愛媛県:えひめ業務改善応援事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2023年9月01日
※令和7年3月27日 申請期限を延長し、受付を再開しました。
申請期限を令和7年5月30日まで延長し、令和7年3月27日から受付を再開しました。
なお、申請書様式を一部変更しておりますので、お手数ですが本ホームページに掲載している最新の様式を使用していただきますようお願いします。
-----
愛媛県では、物価高騰の影響を受ける中、生産性の向上を図りながら賃上げを行う中小企業等を支援するため、国の「業務改善助成金」の上乗せ補助や、同助成金の申請手続等に要した社会保険労務士等の報酬費用の一部を補助します。
1.国の業務改善助成金の上乗せ補助
・業務改善助成金の交付確定額の10分の1
2.社会保険労務士等へ支払った報酬費用補助
・国の業務改善助成金の申請に当たって、就業規則等の整備や申請手続のために社会保険労務士等に支払った報酬費用
物価高騰の影響を受ける中、生産性の向上を図りながら賃上げを行うこと
2024/11/14
2025/05/30
1.国の業務改善助成金の上乗せ補助
(1)愛媛県内に事業場があること
(2)令和6年7月10日から令和7年1月31日までの間に愛媛労働局に業務改善助成金の交付申請を行い、令和7年4月30日までに交付額確定及び支給決定通知を受けていること等
2.社会保険労務士等へ支払った報酬費用補助
(1)の補助金を申請する者
((2)のみの申請はできません。)
■申請方法
・紙申請(郵送、持参)の場合
申請書類をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、提出先まで送付又は持参してください。
<提出先>
〒790-8570
松山市一番町四丁目4番地2
愛媛県労政雇用課
※持参の場合は、愛媛県仮庁舎(NTT愛媛ビル2棟3階(松山市一番町4丁目2番))へお越しください。
<持参の場合の受付時間>
8時30分から17時15分まで
※土、日、祝日、令和6年12月29日から令和7年1月3日までの間は受け付けておりませんのでご注意ください。
・電子申請の場合
電子申請については現在準備中です。申請可能になりましたら公募ページでお知らせします。
労政雇用課 代表 〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟 Tel:089-912-2500 Fax:089-912-2508
※令和7年3月27日 申請期限を延長し、受付を再開しました。
申請期限を令和7年5月30日まで延長し、令和7年3月27日から受付を再開しました。
なお、申請書様式を一部変更しておりますので、お手数ですが本ホームページに掲載している最新の様式を使用していただきますようお願いします。
—–
愛媛県では、物価高騰の影響を受ける中、生産性の向上を図りながら賃上げを行う中小企業等を支援するため、国の「業務改善助成金」の上乗せ補助や、同助成金の申請手続等に要した社会保険労務士等の報酬費用の一部を補助します。
関連する補助金