横手市内で新たに起業し、地域商業の活性化につなげる事業を営む中小企業者の方に対して、初期投資にかかる経費の一部を補助します。
横手市の補助金・助成金・支援金の一覧
41〜48 件を表示/全48件

※予算がなくなりましたので、令和6年度の補助金申請の受付は終了いたしました。
景観重点地区(羽黒町・上内町地区)で、横手市景観計画の基準に適合する板塀や生け垣の設置、補修、修景等を行う場合、経費の一部を補助します。
横手市では、新たな企業立地や市内中小企業等が大型投資等による新規事業の展開や既存事業の拡大を支援します。
横手市では市内の空き家について除去工事をおこなう場合に補助をおこないます。
・補助金の額 上限を50万円とし、対象経費の50%以内とする
1. 空き店舗活用
横手市内の空き店舗を活用して事業を始めようとする方に、店舗内外の改装や店舗の賃借料等にかかる経費の一部を補助します。
2. 自身が所有する店舗改装
既存店のイメージアップのため、中小商業者等が実施する店舗内外の改装および一体として整備する設備、併せて看板等にかかる経費の一部を補助します。
横手市では産業経済の振興を図るため、要件を満たした「工場等の新増設」を行った企業に対して補助金を交付します。
・用地取得助成金
用地取得費の50%
限度額1億円(工業用団地以外の用地を取得する場合は指定要件の雇用人数に2人以上を加算、1平方メートルあたり単価上限6,750円)
・環境整備推進奨励金 環境対策経費の30%・限度額500万円
・雇用奨励金 30万円/人
・雪対策奨励金
除雪機器購入費の50%・限度額500万円
除雪委託費、融雪経費等の50%・限度額年間300万円
温泉施設の源泉関連機器、循環機器、ボイラーなど温泉入浴サービスの提供に必要な設備などの改修、更新に要するコストの一部を支援します。
※予算の範囲内で、随時、受け付けしております。
横手市内にIT・ソフトウエア関連企業施設を立地する企業を助成します。
<助成率・上限額>
雇用に関わる経費の助成:30万円/人
従業員家賃負担の助成:15,000円/人・月又は会社負担額のうち少ない額
事務所取得経費の助成:建物取得費用の30%・1,500万円
事務所賃借料の助成:賃借費用の30%【特認】助成割合を50%に引き上げ(土地代を含む)5,000円/坪・月300万円/年
通信経費の助成:通信利用料金の50%200万円/年
研修期間の費用の助成:【特認】研修期間に関わる給与等の30%※雇用形態は問わない。最長2か月分とする。※市内在住者に限る。20万円/人
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施