県は介護施設等における介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化など介護事業者が介護環境の改善を図ること及び介護サービスの質の向上を図ることを目的として、介護ロボット又はICT(以下「介護ロボット等」という。)を導入するために要する経費に対し、島根県介護ロボット等導入支援事業費補助金(以下「補助金」という。)を予算の範囲内で交付するものとし、その交付については、地域医療介護総合確保基金管理運営要領(平成 26 年 9 月 12 日、医政発 0912 第5号・老発0912 第1号・保発 0912 第2号、厚生労働省医政局長・老健局長・保険局長連名通知の別紙)、令和5年度介護保険事業費補助金(介護サービス事業者の生産性向上や協働化等を通じた職場環境改善事
業)(令和5年度補正予算分)交付要綱(令和6年2月8日厚生労働省発老 0208 第1号別紙)及び補助金等交付規則(昭和 32 年島根県規則第 32 号)に規定するもののほか、この要綱の定めるところによる
島根県の補助金・助成金・支援金の一覧
71〜80 件を表示/全310件
(公財)しまね産業振興財団 では滋賀県内中小企業者等の戦略的な外国への特許出願等を促進するため、補助金を交付します。
補助率:1/2以内
上限額:1企業に対する上限額:300万円(複数案件の場合)
案件ごとの上限額:特許150万円
実用新案・意匠・商標60万円
冒認対策商標(※)30万円
(※)冒認対策商標:第三者による抜け駆け出願(冒認出願)の対策を目的とした商標出願
島根県では運転手不足を一因としたバス路線の廃止、減便の表明が相次ぐ厳しい現状を踏まえ、公共交通の担い手を確保し、将来にわたって地域の移動手段を維持・確保していくため、人材確保・育成に取り組む事業者に対して、予算の範囲内で交通人材確保特別緊急対策事業支援金を交付します。
・ 新規雇用者1人あたり定額20万円
島根県では荷主企業や運送事業者が実施する物流の効率化や連携を促進する取組の経費を補助します。
区分 | 経費区分 | 補助率 | 補助上限 |
---|---|---|---|
単独枠 | ハード経費 | 1/3以内 | 100万円/件 |
ソフト経費 | 1/2以内 | ||
連携枠 | ハード経費 | 1/3以内 | 500万円/件 |
ソフト経費 | 1/2以内 |
市内の中小企業者等に対し、地域の優れた資源を活用した新商品(ふるさと納税返礼品)の開発に要する経費の一部を補助します。
原油価格高騰や円安等の影響により、電気料金が高騰していることに伴い、電気を使用する農業水利施設の管理者に対して、電気料金の一部を助成することで、農業水利施設の適切な維持管理を促進することを目的としています。
現在、令和6年度の事業申請を受付中です。ご相談やお問い合わせがありましたら、お早めに次のいずれかまでご連絡ください。
島根県ではDXに向けた従業員の教育やリスキリングを推進する県内企業や個人事業主を支援することを目的とし、「学び続ける人材」=「自立型学習人材」 の育成のためのオンライン学習講座を提供します。
・オンライン動画学習プラットフォーム「UdemyBusiness」の受講料2分の1
受講者負担8,800円(税込)/ライセンス
常用雇用従業員数が10名未満の企業:最大2ライセンス
常用雇用従業員数が10名以上50名未満の企業:最大3ライセンス
上記以外の企業:最大5ライセンス
出雲市では物価高騰対策として、市内中小企業者等が行うデジタル化・省力化等の推進にかかる経費の一部を補助します。
※申請は、1事業者につき1回のみです。
【 補助率 】 補助対象経費の1/2以内
【上限・下限】 補助金の上限 :500千円 補助金の下限 :50千円
取組を実施するにあたり必要不可欠であるパソコン及びタブレットを購入・リースされる場合は、有料のシステム・ソフトウェアを導入していただくことを要件とします。
導入するソフトウェアが、パソコン等に付属しているソフトウェア(Word、Excel等)のみの場合や、無料で使用できるソフトウェアのみの場合は、補助の対象となりません。
安来市では電気を使用する農業水利施設の管理者に対し、電気料金の一部を助成します。
電力使用期間:令和5年4月から令和6年2月まで
ただし、電気料金の請求書の発行は使用した月の翌月となるため、令和5年5月から令和6年3月までに発行されるものが対象です。
対象期間中の電気料金高騰分に相当する2分の1以内の額を交付します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施