全国:(暫定)令和6年度 脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

本事業は、令和6年度予算において継続実施予定です。
https://www.env.go.jp/content/000156358.pdf

以下は、令和5年度実施内容です。
-----
「脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業」は、脱炭素機器をリースにより提供する事業者に対して補助金を交付する事業です。リース料の低減を通じ脱炭素機器の普及を促進することで、リース会社によるESG要素を考慮した取組を促進し、リース業界におけるESGの取組拡大につなげることにより、サプライチェーン全体での脱炭素化に貢献する中小企業等をサポートすることを目的としています。この度、本事業に係る指定リース事業者を公募します。

 加えて、優良取組認定制度は、指定リース事業者であって、脱炭素機器のリースに関し顕著な実績や取組を行っている事業者に対し、環境省より優良取組認定を行うことによって、指定リース事業者によるESG要素を考慮した取組を拡大し、中小事業者等による脱炭素化に向けた取組を進めるものです。こうした取組を通じて、中小企業を含むサプライチェーン全体の脱炭素化を推進することを目的としています。

中小企業等が、リースで脱炭素機器を導入する場合のリース料
<対象となる脱炭素機器>
環境省が定める基準を満たす脱炭素機器であること。
令和5年3月17日までに借受証が発行される脱炭素機器であること。


環境省
中小企業者
中小企業等がリースで脱炭素機器を導入する場合、(1)~(2)の要件に基づき、脱炭素機器の種類に応じて総リース料の一定割合を補助する。

2023/04/10
2023/04/28
対象リース先は、中小企業、個人事業主等。
中小企業とは:・資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社法上の会社。
       ・厚生労働省受療行動調査における病院の表章区分の中・小病院及び医療法におけるベッド数499床以下。
政府機関、地方公共団体又はこれに準ずる機関でないこと。
サプライチェーン上の脱炭素化に資する以下の取組を行っているものとする。
◆ESG要素を考慮した取組(適格要件):・サプライチェ-ン全体として脱炭素化に向けた取組が行われており、 大企業等からの要請、支援を受け、サプライチェーン内の中小企業等が脱炭素化の取組を行っている。
・脱炭素化に向けた自主目標を設定し、その達成に向けて取組を行っており、サプライチェーンの脱炭素化に自主的に貢献している。
◆ESG要素の優良な取組(加点要件):・サプライチェーン全体でパリ協定の達成に向けた脱炭素化の目標を設定しており、当該サプライチェーン内の中小企業等がその達成に向けて取組を行っている。
・中小企業等が中小企業版SBT、RE Action等、パリ協定に整合する目標を設定し、その達成に向けて取組を行っている。または、環境経営マネジメントを通じて脱炭素化に向けて取組等行っているなど、サプライチェーンの脱炭素化に自主的に貢献している。

添付資料より応募書類をダウンロードし、公募要領等に従って必要事項を記載の上、所定の方法で提出してください。
持参、郵送又は電子メールで送付してください。郵送の場合は、書留郵便等の配達記録が残る方法に限ります(公募期間内必着のこと)。
電子メールの場合は、様式1-1及び様式2-1はエクセルファイル、その他添付書類は PDF 化して一つのファイルに統合したデータでお送りください。

一般社団法人環境金融支援機構 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-5 全国旅館会館3階 TEL:03-6261-1530 FAX:03-6261-1531 E-mail:https://www.ossf.or.jp/

本事業は、令和6年度予算において継続実施予定です。
https://www.env.go.jp/content/000156358.pdf

以下は、令和5年度実施内容です。
—–
「脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業」は、脱炭素機器をリースにより提供する事業者に対して補助金を交付する事業です。リース料の低減を通じ脱炭素機器の普及を促進することで、リース会社によるESG要素を考慮した取組を促進し、リース業界におけるESGの取組拡大につなげることにより、サプライチェーン全体での脱炭素化に貢献する中小企業等をサポートすることを目的としています。この度、本事業に係る指定リース事業者を公募します。

 加えて、優良取組認定制度は、指定リース事業者であって、脱炭素機器のリースに関し顕著な実績や取組を行っている事業者に対し、環境省より優良取組認定を行うことによって、指定リース事業者によるESG要素を考慮した取組を拡大し、中小事業者等による脱炭素化に向けた取組を進めるものです。こうした取組を通じて、中小企業を含むサプライチェーン全体の脱炭素化を推進することを目的としています。

運営からのお知らせ