全国:小規模事業者持続化補助金

この記事は約2分で読めます。
全国:小規模事業者持続化補助金
全国
全業種

①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、⑤旅費、⑥開発費、⑦資料購入費、⑧雑役務費、⑨借料、⑩設備処分費、⑪委託・外注費

250万円

※本事業は、補助金クラウド上で通年表示されるよう、申請期間の最終日を2024/03/31と設定しています。各公募回の正確な締切日については、以下本文または公募要領にてご確認ください。
-----
小規模事業者持続化補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取り組みや、業務効率化の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助いたします。

申請類型 補助上限額 補助率
通常枠 50万円 2/3
(※賃金引上げ枠において、赤字事業者は3/4)
特別枠 成長・分配強化枠 賃金引上げ枠 200万円
卒業枠 200万円
新陳代謝枠 後継者支援枠 200万円
創業枠 200万円

出典:小規模事業者持続化補助金 公募要領

◆採択状況
直近第12回公募の採択状況は、下記の通りです。
・公募期間:~令和5年6月1日(木)
・申請数:13,373者 採択数:7,438者 採択率:約55.6%

◆申請受付締切: ※予定は変更する場合があります。
第14回:2023年12月12日(火) 事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2023年12月5日(火)
※ 事業支援計画書(様式4)の発行に時間を要する場合がありますので、余裕をもってお手続きいただき
ますようお願いいたします。
※ 電子申請の場合は、23:59まで受付。郵送の場合は当日消印有効。

経済産業省
小規模企業者
66%
・生産性向上に資する経営計画に基づく販路開拓等を行う事業
・新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を行うため、業種ごとの感染拡大予防ガイドラインに照らして事業を継続する上で必要最低限の取組に関する事業
2022/06/15
2024/03/31
・小規模事業者であること
・認定特定非営利活動法人でないこと
・資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に 100%の株式を保有されていないこと(法人のみ)
・確定している(申告済みの)直近過去3年分の「各年」又は「各事業年度」の課税所得の年平均額が 15 億円を超えていないこと
・商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいること
・持続的な経営に向けた経営計画を策定していること
・下記3つの事業において、本補助金の受付締切日の前10か月以内に、先行する受付締切回で採択を受けて(※)、補助事業を実施した(している)者でないこと(共同申請の参画事業者の場合も含む)。※採択日から起算して 10 か月を算定。
①「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」
②「令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」
③「令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」

※本事業の電子申請に際しては、補助金申請システム(名称:Jグランツ)の利用になります。
Jグランツを利用するにはGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。アカウントの取得には数週間程度を要しますので、利用ご希望で未取得の方は、お早めに利用登録を行ってください。同アカウントは、事業者情報の再入力の手間を省くため、採択後の手続きにおいても活用いただけます。
※暫定 G ビズ ID プライムアカウントは使用できません。

補助金事務局 電話:03-6747-4602
https://r3.jizokukahojokin.info/

※本事業は、補助金クラウド上で通年表示されるよう、申請期間の最終日を2024/03/31と設定しています。各公募回の正確な締切日については、以下本文または公募要領にてご確認ください。
—–
小規模事業者持続化補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取り組みや、業務効率化の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助いたします。

申請類型 補助上限額 補助率
通常枠 50万円 2/3
(※賃金引上げ枠において、赤字事業者は3/4)
特別枠 成長・分配強化枠 賃金引上げ枠 200万円
卒業枠 200万円
新陳代謝枠 後継者支援枠 200万円
創業枠 200万円

出典:小規模事業者持続化補助金 公募要領

◆採択状況
直近第12回公募の採択状況は、下記の通りです。
・公募期間:~令和5年6月1日(木)
・申請数:13,373者 採択数:7,438者 採択率:約55.6%

◆申請受付締切: ※予定は変更する場合があります。
第14回:2023年12月12日(火) 事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2023年12月5日(火)
※ 事業支援計画書(様式4)の発行に時間を要する場合がありますので、余裕をもってお手続きいただき
ますようお願いいたします。
※ 電子申請の場合は、23:59まで受付。郵送の場合は当日消印有効。

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ