサービス提供体制強化事業 (宿泊施設インバウンド対応支援事業) PMS(宿泊管理システム)導入補助金 /第2期
上限金額・助成額
300万円

※本公募は終了しております。

「明日の日本を支える観光ビジョン」(平成28年3月30日策定)で掲げられた訪日外国人旅行者数4,000万人、6,000万人への実現に向け、また、ポストコロナの観光需要を見据え、全国各地の観光地において、全ての訪日外国人旅行者が快適に宿泊できる環境を整備することを目的とし、旅館・ホテル等の宿泊施設におけるデジタル技術を活用した情報管理の高度化や生産性向上、宿泊施設及び地域の観光関係事業者等のデータ活用・連携強化等により、地域全体で収益向上を図る取組に要する経費の一部を補助します。

補助率:1/3・補助上限額:上限300万円(1施設あたり)

宿泊業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/09/30
新潟県:社会福祉施設等原油・原材料価格高騰等対応設備導入緊急支援事業補助金
上限金額・助成額
150万円

県において、原油・原材料価格の高騰等の影響を受けている社会福祉法人、医療法人、学校法人等(個人事業主を含み、法人格のない任意団体は除く。以下、「法人等」という。)が行う省エネルギー設備の導入を支援するために実施している「社会福祉施設等原油・原材料価格高騰等対応設備導入緊急支援事業」について、令和7年度の申請受付を開始します。
※予算上限に達し次第、受付を終了します。​

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/10/06~2022/12/28
福岡県:保育所等給食支援費補助金
上限金額・助成額
0万円

福岡県では保育施設において、これまで通りの栄養バランスや量を保った給食の実施のほか、保護者の経済的負担の軽減を図るため、給食の材料費高騰に伴う費用の一部に対し、補助金を交付します。
・補助上限額について
1施設あたり
基本単価750円※×各月初日時点の利用児童数×月数
※副食のみを提供する場合は450円。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2023/10/23~2023/12/28
福岡県:令和5年度 福岡県届出保育施設新型コロナウイルス感染症対策支援事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

福岡県では届出保育施設において、感染症に強い体制を整え、感染症対策を徹底しつつ、保育を継続的に提供していくため、職員が感染症対策の徹底を図りながら事業を継続的に実施していくために必要な経費やマスク・消毒液等の衛生用品や感染防止のための備品の購入経費に対し、補助金を交付します。

補助上限額について
(1)利用定員19人以下、居宅訪問型保育事業者         300,000円
(2)利用定員20人以上59人以下             400,000円
(3)利用定員60人以上                  500,000円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/01/04~2023/02/28
東京都板橋区:エネルギー価格高騰対策設備更新助成金
上限金額・助成額
50万円

板橋区では原油価格の高騰や長引く円安等により、エネルギー価格高騰の影響が長期化する中、経営のさらなる悪化が懸念される区内事業者を対象に、事業継続の支援及び区内消費の回復を図るため、設備更新の助成を実施します。
・助成金額
中小法人等 1事業所あたり上限50万円
個人事業主等 1事業所あたり上限20万円
*申請は1事業所につき1回のみです。
・助成率
すべての設備を区内事業者から購入した場合:5分の4
上記以外 :3分の2

全業種
ほか
公募期間:2022/12/23~2024/01/31
北海道旭川市:介護サービス等事業者物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

旭川市では、原油価格・物価高騰の影響を受けながらも安定的なサービス提供を継続する介護サービス等事業者に対し、事業運営の負担を軽減するため、食材費、ガス代、及び燃料代の一部を補助する物価高騰対策支援金を支給します。

入所施設:食材費、ガス代、燃料代・上限額5,000円×定員数(11月1日時点)
通所施設:食材費、ガス代、燃料代・上限額3,000円×定員数(11月1日時点)
など

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/07/15~2023/03/31
京都府:3R普及・啓発補助金(冷媒フロン漏えい検知器導入支援事業)
上限金額・助成額
60万円

京都府内の中小企業者等が、業務用エアコン又は別置型の冷凍冷蔵機器に冷媒フロン漏洩検知器を設置する場合、経費の一部を補助します。
補助率:2分の1 上限額:1事業者当たり60万円

全業種
ほか
公募期間:2022/12/22~2022/12/27
神奈川県:新型コロナウイルス感染症オンライン診療等環境整備費補助事業/第1期
上限金額・助成額
40万円

神奈川県では新型コロナウイルス感染症等に関するオンライン診療等を推進するため、情報通信機器等の初期経費を補助します。
令和4年度冬季の外来のひっ迫を緩和するため、新型コロナウイルス等の感染が疑われる発熱患者に対するオンライン診療等を実施する病院又は診療所の環境整備に係る初期経費に対する支援を行うものです。
・上限額:1医療機関あたり 30万円(補助基準額:40万円×補助率4分の3)

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/12/19~2024/01/31
北海道旭川市:障害福祉サービス等事業者物価高騰対策支援金
上限金額・助成額
0万円

旭川市では障害福祉サービス等事業所における食材費、ガス代、燃料代の高騰に伴う負担を軽減するため、物価高騰対策支援金を支給します。

障害者 様式第1号の1により申請する事業所 対象経費 支給額
入所施設 グループ(1)障害者支援施設・療養介護・共同生活援助・宿泊型自立訓練・短期入所(単独型) ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
5,000円
×定員数
(11月1日時点)
通所施設 グループ(2)生活介護(障害者支援施設にあっては、入所定員を除いた定員数とする。)
グループ(3)自立訓練
グループ(4)就労移行支援
グループ(5)就労継続支援A型・B型
グループ(6)地域活動支援センター
ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
3,000円
×定員数
(11月1日時点)
その他 グループ(8)居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護
グループ(9)就労定着支援
グループ(10)計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援・自立生活援助
グループ(11)福祉有償運送
ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
1事業所当たり
25,000円
障害児 様式第1号の2により申請する事業所 対象経費 支給額
通所施設 グループ(1)児童発達支援・放課後等デイサービス・医療型児童発達支援
(各サービスを別々の建物等で提供している場合はそれぞれの定員数を合計する。)
ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
3,000円
×定員数
(11月1日時点)
その他 グループ(2)保育所等訪問支援・居宅訪問型児童発達支援
グループ(3)障害児相談支援
ガス代
(都市ガス・ LPガス)
燃料代
(重油・灯油・軽油・ガソリン)
1事業所当たり
25,000円
医療,福祉
ほか
1 803 804 805 806 807 1,055
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る