石川県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

371〜380 件を表示/全545

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
石川県金沢市:金沢産農林水産物商品化推進事業補助金
上限金額・助成額
50万円

金沢市では金沢産農林水産物を利用した加工品の商品化を支援します。

補助率:1/2以内(加賀野菜希少品目は2/3以内)
上限額:500千円
※ 補助対象経費の合計が300千円に満たない場合は対象外

    製造業
    漁業
    ほか
    公募期間:2022/09/26~2022/11/11
    石川県白山市:事業復活支援金(追加分)
    上限金額・助成額
    25.5万円

    白山市では「石川県事業復活支援金」の受給者に対し、県支援金の1/2を上限に、白山市事業復活支援金を追加支給します。
    ・支給額県支援金(一律給付分+追加給付分)受給額の1/2から白山市事業復活支援金(当初分)を差し引いた額(千円未満切り捨て)
    ・法人30,000円~255,000円/個人事業主15,000円~25,000円
    ※市支援金(当初分)を申請されていない方は併せて申請してください。

     

    全業種
    ほか
    公募期間:2022/08/23~2025/03/31
    石川県野々市市:創業者支援事業補助金(広報活動支援事業)
    上限金額・助成額
    25万円

    野々市市では、創業者が集客力や知名度を向上させるために取り組む広報活動を支援する補助制度を設けています。

    補助率2分の1以内、補助限度額10万円(条件付きで最大15万円加算)
    ・加算の条件
    次のいずれかに該当する場合は、補助限度額にそれぞれ5万円を加算します。
    1.申請する年度の4月1日において代表者の年齢が35歳未満の場合
    2.野々市市企業立地促進助成制度の対象業種(旅館、ホテルは除く)の場合
    3.代表者が女性の場合

    全業種
    ほか
    公募期間:2024/04/01~2024/10/31
    石川県野々市市:中小企業振興事業補助金(小規模事業者販路開拓等支援事業)
    上限金額・助成額
    15万円

    野々市市では小規模事業者が持続的な経営に向けて意欲的に取り組む販路開拓等の活動で、専門機関と連携しながら行う事業について補助します。

    補助率 2分の1以内
    補助限度額 10万円(野々市ブランド認定品の販路開拓に係る事業の場合は15万円)

    全業種
    ほか
    公募期間:2022/04/01~2026/03/31
    石川県金沢市:料亭改修事業補助金
    上限金額・助成額
    1000万円

    金沢の食文化を中心とした和の文化を発信するため、発信拠点となる料亭の改修を補助する。

    補助金額は改修工事の区分に応じた補助金の合算額とし、総限度額は1,000万円です。

    宿泊業
    ほか
    公募期間:2022/04/01~2025/03/31
    石川県野々市市:入居企業支援補助金
    上限金額・助成額
    0万円

    野々市市ではいしかわ大学連携インキュベータに入居する事業者に補助金を支援します。

    補助率:賃貸面積に1平方メートルあたり月額500円を乗じた額
    補助期間 入居した月から84か月以内

    製造業
    情報通信業
    学術研究,専門・技術サービス業
    ほか
    公募期間:2022/04/01~2025/03/31
    石川県野々市市:商業施設等バリアフリー化支援補助金
    上限金額・助成額
    150万円

    野々市市では高齢者や障害のある人を含むすべての市民が、安全で快適な生活を営むことができるバリアフリー社会の実現を目指して、野々市市では、商業施設等のバリアフリー化を推進しています。
    医療施設、スーパー、飲食店その他の店舗について、新築・増築・改築等によりバリアフリー化を行った事業者に対して、整備費用の一部を補助します。

    「新築等整備事業」工事費(土地取得費及び造成費を除く)の5分の1 補助率20分の1・上限額150万円
    「改修整備事業」 工事費(土地取得費及び造成費を除く) 補助率20分の1・ 上限額50万円
    ※【適合証について】
    「石川県バリアフリー社会の推進に関する条例」に定める「整備基準」を遵守して建てられた施設は、同条例第21条の規定により、野々市市から「適合証」の交付を受けることができます。

    ほか
    公募期間:2024/04/01~2024/10/31
    石川県野々市市:外国人雇用事業者日本語学習実施補助金
    上限金額・助成額
    0万円

    野々市市では中小企業者が雇用する1号特定技能外国人に対して実施する日本語学習について、係る経費の一部を補助します。
    補助金額 補助対象経費の2分の1 
    補助限度額 3万円×市内の事業所で勤務する特定技能外国人数

    ※「1号特定技能外国人」とは、出入国管理及び難民認定法(昭和26年法律第319号)別表第1の2の表の特定技能の在留資格(同表の特定技能の項の下欄第1号に係るものに限る。)をもって在留する者をいいます。

    全業種
    ほか
    公募期間:2022/04/01~2026/03/31
    石川県金沢市:金沢もてなしの伝統文化資産保存活用奨励金
    上限金額・助成額
    150万円

    金沢市では、一定要件を満たした料亭や和風旅館を「金沢もてなしの伝統文化資産」に認定し、認定施設の経営者に対し、施設が持つ風情、情緒、佇まいを保存・活用するための奨励金を交付します。
    伝統文化資産の事業者に対し、毎年度、保存活用奨励金を交付します。
    ・建物 :営業用の延床面積が1,000㎡以上の施設 年50万円
    上記以外の施設 年25万円
    ・庭園 :庭園の面積が100㎡以上の施設 年50万円
    上記以外の施設(庭園を有する施設に限る) 年25万円
    ・従業員: 常時、料理人5人以上を雇用する施設 年50万円
    上記以外の施設 年25万円
    ※各区分ごとの奨励金を合算した額を交付します。

    宿泊業
    ほか
    公募期間:2022/04/01~2026/03/31
    石川県金沢市:令和6年度 創エネ・省エネ・蓄エネ設備設置費補助制度
    上限金額・助成額
    0万円

    金沢市では、ゼロカーボンシティの実現に向けた取組を推進するため、家庭や事業者におけるエネルギー自給率及び使用効率の向上を図り、創エネ・省エネ・蓄エネ設備を設置する方に補助金交付を行います。

    ※国、県等の他の補助制度と併用して交付を受けることができます。

     

    全業種
    ほか
    1 36 37 38 39 40 55
    • エリア
      から検索
    • 利用目的
      から検索
    • 業種
      から検索
    メディアTOPに戻る