全国:持続可能な観光推進モデル事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

観光庁は、令和2年にUNTourism駐日事務所とともに開発・公表した「日本版持続可能な観光ガイドライン」の実践や国際認証の取得等を通じたモデルケースを創出するための支援として、地方公共団体及び観光地域づくり法人等が、地域の観光関係者と連携し構築する、地域の持続可能性の向上に資するモデル実証を公募します。

人件費、謝金及び 宿泊交通費、借料・損料 及び使用料、消耗品費、外部委託費、その他諸経費


観光庁
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
【持続可能性の向上に資するモデル実証】
持続可能な観光地マネジメントが期待できる地方公共団体及びDMO等に対し、専門家派遣による伴走支援等を実施します。JSTS-Dの実践を通じた取組を推進し、観光地のGX化や地域の自然・文化・生業等の保全・活用の推進等による優良モデルを構築すること

2024/04/24
2024/05/24
① 地方公共団体 ② DMO又はその他の観光関連団体

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
提出方法は電子メールによる提出のみとします。
提出先メールアドレス:info-sus-mgmt★tohmatsu.co.jp
※「★」記号を「@」記号に置き換えてください。
※提出する際は、電子メールの件名に、必ず「【公募申請_申請団体名】」と記載ください。

観光庁 参事官(外客受入) 電話:03-5253-8972 メールアドレス:info-sus-mgmt★tohmatsu.co.jp

観光庁は、令和2年にUNTourism駐日事務所とともに開発・公表した「日本版持続可能な観光ガイドライン」の実践や国際認証の取得等を通じたモデルケースを創出するための支援として、地方公共団体及び観光地域づくり法人等が、地域の観光関係者と連携し構築する、地域の持続可能性の向上に資するモデル実証を公募します。

運営からのお知らせ