設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

7611〜7620 件を表示/全9966

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/05/12~2024/11/29
香川県:令和6年度 木とふれあう空間整備支援事業
上限金額・助成額
100万円

病院、店舗、飲食店、銀行、観光施設、式場、モデル住宅(住宅展示場内)など不特定多数の者が集まるPR効果の高い公的スペースで、県産木材を利用して施設の新築や増改築、改装等を行う場合に、県産木材等の購入経費を補助します。

補助率:認証木材等購入経費及び認証木材等を使用した木製備品等購入経費の2分の1以内
補助金の上限額は100万円・補助金の下限額は木造施設建設の場合は60万円、木質化の場合は30万円

全業種
ほか
公募期間:2024/07/01~2024/07/19
和歌山県:令和6年度 建築物木造木質化支援事業
上限金額・助成額
1000万円

紀州材の需要拡大を図るとともに、環境や人に優しい木材の良さを広くPRするため、社会福祉法人等が実施する紀州材を使用した公共的な施設等の建設、又は公共的な施設への木製品整備を支援します。

教育,学習支援業
医療,福祉
ほか
公募期間:2022/11/14~2022/12/23
栃木県:介護施設等物価高騰対策支援事業助成金
上限金額・助成額
30万円

栃木県では物価高騰の影響を受けている介護施設等を支援することにより、高齢者福祉サービスの安定的な提供の継続を図ることを目的をして助成金を交付します。
助成金額:5万円~30万円
助成率:定額

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/11/25~2024/12/06
宮城県:スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金/3次募集
上限金額・助成額
150万円

スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金は、宮城県の「みやぎ環境税」を原資とし、家庭における二酸化炭素排出量の一層の削減、及び災害時にも電気や熱を確保できる住まい(スマートエネルギー住宅)の普及を図るため、以下の補助対象設備等の導入又は施工をする方に対して、その費用の一部を補助する制度です。

①太陽光発電システム 4万円/件
②地中熱ヒートポンプシステム 補助対象経費の1/5(上限50万円)
③EV・PHV 10 万円/件
④蓄電池 6万円/件
⑤V2H(住宅用外部給電機器) 6万円/件
⑥家庭用燃料電池(エネファーム) 10万円/件
⑦省エネ改修 改修部位・範囲により2千円~10万円
⑧みやぎゼロエネルギー住宅 40万円/件
⑨次世代みやぎゼロエネルギー住宅(地域型) 150 万円/件

全業種
ほか
公募期間:2022/11/09~2024/01/15
全国:令和4年度補正予算 中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

省エネ診断事業は、専門家による省エネ診断費用を補助します。
中小企業の皆さまをきめこまやかにサポートします。

全業種
ほか
公募期間:2022/12/26~2023/01/31
公募期間:2022/10/06~2023/03/31
愛媛県:養魚用飼料コスト削減促進モデル事業費補助金
上限金額・助成額
1700万円

愛媛県では資材及び飼料の価格高騰対策やポストコロナを見据えた水産業の成長産業化を進めるためには、スマート水産技術による大幅な生産性向上が不可欠です。
このため、県は養殖網洗浄ロボを活用した水産養殖を支援し、令和4年度愛媛県養魚用飼料コスト削減促進モデル事業費補助金を実施します。 
・補助率:1/2以内一台あたり、1 7 ,0 00千円を上限とする

漁業
ほか
公募期間:2022/10/28~2025/03/31
東京都:林産物生産支援事業
上限金額・助成額
0万円

ウッドショック等の影響により林産物の生産に係る資材費が高騰していることを踏まえ、シイタケ原木の搬出などに要する経費の一部を補助します。

■林産物の搬出・運搬に係る支援
都内の広葉樹林(多摩地域森林計画の対象森林とする)から生産されたシイタケ原木や薪を、市場等まで搬出・運搬するための経費の一部を補助します。

■生産資材の調達に係る支援
東京都椎茸生産組合連合会が行う都内のシイタケ生産者への、シイタケ原木のあっせん販売について、その仕入れに係る経費の一部を補助します。

<林産物の搬出・運搬に係る支援>
補助額
・シイタケ原木
搬出及び運搬:1本当たり160円・運搬のみ:1本当たり50円
・薪
搬出及び運搬:1kg当たり13円・運搬のみ:1kg当たり4円

生産資材の調達に係る支援
原木:1本当たり120円

農業,林業
ほか
公募期間:2022/10/14~2023/03/31
愛媛県:スマート給餌機導入促進モデル事業費補助金
上限金額・助成額
110万円

愛媛県では資材及び燃油の価格高騰対策やポストコロナを見据えた水産業の成長産業化を進めるためには、スマート水産技術による大幅な生産性向上が不可欠です。
このため、県は最新型スマート給餌機を活用した水産養殖を支援し、令和4年度愛媛県スマート給餌機導入促進モデル事業費補助金を実施します。 
・補助上限金額1/2以内一台あたり、1,100千円を上限とする

漁業
ほか
公募期間:2023/07/25~2025/05/30
福岡県:社会福祉施設等物価高騰対策支援金(障がい福祉サービス事業所等分)
上限金額・助成額
0万円

食材費・電気代の物価高騰の影響を受けている県指定の障がい福祉サービス事業所等を支援します。

医療,福祉
ほか
1 760 761 762 763 764 997
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る