全国:令和5年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業

この記事は約1分で読めます。
全国:令和5年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
全国
全業種

設計費 :補助事業に必要な建築設計、設備設計等の実施設計費、建築物省エネ法第7条に基づく第三者認証(ZEBOriented以上)取得に必要な費用ZEB化に伴う掛かり増し費用の算出に必要な設計・積算費用
設備費 :高性能建材、空調、換気、照明、給湯、BEMS装置、蓄電システム等の設備費用
工事費 :補助対象システム・機器の据付に不可欠な工事に要する経費

50000万円

環境共創イニシアチブでは令和5年度ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業を公募します。
補助率:補助対象経費の2/3以内とする。
※補助金額は補助対象経費区分ごとに、小数点以下(1円未満)を切り捨てとする。
補助金額の上限:5億円/年※複数年度事業について事業全体の上限は10億円とする。

環境共創イニシアチブ
大企業,中堅企業,中小企業者
66%
本事業の交付要件を満たし、ZEBの構成要素となる高性能建材や高性能設備機器等を導入する事業のうち、以下の建築規模のもの。(原則、建築物省エネ法第7条に基づく省エネルギー性能表示制度において評価対象となる延べ面積による)
•新築:延べ面積10,000㎡以上•既存建築物(増築・改築・設備改修):延べ面積2,000㎡以上
2023/05/08
2023/08/28
建築主等(所有者)、ESCO(シェアード・セービングス)事業者、リース事業者等※ESCO事業者及びリース事業者等が申請する場合は、建築主等との共同申請とする。

※令和5年度ZEB実証事業はjGrants(電子申請システム)による公募受付を行います。
なお、jGrantsによる申請にはGビズIDプライムアカウントが必要となります。
公募期間(一次公募):2023年5月8日(月)~2023年6月5日(月)17:00   
公募期間(二次公募):2023年7月31日(月)~2023年8月28日(月)17:00
※交付決定時期:(一次)2023年7月中旬予定、(二次)2023年10月上旬予定  
なお、一次公募において公募予算に達した場合は、二次公募を実施しない場合があります。

環境共創イニシアチブ 〒104-0061 東京都中央区銀座2-16-7 恒産第3ビル7階 メールアドレス:zeh-m_datapost@sii.or.jp

環境共創イニシアチブでは令和5年度ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業を公募します。
補助率:補助対象経費の2/3以内とする。
※補助金額は補助対象経費区分ごとに、小数点以下(1円未満)を切り捨てとする。
補助金額の上限:5億円/年※複数年度事業について事業全体の上限は10億円とする。

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ