佐賀県:令和6年度 技術力強化支援補助金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 50%

令和6年度建設業基盤強化支援補助金について、予算の上限に達しましたので、募集を終了させていただきます。今年も数多くの申請をいただきまして、誠にありがとうございました。
-----
県では、技術力強化を図るため、施工管理技士等の資格取得を目指す建設業者等支援しています。加えて、建設業に関する技術の継承又は建設工事従事者の安全健康確保のために実施する研修会の開催に対しても補助を開始しています。

社員の技術力向上に取り組む建設業者等の皆様や技術の継承を図るための研修会の開催を考えている研修実施団体の皆様においては、ぜひ本補助金制度をご活用ください。

・常勤の役員、従業員又は事業主が資格取得のために要する検定試験料、講習受講料及び教材費
・建設業に関する技術の継承又は建設工事従事者の安全健康確保のために実施する研修会に要する会場使用料、講師謝金及び教材費。ただし、受講生から受講料を徴収する場合は、同額を控除する。

◇補助率 対象経費(消費税等を除く。)×1/2
◇補助上限額 1事業者当たり10万円
◇若者・女性活躍 35歳未満の者が含まれる場合15万円、女性が含まれる場合は20万円まで割り増しします。


佐賀県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
建設業に関する技術の継承又は建設工事従事者の安全健康確保のために実施する研修会の開催

2023/04/03
2024/07/02
県内に主たる事業所を有する者で、次のいずれかに該当するもの
・建設業許可を受けた者
・佐賀県建設工事等入札参加資格(測量、建築関係建設コンサルタント、土木関係建設コンサルタント、地質調査業務)を有する者
・建設業法第3条第2項に規定する建設工事の種類ごとに構成する組合(任意組合を含む。)又は建設業許可を有する者複数により結成された団体(任意団 体を含み、関連会社を除く。以下、「研修実施団体」という。)

◇申込方法 補助対象資格の検定試験等の実施日の30日前までに下記申し込み先宛て交付申請書(別紙1、2を含む)を提出してください。
◇選考方法 先着順(予算の上限に達し次第終了します。)
◇その他の条件 補助対象者は、補助の対象となる経費についてほかの補助金等を受給することはできません。
◇提出先 〒840-8570 佐賀市城内1丁目1ー59 佐賀県県土整備部建設・技術課

県土整備部 建設・技術課 電話:0952-25-7153 ファックス:0952-25-7317 メーラーが起動します kensetsu-gijutsu@pref.saga.lg.jp

令和6年度建設業基盤強化支援補助金について、予算の上限に達しましたので、募集を終了させていただきます。今年も数多くの申請をいただきまして、誠にありがとうございました。
—–
県では、技術力強化を図るため、施工管理技士等の資格取得を目指す建設業者等支援しています。加えて、建設業に関する技術の継承又は建設工事従事者の安全健康確保のために実施する研修会の開催に対しても補助を開始しています。

社員の技術力向上に取り組む建設業者等の皆様や技術の継承を図るための研修会の開催を考えている研修実施団体の皆様においては、ぜひ本補助金制度をご活用ください。

運営からのお知らせ