新潟県:令和7年度 起業家支援オンラインコミュニティ形成・起業家支援コミュニティ形成事業費補助金
県では、起業家及び起業家予備軍の育成支援を効率的・効果的に行い、成長のスピードを速め、高成長なベンチャーを輩出するための環境整備に取り組む事業者に対し、事業実施に必要な経費の一部を助成します。
※採択件数:1件
事業実施に係る経費
1.人件費
2.事業費
(1)旅費
(2)会議費
(3)謝金
(4)備品費
(5)借料及び損料
(6)消耗品費
(7)外注費
(8)印刷製本費
(9)補助員人件費
(10)その他諸経費
3.委託費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1.起業家等と支援者のコミュニティをオンライン上で形成し、起業家等の成長を支援するための各種イベントの実施、相談対応等を行う仕組みの構築
2.民間スタートアップ拠点へ起業家等と支援者をつなぐコミュニティマネージャーを派遣し、新事業開発に資する社外連携等のオープンイノベーションの促進やコミュニティの活性化
3.起業家等と支援者とのオンラインコミュニティを活用することで、県外をはじめとする複数地域との連携を促進し、人口減少や少子高齢化、地域経済の衰退などの、地域課題の解決に資するビジネスの広域展開支援
2025/03/27
2025/04/11
県内で民間スタートアップ拠点として活動し、県内各地の他の拠点とのネットワークの中核的役割を担う民間事業者で、次の要件を全て満たす者
1.県内に主たる事業所があること
2.起業家等をオンラインで育成支援するシステムを構築している者であること
3.県内で3以上の民間スタートアップ拠点とネットワークを形成している者であること
【県内民間スタートアップ拠点】
①SN@P(新潟市)、②MGNET(燕市)、③asto(十日町市)、④taneCREATIVE(佐渡市)、⑤CLIP長岡(長岡市)、⑥FURUSATTO(上越市)、⑦HARDOFF Startup Shibata(新発田市)、⑧湯沢きら星BASE(湯沢町)、⑨だんろの家(湯沢町)
■申請方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
提出書類一式を作成の上、郵送又は持参により公募期間内に提出してください。
【提出先】
新潟県産業労働部創業・イノベーション推進課 新事業支援班
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話:025-280-5718
E-mail:ngt050030@pref.niigata.lg.jp
【提出期限】
令和7年4月11日(金)12時
新潟県産業労働部 創業・イノベーション推進課 新事業支援班 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5718 E-mail:ngt050030@pref.niigata.lg.jp
県では、起業家及び起業家予備軍の育成支援を効率的・効果的に行い、成長のスピードを速め、高成長なベンチャーを輩出するための環境整備に取り組む事業者に対し、事業実施に必要な経費の一部を助成します。
※採択件数:1件
関連する補助金