設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7751〜7760 件を表示/全10720

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/02/28~2023/03/07
兵庫県尼崎市:令和5年度 地域介護拠点整備費補助金におけるコロナ対策補助
上限金額・助成額
600万円

兵庫県補助(地域介護拠点整備費補助金)を活用し、市内の介護保険施設等に対して、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、簡易陰圧装置の設置費、多床室の個室化に係る費用、ゾーニング環境等の整備に係る費用を支援することを目的としています。
・上限額:6000千円

医療,福祉
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
埼玉県所沢市:所沢産さといも元気掘り起こし事業(補助金)
上限金額・助成額
30万円

所沢市のブランド品である"さといも"の安定した生産と品質の向上を目指すため、農業者等の取り組みを支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/02/22~2023/03/10
愛知県豊田市:肥料価格高騰対策事業
上限金額・助成額
0万円

肥料価格が高騰する中、農業経営への影響を緩和するため、化学肥料の使用量低減に向けて取り組む農業者に対し肥料費上昇分の一部を支援します。
※今回の募集は令和4年6月~10月に購入した「秋肥」を対象とします。
補助金の額:肥料費上昇分に対し、0.75割(7.5%)

農業,林業
ほか
公募期間:2022/04/01~2027/03/31
新潟県新潟市:スマートビル建設促進補助金
上限金額・助成額
100000万円

新潟市では企業誘致の推進に向け、高機能なオフィスビルの建設を促進するため、都市再生緊急整備地域「新潟都心地域」において、ビルの新築や建替により、賃貸用オフィスフロアを整備するビルオーナーに対して補助します。
・補助率・限度額
ビルの賃貸用オフィス部分の固定資産税課税標準額(※)の20%・限度額10億円
(※)ビルの賃貸用オフィス部分の床面積に応じた家屋及び償却資産が対象

全業種
ほか
公募期間:2024/07/23~2026/03/31
島根県松江市:チャレンジショップ事業費補助金(島根県・松江市補助)
上限金額・助成額
150万円

松江市では中心市街地や商工会管内の一部地域へ出店する(空店舗等)商業者の方へ、出店にかかる経費の一部を助成します。

小売業
生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2024/04/24~2025/03/31
島根県松江市:職人商店街創出支援事業補助金
上限金額・助成額
500万円

松江市では職人の手仕事の「見える化」と「ものづくり体験」の提供のために必要な既存店舗のリノベーションに要する経費の一部を補助します。
補助率:補助対象経費の2分の1(1,000円未満切捨て)
補助上限額:
伝統工芸・伝統産品枠:500万円/現代工芸枠:300万円

 

製造業
ほか
公募期間:2022/08/01~2023/03/31
東京都八王子市:初期費用なしの太陽光発電システム定額利用サービス促進事業(初期費用ゼロサービス)
上限金額・助成額
10万円

本事業は、市登録の事業プランを事業者と契約することにより、毎月の使用料の減額等により事業者を介して、助成金を交付します。

 既存住宅向けの地球温暖化対策として、初期費用なしの太陽光発電システム定額利用サービスを提供する事業者と連携し、住宅所有者の初期費用のハードルを下げることで、太陽光発電システムを導入しやすい環境を作り、市内における再生可能エネルギーのさらなる導入促進を目指します。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2024/03/01~2024/03/19
広島県広島市:省エネ機器導入支援事業補助金/第3次募集
上限金額・助成額
1000万円

本事業は、エネルギー価格高騰の影響が今後も継続することに備えて、エネルギー価格高騰の影響を低減させること、また、令和4年7月に気候非常事態宣言を行っている本市として、中小企業者等の脱炭素化に向けた取組を一層推し進めることを目的としています。

製造業
情報通信業
小売業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
香川県高松市:小規模事業者経営改善資金(マル経資金融資)利子補給制度
上限金額・助成額
0万円

高松市では、小規模事業者の支援を目的に、日本政策金融公庫が実施する小規模事業者経営改善資金融資制度(通称:マル経資金融資)により資金を借り受けた市内の事業者に対し利子補給金を交付します。
・利子補給利率
0.8%以内(なお、融資の額が500万円を超える場合は、500万円に係る部分に限る。)
 ※マル経資金融資利率及び緊急経営安定対策特別融資利率に連動する。
利子補給利率(融資実行日現在で計算)の計算については、以下のとおりです。
【マル経資金融資利率(融資実行日現在の利率)】-【緊急経営安定対策特別融資実質自己負担利率(1.0%)】=【マル経融資利子補給率(0.8%以内)】
利子補給期間:1年間

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/07
香川県高松市:雨水利用促進助成金制度(雨水タンク・大型貯留槽)
上限金額・助成額
4万円

節水型都市づくりの一環として、雨水の有効利用を図るため雨水貯留施設を整備する方に対し、その費用の一部を助成することにより、節水・循環型水利用の推進に努めることを目的にします。

助成回数:同一人又は同一事業所につき、同一年度に1回(中・大規模も含める)とします。
助成金額:本体費用に10分の8を乗じた額(1,000円未満の端数は切捨て)で限度額4万円です。 

全業種
ほか
1 774 775 776 777 778 1,072
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る