設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7711〜7720 件を表示/全10736

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/08/16~2023/09/15
石川県:GX(省エネ・再エネ)設備導入支援事業/2次募集
上限金額・助成額
600万円

原油価格や原材料等の高騰に加え、国内外の大手企業におけるサプライチェーンの脱炭素化が進み、中小企業においても、GXの推進が求められる中、省エネ・再エネ設備の導入等により、競争力強化を図る企業を支援します。

■スケジュール
公募開始:2023年8月16日 ~
公募終了:2023年9月15日

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
北海道札幌市:北海道大学連携型起業家育成施設入居企業等補助金
上限金額・助成額
0万円

札幌市では、北海道とともに、北海道大学連携型起業家育成施設(北大ビジネス・スプリング)入居者に対し、賃料補助による支援を実施しています。

・補助金(月額)
ウェット使用:700円/m2~350円/m2
ドライ使用:350円/m2

全業種
ほか
公募期間:2024/07/30~2025/03/31
佐賀県佐賀市:立地支援金(企業立地促進支援事業)
上限金額・助成額
3000万円

佐賀市では対象の企業が土地を取得し、市内に工場等を建設する際、各種要件を満たす場合に限り、対象経費の一部について補助します。

・補助率:対象経費の1/2相当額(上限3,000万円)
・対象業種:製造業、道路貨物運送業、倉庫業、こん包業、卸売業

※以下、上記5業種を「製造業等」という。

卸売業
運送業
製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
岐阜県岐阜市:市民農園開設支援事業
上限金額・助成額
25万円

岐阜市では個人、法人等が身近な農地を活用してご自身で開設・管理する市民農園の整備費用の一部を補助します。
・補助金額:250千円 (1農園あたり)

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
大分県大分市:公共的施設市産材利用支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

大分市産材(※)の積極的な利用を促進するため、市産材を利用して公共的施設の整備等をする場合に市産材の利用量に応じた助成を行います。

※大分市産材・・・大分市内の森林から産出された原木を加工(製材、プレカット)した木材、または大分県内の森林から産出された原木を大分市内の加工業者が加工した木材。

■補助金額

(1)木造化 市産材利用量8~15立方メートル未満 30万円
                 市産材利用量15立方メートル以上 60万円

(2)木質化 市産材による木質化面積30~100平方メートル未満 15万円
                 市産材による木質化面積100平方メートル以上 40万円

(3)木製品の整備 補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)

申請額が予算枠上限に達し次第終了とします。

生活関連サービス業,娯楽業
教育,学習支援業
医療,福祉
ほか
公募期間:2022/09/22~2024/03/31
大分県大分市:企業の農業参入支援策
上限金額・助成額
500万円

大分市では農業の活性化や遊休農地の解消のため『企業』に農業の担い手になっていただくとともに、雇用の拡大についても期待しています。
そこで大分市では、2つの支援策で企業の農業参入をサポートします。
・雇用就農促進対策(新たな雇用に対する助成金)
助成金の上限は500万円で1回限りの支給となります。
新規正規従業員 1名につき50万円
新規非正規従業員 1名につき20万円

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
大分県大分市:業務・産業用燃料電池導入推進事業補助金
上限金額・助成額
80万円

大分市では、水素をエネルギーとして活用する水素社会の実現に向けて水素利活用機器の普及促進を図るため、業務・産業用燃料電池を設置する方に対して、購入費用の一部を補助します。
・補助金額
『定格発電出力1kWあたり20万円』または『業務・産業用燃料電池1機あたり80万円』のうちいずれか少ない額(国の補助金等との併用は可能です。)
※予算の範囲内で先着順です。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/01~2025/03/31
大分県大分市:燃料電池自動車導入推進事業補助金
上限金額・助成額
50万円

大分市では、水素をエネルギーとして活用する水素社会の実現に向けて燃料電池自動車の普及促進を図るため、燃料電池自動車を購入した方に対して、購入費用の一部を補助します。
・補助金額
50万円(国の補助金等との併用は可能です)
※予算の範囲内で先着順です。
※一個人または一法人等につき、1年度1台までを補助の対象とします。

全業種
ほか
公募期間:2023/01/31~2026/03/31
愛媛県松山市:未来型果樹産地強化支援事業
上限金額・助成額
0万円

愛媛県は、「豪雨災害からの復興」「生産基盤の強化」等を推進し、”未来型果樹園”を核とした産地の強化を進めるため、令和3年度から「未来型果樹産地強化支援事業」に取り組んでいます。

この事業は、平成30年7月豪雨災害から復旧が完了した園地での生産施設整備や、生産基盤強化のための設備導入などに対して補助するものです。

松山市としては、愛媛県と連携して、同事業に対して補助金の上乗せを行うことで、本市の果樹農業の振興につなげます。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/04/28
熊本県熊本市:令和6年度 熊本市夢と活力ある農業推進事業
上限金額・助成額
500万円

熊本市では、競争力の高い農業の振興を図ることを目的として、農業者や農業者団体等が自ら行う農業経営の高度化に資する多種多様な取組やスマート農業技術導入の取組に対して支援する補助事業「令和6年度熊本市夢と活力ある農業推進事業」を実施します。
・上限額:100千円~5,000千円

農業,林業
ほか
1 770 771 772 773 774 1,074
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る