石川県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

541〜550 件を表示/全611

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
石川県加賀市:中小企業退職金共済制度加入促進助成事業
上限金額・助成額
0万円

中小企業退職金共済制度の加入を促進し、従業員の福祉の増進と企業経営の発展を図るため、中小企業退職金共済に新規に加入した加賀市内中小企業に対し、納付済掛金の一部を助成します。
助成金:中小企業退職金共済の新規契約時の被共済者ごとの掛金年額の5分の1の額
※助成対象となる被共済者は加賀市民に限ります。
※被共済者1人に対する助成金の額は、12,000円を限度とします。
※助成金の交付は1回限りです。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県加賀市:中小企業設備投資促進助成事業
上限金額・助成額
60万円

一般社団法人石川県鉄工機電協会の機械設備貸与制度又は公益財団法人石川県産業創出支援機構の設備貸与制度による機械設備の貸与を受けた市内中小企業者に対し、貸与利子の一部を助成します。

製造業
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
石川県加賀市:中小企業倒産防止共済制度加入促進助成事業
上限金額・助成額
7.5万円

倒産防止共済制度の加入を促進し、連鎖倒産の防止を図るため、中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)に新規に加入した加賀市内中小企業に対し、納付済掛金の一部を助成します。

助成額:倒産防止共済の契約月から12か月分の掛金の5分の1の額
※ただし、助成対象となる掛金納付額は、1か月75,000円を限度とします。
※助成金の交付は1回限りです。
※2年目以降は対象となりません。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/21~2025/12/26
石川県:令和6年度補正 地域商業機能複合化推進事業(被災商店街等再建支援事業)
上限金額・助成額
100万円

商店街災害復旧事業の4次募集及び商店街にぎわい創出事業の6次公募を開始しました(令和7年4月21日)
------
令和6年能登半島地震により被害を受けた、地域に所在する商店街等の復旧のための取組を、県とともに支援します。
本事業は、県へ補助金を交付する間接補助事業です。

 

 

小売業
生活関連サービス業,娯楽業
サービス業全般
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
石川県輪島市:企業立地助成金
上限金額・助成額
20000万円

輪島市内における企業の立地を促進するとともに、産業の振興及び雇用の拡大を図り、もって市の経済の健全な発展及び市民の福祉の向上に寄与することを目的とし、輪島市内へ移転、新設する企業への助成金を給付します。

<助成金>
投資額の100分の20(石川県の区域外からの本社移転を伴う場合にあっては、100分の25)に相当する額に常用雇用者の純増数1人につき50万円を乗じて得た額
助成金の上限:新規地元雇用者数により変動
・2人以上 5人未満 2,000万円・ 5人以上10人未満 5,000万円・10人以上30人未満 1億円 ・30人以上 2億円

 

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
石川県珠洲市:企業立地助成金
上限金額・助成額
20000万円

企業立地及び雇用を拡大する企業に対し交付金を助成します。

<助成額>
【新設】
A 投資額(土地・建物・設備)の20%
B 常用雇用従業員の増加数 3~10人未満:1億円 10人以上:2億円
A、Bいずれかの低い金額を助成

【増設】
A 投資額(土地・建物・設備)の15%
B 常用雇用従業員の増加数 3~10人未満:1億円 10人以上:2億円
A、Bいずれかの低い金額を助成

【新規雇用】
対象事業所が操業開始に伴い、新たに常用雇用従業員を雇用する場合、1人につき50万円を上記の助成金に加算して交付



製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県野々市市:企業立地促進助成制度
上限金額・助成額
20000万円

野々市市では、市内経済の活性化を図ることを目的として、企業の皆さんの新たな進出や事業拡大による投資・雇用を支援する助成制度を設けています。
※この制度の適用にあたっては、必ず事前にご相談ください。

<企業立地促進助成>
投資した固定資産に対する助成金です。

助成額:投資総額の20%・上限2億円
<雇用促進助成金(1企業1回限り)>
企業立地促進助成金の適用を受けた企業が、野々市市に住所を有する方を新たに雇用した場合の助成金です。
新規に常時雇用した方一人につき50万円・上限2,500万円

宿泊業
学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県野々市市:本社機能施設立地促進補助金
上限金額・助成額
20000万円

野々市市では、産業の振興及び雇用機会の拡大につながる企業立地の促進を図るため、本社機能施設を市外から移転する企業または市内において拡充をする企業の皆さんを支援する補助制度を設けています。
※この制度の適用にあたっては、必ず事前にご相談ください。
・市外からの移転
新設する本社機能施設の投資額の10%
・市内において拡充
増設する本社機能施設の投資額の7.5%
補助金上限:総額2億円(増設1億円
<市民雇用促進補助金>
新規に常時雇用した方一人につき50万円

金融業,保険業
卸売業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
石川県かほく市:工場等立地助成金
上限金額・助成額
30000万円

かほく市では、企業の立地や事業規模の拡大を支援するため、企業立地促進制度を設けております。この制度は、市内で工場や事務所などを新設・増設される事業者に対して助成金を交付するものです。
ぜひかほく市への企業立地をご検討ください。

・新設:投資総額の20%以内
上限額:3億円
・増設:投資総額の10%以内
上限額:2億円

農業,林業
製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県かほく市:本社機能移転助成金
上限金額・助成額
30000万円

かほく市では、かほく市内に本社機能を移転する企業を支援する、本社機能移転助成金を設けております。
この制度では、市内本社機能を移転する事業者に対して助成金を交付するものです。

ぜひかほく市への企業立地をご検討ください。

<助成率・上限額>
・新設:投資総額の25%以内
上限額:3億円
・増設:投資総額の15%以内
上限額:2億円
・移設:投資総額の15%以内
上限額:1億円

 

卸売業
宿泊業
運送業
ほか
1 53 54 55 56 57 62
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

石川県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る