公益財団法人石川県産業創出支援機構では、次世代産業創造支援事業(炭素繊維)を募集いたします。
・補助率:補助対象経費の 3分の2以内
・補助限度額 30,000千円
・補助対象期間 採択日・交付決定日(令和4年9月予定)から最長で3年(令和7年8月予定)まで
※事業が年度をまたぐ場合は、年度ごとに補助金の交付手続き(交付申請、実績報告等)を行います。
石川県の補助金・助成金・支援金の一覧
541〜550 件を表示/全662件
公益財団法人石川県産業創出支援機構では、県内中小企業者等が、AI・IoT・RPA・クラウドサービス等のデジタル技術を活用した設備を導入することで生産性向上や事業拡大などを図る取り組みを支援し、もって県内企業の競争力強化を図ることを目的に、デジタル化設備導入支援事業を募集します。
補 助 率:補助対象経費の3分の2以内
ただし、小規模事業者は、補助対象経費の4分の3以内
補助限度額
(1)「200万円コース」 (上 限) 2,000千円 (下 限) 500千円
(2)「600万円コース」 (上 限) 6,000千円 (下 限) 2,000千円
※ 千円単位とし、端数は切捨てます。
石川県内に主たる住所を有する中小企業者等が、国内外(県内は除く。)における展示会・見本市等への出展に係る事業に対して、その費用の一部を補助することにより、県内中小事業者等の販路開拓を支援するとともに、産業の振興・発展を図ることを目的としています。
補助金額:上限50万円
※補助金額が10万円以上の事業であること。(1,000円未満の端数は切り捨て)
補助率:2/3(※3/4)
※売上を比較した6ヶ月の内、任意の1ヵ月の売上が30%以上減少していること
※自社の製品・技術・商品・サービスの販路開拓を目的としていないものは対象外とします。
※開催概要のない展示会等への出展は対象外とします。
※特定の顧客を来場対象とする展示会や商談会等は対象外とします。
北陸地域(富山県・石川県・福井県)の産業の活性化に関する事業に対する助成事業です。
助成金の額 1件当たり 300万円以内
採択予定件数 2件程度
助成期間 助成契約の締結日から2年以内
公益財団法人石川県産業創出支援機構では、石川県内企業が連携体で行うこれまでに取り組んだ研究開発成果の事業化に向けた評価・実証試験等の取り組みを支援することにより、事業化の促進を図ることを目的として、事業化促進支援事業を下記のとおり募集いたします。
補助率:補助対象経費の 3分の2以内
補助限度額 10,000千円 うち、販路開拓費は申請企業のみが計上可能で上限2,000千円以内
補助対象期間 採択日・交付決定日(令和4年9月予定)から最長で1年(令和5年8月予定)まで
※事業が年度をまたぐ場合は、年度ごとに補助金の交付手続き(交付申請、実績報告等)を行います。
公益財団法人石川県産業創出支援機構では、デジタル技術ならびにデジタル技術を搭載した製品の開発等を支援することにより、県内産業のデジタル化を一層推進することを目的として、デジタル化技術開発支援事業を下記のとおり募集いたします。
(a)デジタル技術・システム研究開発加速支援事業(略称:加速型)
・補助率 3分の2以内
ただし、小規模事業者の場合は4分の3以内とする
・補助限度額 10,000千円
・補助対象期間 採択日・交付決定日(令和4年9月予定)から最長で令和5年2月末まで
(b)デジタル技術開発支援事業(略称:通常型)
・補助率 3分の2以内・補助限度額 20,000千円
・補助対象期間 採択日・交付決定日(令和4年9月予定)から最長で3年(令和7年8月予定)まで
七尾市にサテライトオフィスなどを開設する費用を補助します。
企業の事業拡大や、ワークライフバランスの充実、多様な働き方を
- ・補助金の額:サテライトオフィスなど設置にかかる投資額×補助率
- ・補助金限度額:1,500万円
- ・雇用者補助分:常時雇用者数×50万円(上記補助金とは別補助します)
・補助率
【新設】25%(七尾市市外の事業者)
【増設】15%(七尾市内の事業者)
2022/06/21追記:申請期限が9/30まで延長となりました。(延長前:~8/1)
新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい経営状況が継続している県内中堅・中小企業及び個人事業主の事業継続・回復を支援するため、「国の事業復活支援金」の支給を受けた事業者に対し、県が独自に上乗せする「石川県事業復活支援金」(以下「県支援金」という。)を給付します。
省エネ設備の更新等によりエネルギー消費を抑制することで、コスト削減を図る県内中小企業者等の取り組みを支援するものです。
北陸新幹線の県内全線開業を見据え、県下全域で新たな魅力の発掘や磨き上げを強化するため、民間事業者による、これまで県内にない多様な旅行ニーズや志向の変化を踏まえた新たな体験型観光素材を開発する取り組みを募集・選定の上、補助します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
