北海道札幌市:ものづくり企業ロボット導入モデル補助金/2次募集
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2025年5月20日
製造業及び建設業の中小企業者等におけるロボット導入を通じた省人化のモデルケースを創出し、人手不足の解消を図ることを目的としています。
補助予定件数:1件程度(1事業者1案件まで)
交付決定通知後に発注し、事業実施期間内で納品・検収と支払いを終えるロボット導入経費、導入に伴う付帯経費、その他の経費。
以下の①~③の全てを満たす取組み
①圏域内の製造拠点におけるロボット導入の取組み
②導入するロボットが日本工業規格(JIS B0134:2015)で定義される産業用ロボットであること
(サービスロボット・ソフトウェアロボットは対象外)
③広くロボット導入を通じた省人化のモデルとなる取組み
2025/05/07
2025/09/30
下記の①と②の双方を満たす者
①札幌市内に登記上のの本店を有する製造業及び建設業の中小企業者等
ただし、建設業については工事で使用する資材の加工等を行うための常設の拠点を有するものに限る。
②さっぽろ連携中枢都市圏を構成する市町村(札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町及び長沼町)の区域(以下「圏域」という。)内に所在する工場等の製造拠点を有する者
【オンライン補助金申請システム】※初めてご利用の方は、アカウントを作成ください。
https://kenkyujyosei.noastec.jp/applicant/applicant_index.php
【補助金申請システムの利用方法】
https://www.noastec.jp/support/application-system
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内コラボほっかいどう 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) ビジネスソリューション支援部 TEL:011-792-6119 E-mai:hcluster@noastec.jp
製造業及び建設業の中小企業者等におけるロボット導入を通じた省人化のモデルケースを創出し、人手不足の解消を図ることを目的としています。
補助予定件数:1件程度(1事業者1案件まで)
関連する補助金