石川県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

241〜250 件を表示/全545

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/10/02~2024/01/31
石川県野々市市:介護・障害福祉サービス事業者物価高騰対策事業(介護サービス)
上限金額・助成額
0万円

原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰の影響により介護サービス事業者において増額となった費用の一部を補助し、安定的な介護サービス等を提供できるよう支援します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/06/07~2025/03/31
石川県河北郡津幡町:令和6年度 カーボンニュートラル加速化事業補助金
上限金額・助成額
3000万円

河北郡津幡町では、地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出量を削減し、脱炭素社会を実現するため、太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及を促進しています。
この取り組みを進めるため、自家消費型太陽光発電設備を設置する個人・事業者、太陽光発電設備とともに蓄電池設備を設置する方、ZEHの導入をする方、高効率給湯器を導入する方を対象に、補助金を交付します。

①自家消費型太陽光発電システム(家庭用・事業者用(PPA・リースも可))
【補助金額】
・家庭用として住宅などに設置されるもの 7万円/kW(上限5kW・35万円)
・事業者用として事業所に設置されるもの 5万円/kW(上限600kW・3,000万円)
②家庭用蓄電池システム
・蓄電池の設置費用(工事費込み・税抜き)の1/3(千円未満切り捨て・上限25万円)

※予算に到達したため、以下の令和6年受付は終了しています。
②家庭用蓄電池システム
③ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
④高効率給湯器設備

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/22~2024/06/14
石川県:令和6年度 スタートアップ創出支援事業
上限金額・助成額
500万円

石川県産業創出支援機構では県内における、革新的な技術やビジネスモデルで世界に新しい価値を生み出しながら急成長を図るスタートアップ事業を支援します。
【F/S 支援枠】
補助金額 :最大1,000千円​
補 助 率 :補助対象経費に対し定額補助(10/10 以内)​
【アクセラレーション支援枠】
補助金額:最大5,000千円​​
補 助 率 :3/4 以内​

全業種
ほか
公募期間:2024/04/22~2024/06/14
石川県:新商品・新サービス開発支援事業助成金
上限金額・助成額
500万円

石川県の地域資源を活用した新商品・新サービス、または社会課題の解決に向けた新商品・新サービスの開発から販路開拓に要する事業に助成し、新ビジネスの創出をサポートします。

不動産業,リース・レンタル業
ほか
公募期間:2024/04/22~2024/06/14
石川県:令和6年度 自社変革モデル創出支援事業(DX/GX)
上限金額・助成額
3000万円

石川県産業創出支援機構では自社変革モデル創出支援事業(DX/GX)を募集いたします。
・補助率      補助対象経費の 3分の2以内
・補助限度額    30,000千円 ※千円単位とし、端数は切捨てます。
・補助対象期間   交付決定日(令和6年8月予定)から最長で3年(令和9年7月予定)まで

全業種
ほか
公募期間:2024/04/22~2024/06/14
石川県:令和6年度 国プロジェクトステップアップ支援事業
上限金額・助成額
500万円

石川県産業創出支援機構では、国等の競争的資金「国プロジェクト」獲得のための応募申請に必要となるF/S(feasibility study:実用化可能性調査)事業を募集します。
本補助金の交付を受けようとする事業が、当該実施期間中に他の補助金等による財政支援を受けている又は受ける予定の場合、交付の対象となりません。

・補助率      定額 10/10
・補助限度額    5,000千円 ※千円単位とし、端数は切捨てます。
・補助対象期間   交付決定日(令和6年8月予定)から最長で1年(令和7年7月予定)まで

 

全業種
ほか
公募期間:2022/11/10~2025/03/31
石川県能美市:既存住宅土砂災害対策工事補助制度
上限金額・助成額
300万円

能美市では、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内の既存不適格建築物の安全性を確保するため、土砂災害特別警戒区域内の既存住宅に土砂災害対策改修工事を実施する所有者に対し、当該事業に係る費用の一部を補助します。
・補助金の額
土砂災害対策改修工事に係る工事費に10分の9を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)
補助限度額300万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
石川県能美市:危険ブロック塀除却補助制度
上限金額・助成額
10万円

能美市では、道路に面するブロック塀等の倒壊による事故を未然に防ぎ、通行人の安全確保及び災害時の緊急車輌の通行を確保するため、ブロック塀等の除却に関する費用の一部を補助します。
・補助金の額
1平方メートル当たり4,000円
・補助限度額10万円

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
石川県能美市:住宅耐震改修工事費等補助制度
上限金額・助成額
200万円

能美市では、地震による木造住宅の倒壊を未然に防ぎ、市民の安全を確保するため、木造住宅の耐震診断・耐震改修工事に要する費用の助成を行ないます。

1.耐震診断  費用の4/5以内、かつ上限12万円
2.耐震改修工事 200万円を限度に全額補助
全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
石川県能美市:除雪機械オペレーター養成支援事業補助金
上限金額・助成額
4万円

能美市では除雪請負業者が実施するオペレーター新規養成に対し、費用を補助します。
大型特殊免許取得費(自動車教習所における経費)及び車両系建設機械運転技能講習費の実費の30パーセント以内、4万円を限度として補助します。

建設業
ほか
1 23 24 25 26 27 55
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る