栃木県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

211〜220 件を表示/全379

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県足利市:産業財産権取得事業補助
上限金額・助成額
30万円

特許権等の産業財産権を企業の強みとし、製品・技術開発力を高めていただくため、特許権、実用新案権、意匠権、商標権の出願にかかる費用の一部支援を行うものです。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県足利市:創業者ステップアップ補助金
上限金額・助成額
10万円

足利市では市内で新たに創業した方を対象に、事業の発展・改善を目的とした「専門家相談」や「広告宣伝」及び「スキルアップ(人材育成)」に取り組んだ費用を助成します。

■補助金額
1事業者につき上限100,000円
※令和4年度に利用した方も要件を満たせば申請できます。
※上限の範囲内で複数回に分割して申請もできます。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県足利市:ものづくり人材育成支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

足利市では、産業はまちに魅力や活力を与える原動力ととらえ、市内製造事業者等が持続的な成長・発展するために取り組む従業員等の人材育成を支援します。地域経済を支える担い手の製造等に係る技術や技能の習得により職業能力の向上を図り、中小企業者の生産性の向上や多能工化による事業継続力の強化を支援します。
※予算上限額に達した場合には、受付を終了します。

■補助率・限度額等
補助対象経費(税抜き)の30%(1,000円未満切り捨て)
最大20万円(1社1年度あたり)

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県足利市:令和6年度 ISO等認証取得支援補助金
上限金額・助成額
50万円

足利市では更なる企業価値の向上、国内外への競争力を高めるため、ISO認証に代表される国際標準のほか、地域標準、国家標準、団体標準等の取得を支援する事業を新たに開始します。

■補助率・限度額等
補助対象経費の30%(1,000円未満切り捨て)
最大50万円(一補助対象認証あたり)

※予算の上限額に達した場合には終了することとなります。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県栃木市:小規模事業者経営改善資金(マル経融資)利子補助金
上限金額・助成額
8万円

栃木市では「小規模事業者経営改善資金(マル経融資)」を利用した小規模事業者に対し、支払った利子の2分の1の額を24か月間分、8万円を上限に補助します。

全業種
ほか
公募期間:2023/11/13~2025/03/07
栃木県栃木市:浄化槽設置補助金
上限金額・助成額
54.8万円

新築、転換の申請受付は終了しました。​
※下水道認可区域内に合併処理浄化槽設置後、5年以上下水道の供用が開始されないため、現在も下水道が使用できない方の申請は引き続き受け付けています(12/18更新)。
ーーーーーーーーー

生活系排水による公共用水域の水質汚濁を防止する目的として、し尿と雑排水をあわせて処理できる浄化槽を設置する方に対し、設置費用の一部を補助いたします。

全業種
ほか
公募期間:2019/10/01~2026/03/31
栃木県栃木市:ブロック塀等撤去改修工事費補助金
上限金額・助成額
20万円

栃木市ではブロック塀等の倒壊による被害を防止するため、道路に面する危険なブロック塀等の撤去改修工事に要する費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県栃木市:狭あい道路整備拡幅促進事業補助金
上限金額・助成額
30万円

狭あい道路とは、建築基準法第42条第2項の規定による幅員4メートル未満の道路(いわゆる「2項道路」)を指します。狭あい道路は、私たちが日常生活を行ううえで、交通上や安全上だけでなく、緊急時や災害時において緊急車両の乗り入れができないなど、消防・救急活動にも大きな支障をきたします。

栃木市では、狭あい道路に接した敷地での建替えなどの際(法第6条第1項に基づく建築確認申請を行う際)に、建築主等の協力と理解を得て、建築物や塀などの位置を原則として道路の中心線から両側にそれぞれ2メートル後退し、幅員4メートルの道路となった場合に補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県小山市:新製品新技術研究開発事業補助金
上限金額・助成額
200万円

小山市では新製品、新技術及びそれらに関する販路拡大の研究開発事業をおこなう中小企業に対して補助金を交付します。
・補助率 対象経費の3分の2以内
・補助限度額 最高200万円

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
栃木県小山市:中小企業販路開拓事業助成金
上限金額・助成額
50万円

小山市では自社新製品および自社技術を展示会等(オンラインを含む)に出展する事業をおこなう中小企業に対して補助金を交付します。
・補助率 対象経費の3分の1以内
・補助限度額
最高50万円(国外で開催される展示会等に出展する場合)
最高30万円(国内、オンラインで開催される展示会等に出展する場合)

全業種
ほか
1 20 21 22 23 24 38
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る