全国:海事分野における脱炭素化促進事業(うちエネルギー多消費型の舶用部品に係る省CO2製造プロセス導入支援事業)
2023年12月12日
上限金額・助成額30000万円
経費補助率
50%
「海事分野における脱炭素化促進事業(うちエネルギー多消費型の舶用部品に係る省CO2製造プロセス導入支援事業)」は、電気炉を用いた舶用部品の省CO2な製造プロセスの自立的普及を目的とし、舶用部品を製造するための電気炉の導入に係る事業実施に必要な経費の一部を支援(補助率1/2以内)するものです。
①予算額 3億円(採択件数 1件)
②補助率 補助対象経費の1/2以内
補助対象経費は、補助事業の遂行に直接必要な経費であり、具体的には以下のとおりです。
・設備費 補助事業の実施に必要な機械装置等の購入に要する費用
・補助事業の実施に必要な設計、工事に要する費用
・補助事業の実施に必要な機器や設備等の設計、製作等に要する費用
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
鋳造工程等を伴う舶用部品の製造において、高炉から電気炉への転換等、当該工程の省CO2化を実現する設備導入を行うこと
2024/12/13
2025/01/14
申請にあたっては、以下の要件を満たすものとします。
①自治体と船舶分野及び地域での脱炭素化に関する連携協定を締結した又は締結予定の民間事業者・団体であること。
②補助事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。
③補助事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
※書面による事前審査について
応募事業については、各種要件を満たしているかのほか、行政的観点からの評価等について書面による事前審査を行います。
この過程で、応募事業について、環境省から補足説明を電話等によりお願いする場合があります。
※審査委員会によるヒアリング審査について
審査に当たっては、審査委員会でヒアリングを行います。
○ 環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 ○ 環境省 水・大気環境局 モビリティ環境対策課 脱炭素モビリティ事業室 直通:03-5521-8339 担当:田口、佐藤、藪内
「海事分野における脱炭素化促進事業(うちエネルギー多消費型の舶用部品に係る省CO2製造プロセス導入支援事業)」は、電気炉を用いた舶用部品の省CO2な製造プロセスの自立的普及を目的とし、舶用部品を製造するための電気炉の導入に係る事業実施に必要な経費の一部を支援(補助率1/2以内)するものです。
①予算額 3億円(採択件数 1件)
②補助率 補助対象経費の1/2以内
関連する補助金