京都府:医療機関処遇改善等推進事業補助金【医療機関等人材確保・職場環境整備等支援事業】
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
医療従事者等の足元の人材確保の課題に対応する観点から、医療現場等における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、医療人材確保・定着の基盤を構築する医療機関等に対する支援を実施します。
補助対象経費の実支出額及び次の基準額を比較していずれか少ない額
病院・有床診療所(5床以上)
40,000円/床
有床診療所(1~4床)
180,000円/施設
無床診療所
180,000円/施設
訪問看護ステーション
180,000円/施設
(注)病床数は許可病床数とします。
(注)消費税及び地方消費税は除いてください。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
次に掲げる取組のいずれか(複数可)
(1)ICT機器等の導入による業務の効率化
タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に資する設備の導入
(2)タスクシフト/シェアによる業務効率化
医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア
(3)補助金を活用した更なる賃上げ
処遇改善を目的とした既に雇用している職員の賃金改善
2025/04/15
2025/06/30
1.対象施設
病院、有床診療所(医科及び歯科)、無床診療所(医科及び歯科)
訪問看護ステーション
2.令和7年3月31日時点で次に掲げるベースアップ評価料のいずれかを届け出ていること
0100:外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
P100:歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
0102:入院ベースアップ評価料(医科)
P102:入院ベースアップ評価料(歯科)
訪問看護ベースアップ評価料(Ⅰ)
補助金の申請については、4月15日(火曜日)13時(予定)に開設する電子申請により受付を開始します。
なお、電子申請が困難な場合であれば、郵送での受付も行います。
■提出先
〒604-8799中京郵便局
(注)住所の記載は不要です。
封筒には朱書きで、「京都府医療・福祉施設物価高騰及び職員処遇改善支援センター処遇改善支援係」と記載してください。
■提出期限
令和7年6月30日(月曜日)※消印有効
京都府医療・福祉施設物価高騰及び職員処遇改善支援センター処遇改善支援係 【受付期間】9時00分~17時00分(土日祝を除く) 【電話番号】075-746-2428
医療従事者等の足元の人材確保の課題に対応する観点から、医療現場等における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、医療人材確保・定着の基盤を構築する医療機関等に対する支援を実施します。
関連する補助金